![]() |
最新更新日:2025/04/26 |
本日: 昨日:164 総数:851380 |
今日の給食 2月5日
ゆかりおにぎり 牛乳 すまし汁 豚肉の香り揚 おにぎりのり
*本日のインフルエンザによる欠席は4名(内2年4組3名)です。体調不良の児童が昨日より多くなり、けがや病気による欠席は21人です。 ![]() ![]() おいしいお弁当とは? 2月5日![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 見学後には栄養士さんを学校に招いて、おいしいお弁当の作り方を教えていただきました。その話の中で、弁当作りは栄養、味、色のバランスを取ることが基本であることを教えていただきました。 今回学んだことを総合的な学習の時間の中で生かしていきます。 大なわ跳びの練習 (2年生) 2月4日![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 小学校体験活動 2月4日
今日から、名古屋芸術大学の学生さんが、本校で先生になるための勉強を始めました。朝礼時に、全校児童の前で、一人ひとり挨拶をしました。15日(金)までいろいろな学級をまわり勉強を重ねていきます。
![]() ![]() 伝達表彰 2月4日
本日、朝礼時に、読書感想画コンクールの伝達表彰をしました。受賞者の皆さん、おめでとうございます。
![]() ![]() ![]() ![]() 今日の給食 2月4日
ごはん 牛乳 八宝菜 肉だんごの甘酢あんかけ ヨーグルト
*本日のインフルエンザによる欠席は4名(内、2年4組3名)です。今後、広がることのないようにしていきたいと思います。本日、病気やけがによる欠席が16人と多いです。体調管理に努めていただきますようお願いいたします。 ![]() ![]() 卒業制作そろそろ完成!?(6の3) 2月4日![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 豚汁の会(なかよし) 2月4日![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 今日の給食 2月1日
ごはん 牛乳 豚汁 いわしのかば焼 和風サラダ
*本日のインフルエンザによる欠席は1名です。明日・明後日とお休みです。外出されることもあるかと思います。マスクの着用や帰宅後のうがい・手洗いを行い、予防に努めていただきますようお願いします。 ![]() ![]() 租税教室 (6年生) 1月31日![]() ![]() ![]() ![]() 今日の給食 1月31日
ハヤシライス 牛乳 ポテトサラダ ミニゼリー
*本日のインフルエンザによる欠席は1名です。 ![]() ![]() 冬野菜の収穫(なかよし) 1月31日![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 「チーズハム巻き」を作りました(料理クラブ) 1月31日
1月30日(水)に、料理クラブでは、「チーズハム巻き」を作りました。子どもたちは「料理クラブノート」を用意し、グループで次回作るメニューのレシピを勉強し、調理実習に取り組みます。「チーズハム巻き」はチーズとハムを餃子の皮で巻き、フライパンでこんがりと焼き、ケチャップをかけて完成です。甘くて温かいココアといっしょに、みんなでいただきました。今回も大成功だったので、家族のために、家でも作ってみるそうですので、お楽しみに。
![]() ![]() ![]() ![]() 河津桜のつぼみふくらむ 1月30日
校庭の河津桜のつぼみが、ふくらみ始めました。厳しい寒さの中にあっても、桜の木は美しい花を咲かせる準備を着実に行っています。たくましさを感じます。
![]() ![]() 元気よく外遊び 1月30日
今日の昼放課、元気よく運動場で遊んでいる子供たちが多くいました。寒さに負けず、毎日元気よく外で遊んでほしいものです。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 今日の給食 1月30日
きしめん 牛乳 知多小女子と大豆の揚げ煮 ういろう
*きしめんは愛知県の郷土料理、ういろうは名古屋名物のお菓子です。(本日のインフルエンザによる欠席は1名です。しかし、病気やけがによる欠席は14人と少し多いです。) ![]() ![]() PTA食育研修「料理教室」その1 1月30日
1月29日(火)に、PTAの研修委員会では、雪印メグミルクのご協力を得て、食育研修「料理教室」を開催しました。調理の要点等をお聞きした後、アドバイスをいただきながら「ニンジンと『さけるチーズ』のサラダ」「トマト風味の野菜たっぷりヨーグルト煮」「変わりフレンチトースト」「レアヨーグルトケーキ」の4品目を日頃鍛えた腕前をふるって作りました。香ばしいトーストの香りが教室に漂う中、参加者で楽しく会食もできました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() PTA食育研修「料理教室」その2 1月30日
※写真の続きです。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ブラインドウォーク体験・・・って何?(4年生) 1月30日![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ブラインドウォーク体験とは、二人で一組となり、その内の一人はアイマスクをして、もう一人が誘導をして目的地まで連れて行くという体験です。アイマスクをしている人は、不安感や恐怖感、そして自分一人で行動することが難しいという「無力感」を体験することができました。児童は、目の不自由な方の気持ちを理解し、助け合って生きていこうという意欲を高めました。 人生の先輩の気持ちを知ろう!(4年生) 1月30日![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 普段、人生の先輩として、たくさんの知恵を授けてくださったり、優しく遊んでくださる高齢者の皆さん。そんな人生の先輩のサポートを少しでもしていきたい、そんな気持ちになれた4年生でした。 |
北名古屋市立師勝小学校
〒481-0003 住所:愛知県北名古屋市能田105番地 TEL:0568-21-0125 FAX:0568-21-0176 |