最新更新日:2024/06/14
本日:count up68
昨日:143
総数:790896
学校公開日を終え、1学期も残り1か月余りとなりました。迫りくる猛暑の到来に備え、熱中症対策をさらに徹底していきます。プール開きも近づいてきました。「当たり前のことがしっかりできる師勝っ子」を目指す子どもたちの心に響く指導・支援を心がけ、安心安全に学校生活を送れるよう、一層気を引き締めてまいります。

体力アップ大作戦 !! 3 (体育委員会) 6月14日

 サッカーでは、体育委員が大きな声で呼び込みをしていました。真剣にボールを追ったり、力いっぱいボールを蹴ったり、子どもたちは、とても元気に活動していました。(写真上:1対1のドリブル練習、写真中:シュート練習)
 暑い日が続きますが、運動に親しんで、運動や外遊びの習慣をぜひ身に付けてほしいと思います。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

本に親しむ 6月14日

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 11日(月)から15日(金)まで「本を読みましょう週間」です。図書委員が朝の読書タイムの時間、各クラスをまわって読み聞かせをしています。子どもたちは、とても楽しそうにきちんと話を聞いています。
 図書室入口には、読書クイズが掲示され、連日、図書室は本に親しむ児童でにぎわっています。

あいさつ運動  6月14日

今週のあいさつ運動は、3年3組と4年3組です。「おはようございます」としっかり言えている子がいてほめたたえました。(写真上・中…3年、下…4年)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の給食  6月14日

わかめごはん 牛乳 みそ汁 さばの照焼 ごまあえ
画像1 画像1

愛知県小中学校PTA連絡協議会総会  6月13日

本日、名古屋栄にあります愛知芸術文化センターにて愛知県小中学校PTA連絡協議会総会が開催されました。我が校からは校長先生と山田の2名にて参加致しました。
 県P連役員の皆さま方は勿論のこと、出席していたPTAや先生方、はたまた大村愛知県知事をはじめとしたご来賓の皆様方の「熱」を肌で感じ、あらためて活動の大切さを見直すことができました。また自分自身も大変勉強になり刺激も頂いてきました。
 子供たちの成長には学校・家庭・それに地域の連携が大切です。今後も学校教育・PTA活動へのご理解・ご協力の程、宜しくお願い致します。(PTA副会長 山田)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

生活科町探検3   6月13日

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
41名もの保護者の方々のご協力もあり、とても充実した探検になりました。

生活科で町探検2  6月13日

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
初めて目にする場所や道具も多く、目を輝かせて話を聞いていました。

生活科で町探検1  6月13日

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
生活科の学習で、交番や図書館、総合体育館など、8箇所の地域の施設を見学しました。

野菜の実、大きく成長  6月13日

登校後の2年生の日課は、野菜の世話です。毎日、多くの子どもたちが、水やりをしています。野菜の実も大きくなり、その成長を喜ぶ姿を多く見ることができます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の給食  6月13日

カレーライス 牛乳 コーンサラダ 福神漬
画像1 画像1

自転車教室 (3年生) 6月12日

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 本日、3年生を中心にした自転車教室が行われました。西枇杷島警察署のお巡りさんに交通ルールや自転車の安全な乗り方について教えていただきました。その後、実際に自転車に乗ってコースを走りました。交通安全協会や交通指導員の方々の指示に従って一生懸命取り組むことができました。

今日の給食  6月12日

ごはん 牛乳 春雨スープ チヂミ たくわんあえ

画像1 画像1

今日の給食 6月11日

ごはん 牛乳 親子煮 とうふだんご パイナップル
画像1 画像1

第1回廃品回収 6月10日

 本日、第1回廃品回収が行われました。PTAやおやじクラブの方々を中心に、小学生や中学生も一緒になって頑張って働きました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

野外学習

すべての学習を終え、退所式に臨みました。少年自然の家の所長さんに、感謝の気持ちを伝えました。2日間の活動を終え、全員無事に学校へ戻ってきました。保護者の皆様には準備からお迎えまで、大変ありがとうございました。
画像1 画像1

野外学習

最後の学習はスケッチです。子どもたちは、自分の描きたい場所を選び、熱心に鉛筆を動かしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

野外学習

 食事後は後片付けです。協力して取り組んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2

野外学習

 みんなの協力により、おいしいカレーができあがりました。
画像1 画像1
画像2 画像2

野外学習

 かまど係の子は、薪を割って火を起こすのに一生懸命でした。
画像1 画像1
画像2 画像2

野外学習

 清掃後、炊飯場にて、野外炊飯をしました。グループで協力してカレーを作りました。
画像1 画像1
画像2 画像2
愛知県情報モラル専用サイト「i-モラル」
小さなサインが見えますか
こころの体温計
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/13 スクールカウンセラー来校日
3/14 さんさんルーム
除草作業
3/18 給食終了(6年)
卒業式準備・大掃除
3/19 卒業式(1〜4年休業日)
北名古屋市立師勝小学校
〒481-0003
住所:愛知県北名古屋市能田105番地
TEL:0568-21-0125
FAX:0568-21-0176