![]() |
最新更新日:2025/04/25 |
本日: 昨日:77 総数:521964 |
送る会 5年生
旅立つ6年生にエールを送る歌。オリンピックイヤーにちなんだ「風が吹いている」を合唱しました。
![]() ![]() ![]() ![]() 送る会 4年生
「SomeDay」を3年生と一緒に踊ったのち、人文字を披露しました。写真はオメデトウの「オ」です。
![]() ![]() ![]() ![]() 送る会 3年生
「未知という名の船に乗り」を合唱し、SomeDayも4年生と一緒に踊りました。
![]() ![]() ![]() ![]() 送る会 1年生
「PON PON PON」の曲に合わせ、かわいらしく踊りました。
![]() ![]() ![]() ![]() 送る会 2年生
「ありがとう くじら(ぷっかり くじら)」を振付を交え合唱しました。
![]() ![]() ![]() ![]() 3月7日 準備万端 5年生
あすは、「卒業生を送る会」です。5年生が中心になって準備をすすめています。千羽鶴、何に使うのかな?先生のお話もよく聞いて、準備万端!!あすが楽しみです。
![]() ![]() ![]() ![]() 3月6日 おひなまつりのかい たのしいおやつ
1年生は、自分たちで作ったよもぎだんごを2年生にプレゼント。1・2年生同じグループになって、ひなあられもいただきました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 3月6日 おひなまつりのかい 1・2年生
5時間目、1年生が2年生を招待して、お世話になった感謝の気持ちを込め「おひなまつのかい」を開きました。みんなで「うれしいひなまつり」を合唱しました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 3月6日 授業風景 図工4の2
彫刻刀を使って版画の学習をしました。リコーダーの演奏場面を作品にしたり、心に残ったことを作品にしたりしました。とても上手に仕上がっています。
![]() ![]() ![]() ![]() 郷土芸能クラブ お礼の会
クラブ活動は本年度、最終の活動となりました。郷土芸能クラブは、ふるさと先生をお招きしてお礼の会を開き、子供たちが入れたお茶で楽しく会話しました。子供たちからお礼の手紙を渡しました。ふるさと先生からプレゼントもいただきました。1年間、ご指導ありがとうございました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 3月4日 朝礼と送る会の練習
先日、尾張中部地区アンサンブルコンテストに初めて出場し、見事な演奏を披露した2チームに表彰伝達を行いました。6年生にとって最後の朝礼でした。1年生から5年生は6年生と向かい合って「ありがとうございました」とお礼を伝えました。送る会の練習もとてもきちんとできました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 3月1日 弥生(やよい)三月 春です
給食は、ひな祭りの季節にちなんだ「ひなあられ」や「ちらし」の献立でした。校庭の花だんでは「水仙」が咲き出し、ウォーターランドの梅も花がつき始めました。いよいよ春本番です。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 2月28日 バトンタッチに向けて
体育館では1〜5年生が「卒業生を送る会」の全体練習に励んでいました。同じ時間帯、この時ばかりは6年生が運動場の主役です。自由に動き回って楽しそうに遊んでいました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 2月26日 読み聞かせ活動
たんぽぽ学級の子ども達も、とても集中して聞いています。1年生も楽しみにしている活動です。
![]() ![]() ![]() ![]() 2月26日 合同体育 3年生と1年生
体育館では、3年生が先生役で1年生にいろいろな動き方について、教えながら一緒にやっていました。微笑ましい授業風景です。
![]() ![]() ![]() ![]() 2月23日 尾張中部地区アンサンブルコンテスト
鼓笛部から2チームが参加。金管合奏として「じょいふる」と「夜空ノムコウ」をそれぞれ演奏しました。会場の文化勤労会館は、満席。大勢の観衆の前で、精一杯演奏することができました。
![]() ![]() ![]() ![]() 2月21日 授業風景 2の1 図工
「つないでどんどん」みんなで、新聞紙をどんどんつないでいきました。いつもの教室が、べつの世界です。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 2月21日 歯の健康指導
歯科衛生士さんに来校していただきました。今日は4年生児童が対象です。口腔内の健康についてご指導していただきました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 2月21日 子ども110番の家訪問
各通学団の6年生を中心に、地域にある子ども110番の家に、1年間のお礼と感謝の気持ちを伝えに訪問しました。地域の方も子ども達を快く迎えていただき、心温まるひと時でした。校区の方々に感謝です。
![]() ![]() ![]() ![]() 2月21日 通学団会議
通学団別に分かれ、新班長・副班長の選手を行いました。運動場では、新班長・副班長が、整列の仕方や横断歩道のわたり方について指導を受けました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
〒481-0041
愛知県北名古屋市立鴨田小学校 愛知県北名古屋市九之坪高田1 TEL.0568-22-4425 FAX.0568-22-4499 |