野外リアルタイム更新
【鴨News】 2013-06-07 11:22 up!
野外リアルタイム更新
【鴨News】 2013-06-07 11:21 up!
野外リアルタイム更新
猿投グリーンロードでトイレ休憩。全員元気いっぱい、笑顔いっぱいです。
【鴨News】 2013-06-07 09:59 up!
6月7日野外学習出発
たくさんの保護者の方々のお見送りの中、元気に出発です。
【鴨News】 2013-06-07 09:02 up!
6月6日 親子ふれあい給食 1年
今日は、1年2組のふれあい給食です。お母さん方もグループの子供たちと楽しく会話しながら食べていただきました。
【1年生】 2013-06-06 16:02 up!
6月6日 親子ふれあい給食 1年
お母さん方々も栄養士さんのお話を聞いて勉強してみえます。
【鴨News】 2013-06-06 12:04 up!
授業風景 算数2年
【鴨News】 2013-06-06 11:39 up!
6月5日 親子ふれあい給食 1年
今日は、たくさんの1年生保護者の方々にご来校いただき「親子ふれあい給食」を楽しんでいただきました。
【1年生】 2013-06-05 17:32 up!
6月5日 宇宙出前授業 6年
宇宙航空研究開発機構(JAXA)の菊池優太先生へお招きして「宇宙出前授業」をしていただきました。みんな真剣にお話を聞いていました。将来、宇宙飛行士が誕生するかも??
【6年生】 2013-06-05 17:25 up!
6月4日 いよいよ野外学習 5年
今週末に野外学習が近づき、キャンプファイヤーのスタンツの練習も熱がこもってきました。今日は、それぞれの班が、5年の先生方によるチェックを受けていました。
【5年生】 2013-06-04 15:52 up!
6月3日 全校朝礼
本年度初めて運動場での朝礼を行いました。校長先生のお話は、古くから6月は「衣替」として服装を替えていたこと。「あいさつ」「お花の水やり」をみんなが、がんばっていることを褒めていただきました。そしてさらに「無言で黙々と清掃をしよう」という全校で取り組む目標について話していただきました。
【鴨News】 2013-06-03 17:32 up!
6月3日 無言清掃
朝礼での校長先生のお話をきちんと守って、さっそくお昼のそうじの時間には、どの子も黙々とそうじに取り組んでいました。
【鴨News】 2013-06-03 17:25 up!
5月31日 第1回学校運営協議会推進委員会
文部科学省が推進している「地域とともにある学校づくり」を目指して、準備委員会が開催されました。地元の自治会長さん、地域スポーツクラブ代表の方々、児童館長さん、保護者代表の方々やアドバイザーとして大学の先生にもご出席いただきました。
【鴨News】 2013-05-31 18:13 up!
5月30日 町たんけん 2年
生活科の学習として、花やさん、こんにゃくやさん、文房具やさんなど校区内にあるお店や施設をグループでたんけんしました。
【2年生】 2013-05-30 18:28 up!
5月30日 町たんけん 2年
お寺さん、新聞店、自動車整備工場にも行ってきました。ふるさと先生として、保護者の皆様にもたくさん参加していただきました。
【2年生】 2013-05-30 18:22 up!
5月29日 授業風景 1年
1の2は、算数のティームティーチングでした。「いくつたすと10?」というカードを使った先生の問いかけに対し、ちゃんと答えていました。1の1は、動物の絵をかいていました。一人一人、個性豊かな表現でとても上手です。
【1年生】 2013-05-29 11:08 up!
5月28日 認知症サポーター養成講座 6年
専門の先生をお招きして認知症について学びました。最後には、認定証をいただきました。お年寄りのことを理解し、共に生活していくことの大切さを知りました。
【6年生】 2013-05-28 18:38 up!
5月25日 ふれあい広場
青空の下、親子がつどいスポーツやレクリエーションを楽しみながら交流を図りました。鴨田スポーツクラブの皆さま、準備や当日のお世話ありがとうございました。
【鴨News】 2013-05-25 16:00 up!
5月25日 ふれあい広場
【鴨News】 2013-05-25 15:57 up!
5月25日 ふれあい広場
体育館でビーチ&ソフトバレー、運動場バックネットでターゲットゲーム。最後に鴨田スポーツクラブの方々に代表児童が心のこもったお礼をしてくれました。
【鴨News】 2013-05-25 15:54 up!