![]() |
最新更新日:2025/04/25 |
本日: 昨日:77 総数:521964 |
1月29日 遊びも勉強も 2年生
ひろい集めたドングリで作ったコマをまわしてみんなで遊んでいます。うまくまわるかな??
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 1月28日 いろはに邦楽 5年生
5年生がプロの演奏家をお迎えして、和楽器(尺八・三味線・琴)の体験をしました。はじめに「春の海」をお二人に演奏していただきました。奥深く味わいのある音色に子供たちも感動の表情でした。その後、渡辺峨山先生に尺八、大久保智子先生に三味線・琴を、教えていただきました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 1月28日 全国学校給食週間
1月24日から30日は、全国学校給食週間です。この期間中、愛知県でとれる「ほうれん草・ねぎ・キャベツ・はくさい」など使った郷土食が実施されています。28日は、天むす・手羽・おひたし・沢煮わん(愛知の野菜)などの献立でした。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 1月26日 おやじの会 親子凧つくり
寒い朝でしたが、図工室で30名の親子が参加して凧つくりにチャレンジしました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 1月26日 おやじの会 親子凧つくり
凧ができました。親子でハイ、チーズ!
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 1月26日 おやじの会 親子凧あげ
できあがった凧をさっそく、運動場であげました。どの凧も見事に大空に舞いあがりました。おとうさんの株も一緒に上がったようです。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 1月25日 授業参観 6年生・たんぽぽ
6年生にとっては、小学校最後の授業参観でした。総合で「お年寄りから学ぼう」というテーマで発表会をしました。たんぽぽは、「風船で動物を作ろう」でした。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 1月25日 授業参観 4の1・5年生
4の1は「二分の一成人式」で道徳、5の1は家庭科で「物を生かして住みやすく」5の2は社会科「情報を生かすわたしたち」をしました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 1月25日 授業参観 3年生・4の2
3の1は「パンやのしごと」、3の2は「まち合わせ」、4の2は「二分の一成人式」道徳の授業をしました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 1月25日 授業参観 1・2年生
2の1は「ぐみの木と小鳥」、2の2は「友だちっていいな」、1の2は「ふしぎだな」という題材で道徳の授業をしました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 1月24日 全校作業
濃霧も晴れてきた始業前、全校で枯草や落ち葉を拾い集める作業をしました。
![]() ![]() ![]() ![]() 1月24日 濃霧の朝
今朝は、濃霧に覆われました。登校する子供たちも近づいてきてやっとわかる程度の視界。運動場も別世界。それでも、子供たちはたくましく外で元気に遊んでいました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 1月23日 からたち作品展
特別支援学級に在籍する子供たちによる作品展が、1月22日〜25日まで開催されています。一生懸命取り組んだ作品がきれいに展示されています。PTA役員さん方々もご参観していただけました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 1月23日 たんぽぽ学級交流会
たんぽぽ学級さんが、白木小学校特別支援学級へお邪魔し、交流会をしました。自己紹介をしたり楽しく給食を食べたりすることができました。みんな本当に楽しそうでした。
![]() ![]() 1月22日 標準学力検査
1・2時間目、全学年一斉に標準学力検査(国語・算数)を実施しました。教室はいつも以上にシーンと緊張した空気がはりつめ、みんな一生懸命取り組んでいました。結果は3月頃、各ご家庭に配付する予定です。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 1月21日 きれいなトイレにしよう!
保健委員会・美化委員会の児童が点検役になり「きれいなトイレチェック週間」がはじまりました。校内のトイレがどこもピカピカになりそうです。
![]() ![]() ![]() ![]() 1月19日 資源回収
寒い中、PTAの方々のご協力によりたくさんの資源物を回収させていただきました。子ども達も一生懸命お手伝いしてくれました。
![]() ![]() ![]() ![]() 1月18日 3の1音楽 演奏会
いろんな楽器を演奏して「パフ」という曲の合奏をしました。初めてチャレンジする楽器もたくさんありました。
![]() ![]() ![]() ![]() 1月18日 タグラグビー教室
ラグビー選手として活躍された石川安彦先生をお招きして「タグラグビー教室」を開催しました。4年・5年・6年生は、運動場で実際に教えていただきました。この活動は、NHKやテレビ愛知で紹介されました。
![]() ![]() ![]() ![]() 1月18日 タグラグビー教室 6年生
6年生の様子です。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
〒481-0041
愛知県北名古屋市立鴨田小学校 愛知県北名古屋市九之坪高田1 TEL.0568-22-4425 FAX.0568-22-4499 |