![]() |
最新更新日:2025/04/26 |
本日: 昨日:164 総数:851380 |
光り輝く瞳(5年2組) 1月29日![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() うつしてみると (2年生) 1月29日![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 版を置く位置を工夫し、すてきな作品が数多くできあがりました。 学力検査(CRT)実施 1月29日
本日、学力検査(CRT)を実施しました。どのクラスの児童も、国語と算数の問題に真剣に取り組んでいました。これまで学習した成果が出てくれればと思います。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 今日の給食 1月29日
ごはん 牛乳 みそおでん つくね串 みかん
*みそおでんは、愛知県の郷土料理です。おいしくいただきました。(本日のインフルエンザによる欠席はありません。市内で、学級閉鎖を行っている小学校があります。予防をしっかり行っていきましょう。) ![]() ![]() いろはに邦楽(6年生)1 1月29日
1月28日(月)に「いろはに邦楽」を行いました。箏や尺八、三味線の歴史や演奏方法などを講師の先生方に詳しく教えていただきました。そして、実際に「春の海」などの演奏を聞かせていただきました。また、講義の後半には、箏・尺八・三味線の3グループに分かれて実際に演奏する体験を行いました。児童は、日本の伝統的な音楽に触れ、日本の伝統文化に対する理解を深めることができました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() いろはに邦楽(6年生)2 1月29日
※写真の続きです。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 本日の給食 1月28日
かきまわし 牛乳 けんちん汁 えびフライ
*かきまわしは、愛知県の郷土料理です。昔のことを思い出しながら、おいしくいただきました。(本日のインフルエンザによる欠席…1名) ![]() ![]() 第3回廃品回収 1月28日
1月27日(日)に、本年度最後の廃品回収を行いました。PTAやおやじクラブの方々を中心に、中学生や教員も一緒になって頑張って働きました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 廃品回収を実施します 1月27日
本日、廃品回収を予定通り実施します。路面が凍っている所があるかもしれません。PTAの役員の皆様、安全に気をつけて、よろしくお願いします。
読み聞かせ(なかよし) 1月27日
1月25日(金)のスタディの時間に、なかよし学級で読み聞かせがありました。読み手の方の素晴らしい朗読で、どの児童もお話の世界に引き込まれ、最後まで真剣に聞くことができました。
![]() ![]() 今日の給食 1月25日
ごはん 牛乳 ひきずり 愛知の恵みコロッケ 蒲郡みかんゼリー
※本日のインフルエンザによる欠席は、1人です。明日、明後日とお休みになります。かぜやインフルエンザの予防をよろしくお願いします。 ![]() ![]() ジャンプ1(6年生) 1月24日
「最後のなわとび集会!」と意気込んで臨んだ6年生は、どの種目でも最高学年の意地を見せてくれました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ジャンプ2(6年生) 1月24日
つづき
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() いつも頑張っている姿を見てね(4年生) 1月24日![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 克己心を磨いたなわとび集会(4年生) 1月24日![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 本番は、まさに自分との闘いでした。「辛いな、もうやめようかな。」「いやいや、最後までやり抜いてやろう。」そんな心の葛藤を制し、たくさんの児童が優勝できました。今日1日で4年生は、己に打ち克つ心(克己心)が身につきました。 気力で跳び続ける!!(5年生) 1月24日![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ☆がんばる5年生☆ 〜6年生に向けて準備中〜 1月24日
1/24(木)は、今年度最後の学校公開日でした。2時間目と4時間目に各教室で授業を公開しました。どの子どもたちも、保護者の方を前にいつも以上に集中して、意欲的に取り組む姿が見られました。授業で学習する内容が徐々に難しくなってきていますが、理解しようとがんばっています。5年生で学んだことを確実に定着させ、6年生につなげていきたいと思います。<写真…上から1組(算数)2組(音楽)3組(国語)>
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() なかよし 公開授業 1月24日![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 1組:教室 算数・国語(写真上) 2組:教室 生活単元『2月のカレンダーを作ろう』(写真中) 3組:パソコン室 生活単元『ぼくわたしの口出しお面ができるまで…』(写真下) 一生懸命取り組みました。 なわとび集会(1・2・3年生) 1月24日
本日、なわとび集会を行いました。天気にも恵まれ、今までの練習の成果を存分に発揮して、一生懸命跳ぶことができました。友達の声援にこたえようと、精一杯頑張ろうとする姿が印象的でした。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 3年生 公開授業 1月24日
学校公開日ではたくさんの保護者の皆様にご参観いただきました。算数では、初めて習う棒グラフを子どもたちが丁寧に書いていました。理科では磁石を使った実験を行いました。書写では、「光」という字の清書を行いました。どの授業も、真剣に取り組むことができました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
北名古屋市立師勝小学校
〒481-0003 住所:愛知県北名古屋市能田105番地 TEL:0568-21-0125 FAX:0568-21-0176 |