![]() |
最新更新日:2025/04/26 |
本日: 昨日:276 総数:851374 |
保健委員からのメッセージ 3月1日
今日は、1年生の体重測定がありました。体重測定の前のミニ保健指導で、5・6年生の保健委員が作った替え歌、「早寝・早起き・朝ごはん・運動」のビデオを映しました。保健委員は、師勝小のみんなが、生活リズムを整えて、毎日を元気に過ごすことができるよう、一生懸命思いを込めて、歌ったり、踊ったりしました。1年生もビデオを見ながら、楽しそうに一緒に歌っていました。時々この歌を思い出し、生活リズムに気を付けてくれるとうれしいです。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 送っていただく会1(6年生) 3月1日
2月28日(木)に行った「6年生を送る会」で、6年生は、「さすが6年生!」「カッコイイ!!」「6年生みたいになりたい!!」など、在校生が憧れる、立派な姿を見せてくれました。
各学年の心温まる発表に、感動のあまり、涙する6年生も多くいました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 送っていただく会2(6年生) 3月1日
つづき
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 今日の給食 3月1日
菜の花ちらし 牛乳 すまし汁 さごしの西京焼 ひしもち
*3月3日(日)はひな祭りです。平安時代から続く行事で、女の子の健やかな成長を願うものです。今日の給食は、ひな祭りらしい食事でした。 *今日のインフルエンザによる欠席は10人(1年3人、2年1人、5年4人、6年2人)です。5年3組が8人欠席しており心配です。体調を崩している場合は、ご家庭でゆっくり休養させていただきますようお願いします。 ![]() ![]() ![]() ![]() 「やさしく、たくましい6年生へ」 (3年生) 3月1日
今までいろいろな場面でお世話になった6年生のみなさんに、3年生は、よびかけと「じゃあね」という歌をおくりました。いつか3年生も「やさしくたくましい6年生」といわれるように、頑張っていきます。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() STEP UP 〜成長した5年生、来年は任せてね〜(5年生) 2月28日![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 卒業する6年生のために、そして、4月から最高学年になる自分たちのために、頑張っている姿からはそんな気持ちが伺えました。 色とりどりの花が咲く〜6年生を送る会〜(4年生) 2月28日![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 本番では、プラカードを使って、たくさんの花を咲かせることに成功しました。児童は、大輪の花を咲かせた6年生に続けと、毎日頑張っていこうという意欲を高めました。 親愛なる6年生へ(2年生) 2月28日![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() お世話になった6年生へ(1年生) 2月28日![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 1年生は、6年生が師勝小学校で過ごした6年間を楽しく振り返ることができるように、○×クイズを3問出しました。6年生が楽しくクイズに参加している様子をみて、1年生も、とてもうれしそうにしていました。 最後には、中学校に行っても、友達をたくさん作って、楽しい学校生活を送ることができるようにと、心をこめて、「ともだちになるために」を歌いました。 大きな声で、立派に歌うことができ、また一つ、成長を感じることができました。 今日の給食 2月28日
ごはん 牛乳 中華コーンスープ 豚キムチ炒め オレンジ
*今日のインフルエンザによる欠席は12人(1年4人、2年1人、5年3人、6年4人)です。昨日よりは減少していますが、まだまだ注意が必要です。 ![]() ![]() Let's cooking!!(5年生) 2月28日![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ALTの先生の英語での説明をしっかり聞き、グループで協力してパンケーキを作りました。メープルシロップはあまくてとてもおいしく、外国の文化を体験することができました。 1年間、外国語活動に、どの子も意欲的に取り組み、多くの英語に慣れ親しむことができました。ALTの先生からは、「みんな1年間一生懸命やっていた。GOOD JOB!」と言っていただけました。 雲梯が上手でした 2月27日
今日は、昼には雨があがり、とても暖かくなりました。昼放課、運動場では、1年生の子供たちが雲梯で元気よく遊んでいました。とても上手でした。
![]() ![]() ![]() ![]() 今日の給食 2月27日
ごはん 牛乳 味噌おでん 鶏肉のから揚 昆布あえ
*インフルエンザによる欠席は14人(1年4人、2年1人、3年1人、5年3人、6年5人)です。 ![]() ![]() 平成25年度前期児童会役員選挙 2月27日![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 立ち会い演説会では、会長立候補者1名、副会長(男子)立候補者4名、副会長(女子)立候補者6名、書記(男子)立候補者3名、書記(女子)立候補者6名の、合計20名が、真剣に自分の思いを話しました。 児童も、真剣な表情で演説を聞き、じっくりと考えて投票をしていました。 計画的な買い物ができたよ(5年生) 2月26日
5年生の家庭科では、「考えよう 買い物と暮らし」という単元を学習しています。グループで決められた予算内で、調理実習の材料を購入する計画を立て、実際に買い物をしました。みんなで買った材料でホットケーキを作り、果物を盛り付けておいしくいただきました。今後は、買い方を振り返る学習を行っていきます。
![]() ![]() ![]() ![]() 今日の給食 2月26日
わかめごはん 牛乳 けんちん汁 さば銀紙焼 きんぴられんこん
*今日のインフルエンザによる欠席は15人(1年3人、2年1人、3年4人、5年2人、6年5人)です。依然として、注意が必要です。 ![]() ![]() 部活動発表会1 2月26日
2月25日(月)に部活動発表会を実施しました。この会は、各部活が日頃の活動の成果を発表するだけでなく、全校児童に活動内容を知らせ、入部時の参考にしてもらう目的もあります。来年度から部活動に参加できるようになる3年生は、特に集中して発表を見ていました。(写真上…パソコン部・中…鼓笛部・下…サッカー部)
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 部活動発表会2 2月26日
(写真上…バトン部、下…バスケット部)
![]() ![]() ![]() ![]() 今日の給食 2月25日
ごはん 牛乳 マーボー豆腐 春巻 ナムル
*今日のインフルエンザによる欠席は10人(1年2人、2年1人、3年2人、6年5人)です。病気やけがによる欠席も29人と多いです。 ![]() ![]() 6年生のために 準備中Now!(5年生) 2月25日
2/20(水)の6時間目に6年生を送る会の準備を行いました。6年生を送る会は、5年生が実行委員となって、みんなでアイディアを出し合いながら取り組んでいます。どの子どもたちも、お世話になった6年生の喜ぶ顔を思い浮かべなから、一生懸命に飾りや題字などを作っていました。本番は、28日(木)です。どんな素敵な会になるのかとても楽しみです。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
北名古屋市立師勝小学校
〒481-0003 住所:愛知県北名古屋市能田105番地 TEL:0568-21-0125 FAX:0568-21-0176 |