![]() |
最新更新日:2025/04/25 |
本日: 昨日:77 総数:521964 |
運動会 騎馬戦 一騎打ち
どの騎馬も、真剣そのものです。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 運動会 騎馬戦 団体戦
大将のかけ声とともに、団体戦です。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 運動会 紅白対抗つなひき 5・6年生
さすがは、高学年。力強い勝負でした。
![]() ![]() ![]() ![]() 運動会 紅白対抗つなひき 3・4年生
さあ、勝つのは、白?赤?
![]() ![]() ![]() ![]() 運動会 紅白対抗つなひき 1・2年生
勝利のつなをひっぱって「ヨイショヨイショ」
![]() ![]() ![]() ![]() 運動会 応援合戦
迫力満点の応援団。白組も赤組もすばらしい応援でした。
![]() ![]() ![]() ![]() 運動会準備 9月28日 夜
スポーツクラブ・自治会の方々は、夜7時から準備をすすめられます。校舎の明かりや照明をかざしながらの準備です。本当にありがとうございます。
![]() ![]() ![]() ![]() 準備万全!! 9月28日
運動会は、明日にせまりました。運動場の準備も万全。あとは、元気な子供たちの笑顔を待つだけです。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() さあ いよいよ出番です!!
バトン・鼓笛部が、本番前の最後のリハーサル。決して多くない人数ですが、短期間に、見事な演技・演奏ができるようになりました。子供たちのパワーは、すごいです。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 6の2 算数の授業
「比例」の学習です。難しいところですが、教頭先生も個別に指導してくださっています。複数の先生方での算数指導は、鴨田小学校の特色です。
![]() ![]() ![]() ![]() 5の2 書写の授業
毛筆で「道」を書いていました。シーンとした中、どの子も真剣に練習していました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 心をこめた学級旗
写真は6年1組と6年2組の学級旗です。開会式で、騎手が先頭で入場します。クラスみんなの心がこもっています。
![]() ![]() ![]() ![]() 運動会練習 応援合戦
プログラム8は、紅白にわかれての応援合戦です。応援団のかけ声にあわせ、大きな声でがんばります。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 運動会練習 プログラム1
プログラム1は、準備体操です。全校で、ストレッチングを行います。全校で行う大切な演技の一つです。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 運動会練習 1・2年生徒競走
「いちについて よ〜い ドン!」 1・2年生は、運動場を半周走ります。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 紅白リレー練習 女子 9月25日
お昼の放課を利用して、紅白対抗リレーの選手が運動場に集まりました。本番と同じように入場し、バトンパスの練習もしました。1年生から2年生、3年生から4年生のバトンパスの場面です。5・6年生は、一人1周走ります。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 紅白リレー練習2
男子の1年生から2年生のバトンパスは、何だか混戦でした。最後に体育主任の加藤遊先生からご指導をいただきました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 運動会 つなひきの練習
練習といってもみんな真剣です。写真は、1・2年生の部、3・4年生の部、5・6年生の部です。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 理科の授業 3−2 9月24日
太陽さんがこんにちわをしているチャンスをいかして「日時計」の観察です。
![]() ![]() ![]() ![]() 運動会練習 3・4年生
3・4年生は、EXILEの「someday」という曲にあわせ、踊りを披露します。みんなで心を一つにして、うまく踊れるようがんばってます!!
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
〒481-0041
愛知県北名古屋市立鴨田小学校 愛知県北名古屋市九之坪高田1 TEL.0568-22-4425 FAX.0568-22-4499 |