![]() |
最新更新日:2025/04/26 |
本日: 昨日:131 総数:851519 |
今日の給食 5月7日
カレーライス 牛乳 切り干し大根のサラダ 福神漬
![]() ![]() PTA学級委員さんによる会費集金について 5月7日
本日、PTA学級委員さんに会費集金事務を行っていただきました。委員の皆様の手際よいご協力で無事集金を終えることができました。ありがとうございました。集金させていただきました大切な会費は、一年間のPTAの活動や子どもたちの学習のために有効に使わせていただきます。会員の皆様のご理解をお願いします。
![]() ![]() ![]() ![]() 楽しい図工・3年生アーティスト(3年生) 5月2日
3年生の図工は、今、「楽しく つかおう」(空き容器に紙粘土を付けて、生活の中で使うものを作る)に取り組んでいます。空きカップや空き箱、空きトレーなど、各自が持ち寄った空き容器をセロハンテープで結合した後、紙粘土を付けて、使えるものを作っていきます。「安定しているかな」「丈夫に付いているかな」と、確認しながら作業を進めてきました。今日からは、いよいよ、紙粘土を付けていきます。紙粘土に好きな色の絵の具を練り込んで「色粘土」を作ります。きれいな仕上がりになるように、彩りを考えながら容器に付けていきました。「こんな色になったよ」「こんな飾りも付けてみよう」と、自分の思いを少しずつ形にしています。どんな作品ができるでしょうか?
![]() ![]() ![]() ![]() こどもの日献立 5月2日
5月5日の「こどもの日」は、「こどもの人格を重んじ、こどもの幸福をはかるとともに、母に感謝する日」です。今日の給食は、こどもの日献立でした。たけのこは、こどもが竹のように正直にすくすく育つこと、かつおは、困難に打ち勝つことを願って取り入れられています。ちまきは、難を逃れると意味があるそうです。家庭・地域・学校が力を合わせて、健全な子どもたちを育てていきたいものです。
<今日の給食> たけのこごはん 牛乳 合わせみそ汁 かつおの香味揚 ちまき ![]() ![]() 1・2年生交流会(2年生) 5月1日
4月30日火曜日3時間目に、1・2年生の交流会がありました。2年生の子が司会などを行い、上手に会を進めることができました。2年生は、まだ学校に慣れていない1年生の子たちの手をとり、学校探検をしました。また、学校探検の後は、体育館で集合ゲームを行い、楽しい時間を過ごしました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 今日の給食 5月1日
ビビンバ 牛乳 わかめスープ シューマイ
![]() ![]() |
北名古屋市立師勝小学校
〒481-0003 住所:愛知県北名古屋市能田105番地 TEL:0568-21-0125 FAX:0568-21-0176 |