![]() |
最新更新日:2025/04/26 |
本日: 昨日:276 総数:851374 |
作品集づくり(2年1組) 3月8日![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 読み聞かせ会 3月8日![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 1年間、子どもたちに夢のような時間をありがとうございました。 朝の水やり 3月8日
毎朝、登校後、1年生が、チューリップに水やりをしています。暖かくなって、チューリップも大きくなってきました。1年生は、花が咲くのを楽しみにしています。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 今日の給食 3月8日
ごはん 牛乳 沢煮わん さんまのみぞれ煮 ごまあえ
*インフルエンザによる欠席は3人で、欠席は合計12人です。欠席一桁は、来週に持ち越しです。 ![]() ![]() 美しいです 3月7日![]() ![]() 通学団リーダー指導 3月7日
今日の給食後に、通学団のリーダー指導を行いました。子供たちは、先生の話をしっかり聞き、リーダーの仕事について学びました。これから1年間、下級生を安全に学校に連れてきてほしいと思います。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 最後の仕事 3月7日
通学団のリーダーは、毎日、学校へ下級生を連れてきてくれました。6年生にとっては、今日の登校が最後の仕事となります。1年間、下級生のためによく務めてくれました。
なお、今日の下校から、新しいリーダーにバトンタッチをします。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 今日の給食 3月7日
ミルクロールパン 牛乳 コーンポタージュ ボイルウインナー れんこんチップス
*今日のインフルエンザによる欠席は2人、けがや病気による欠席も12人と、かなり少なくなりました。明日は、久しぶりに欠席が一桁になってほしいと思います。 ![]() ![]() ご協力ありがとうございました。(アルミ缶回収) 3月7日![]() ![]() ![]() ![]() 3月6日(水)に、そのお金を北名古屋市社会福祉協議会に届けました。届けたお金は、今後、北名古屋市に住む人々のために使われたり、災害が起こった時の備えとして使われたりするそうです。たくさんのご協力、ありがとうございました。 元気よく外遊び 3月6日
今日は、とても暖かい日になりました。昼放課、運動場では、多くの児童が遊びに夢中になっていました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 掃除をがんばっています 3月6日
今日から、ワックスがけが始まっていきます。その関係で、掃除の時間は、廊下や教室の床の水拭き掃除を行っていました。一生懸命行っている子が多くいました。
![]() ![]() ![]() ![]() 今日の給食 3月6日
わかめごはん 牛乳 豚汁 えびフライ ゆで野菜
*本日のインフルエンザによる欠席は4人です。病気やけがによる欠席も11人と少なくなり、よい方向に向かっています。 ![]() ![]() 今日の給食 3月5日
ナン 牛乳 キーマカレー マカロニサラダ
*本日のインフルエンザによる欠席は6人で、着実に少なくなっています。 ![]() ![]() 卒業式の練習 3月4日
小学校生活最大の行事である卒業式に向けた練習が始まっています。今日の4時間目に、6年生が、体育館で、惜別の言葉の練習をしていました。一生懸命取り組んでいました。
![]() ![]() ![]() ![]() 今日の給食 3月4日
ごはん 牛乳 マーボー豆腐 春巻 ミニフィッシュ ももゼリー
*今日のインフルエンザによる欠席は8人です。インフルエンザの数は少なくなっていますが、体調不良で欠席する児童が多いです。 ![]() ![]() バスケットボール部お別れ会 3月4日![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() サッカー部物語ここに完結します(サッカー部) 3月4日![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 試合後、4・5年生からは寄せ書きのプレゼント、6年生からはお守りのプレゼントをそれぞれ交換しました。 3年間サッカー部の活動を支えてくださった保護者の皆様、本当にありがとうございました。 ★今までありがとう★(バトン部) 3月4日
3/1(金)は、バトン部の今年度最後の活動日でした。6年生と一緒に活動できるのも今日で最後です。5年生を中心としてお別れ会を企画し、学年ごとに、今まで練習してきた成果を発表しました。また、仲良く遊んだり、手紙を交換したりして楽しいひと時を過ごしました。6年生はいつも優しく技を教えてくれ、皆を上手にまとめてくれました。4・5年生のよいお手本でした。そんな6年生に近づけるように来年度も頑張っていきたいと思います。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 保健委員からのメッセージ 3月1日
今日は、1年生の体重測定がありました。体重測定の前のミニ保健指導で、5・6年生の保健委員が作った替え歌、「早寝・早起き・朝ごはん・運動」のビデオを映しました。保健委員は、師勝小のみんなが、生活リズムを整えて、毎日を元気に過ごすことができるよう、一生懸命思いを込めて、歌ったり、踊ったりしました。1年生もビデオを見ながら、楽しそうに一緒に歌っていました。時々この歌を思い出し、生活リズムに気を付けてくれるとうれしいです。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 送っていただく会1(6年生) 3月1日
2月28日(木)に行った「6年生を送る会」で、6年生は、「さすが6年生!」「カッコイイ!!」「6年生みたいになりたい!!」など、在校生が憧れる、立派な姿を見せてくれました。
各学年の心温まる発表に、感動のあまり、涙する6年生も多くいました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
北名古屋市立師勝小学校
〒481-0003 住所:愛知県北名古屋市能田105番地 TEL:0568-21-0125 FAX:0568-21-0176 |