![]() |
最新更新日:2025/04/26 |
本日: 昨日:164 総数:851381 |
計画的な買い物ができたよ(5年生) 2月26日
5年生の家庭科では、「考えよう 買い物と暮らし」という単元を学習しています。グループで決められた予算内で、調理実習の材料を購入する計画を立て、実際に買い物をしました。みんなで買った材料でホットケーキを作り、果物を盛り付けておいしくいただきました。今後は、買い方を振り返る学習を行っていきます。
![]() ![]() ![]() ![]() 今日の給食 2月26日
わかめごはん 牛乳 けんちん汁 さば銀紙焼 きんぴられんこん
*今日のインフルエンザによる欠席は15人(1年3人、2年1人、3年4人、5年2人、6年5人)です。依然として、注意が必要です。 ![]() ![]() 部活動発表会1 2月26日
2月25日(月)に部活動発表会を実施しました。この会は、各部活が日頃の活動の成果を発表するだけでなく、全校児童に活動内容を知らせ、入部時の参考にしてもらう目的もあります。来年度から部活動に参加できるようになる3年生は、特に集中して発表を見ていました。(写真上…パソコン部・中…鼓笛部・下…サッカー部)
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 部活動発表会2 2月26日
(写真上…バトン部、下…バスケット部)
![]() ![]() ![]() ![]() 今日の給食 2月25日
ごはん 牛乳 マーボー豆腐 春巻 ナムル
*今日のインフルエンザによる欠席は10人(1年2人、2年1人、3年2人、6年5人)です。病気やけがによる欠席も29人と多いです。 ![]() ![]() 6年生のために 準備中Now!(5年生) 2月25日
2/20(水)の6時間目に6年生を送る会の準備を行いました。6年生を送る会は、5年生が実行委員となって、みんなでアイディアを出し合いながら取り組んでいます。どの子どもたちも、お世話になった6年生の喜ぶ顔を思い浮かべなから、一生懸命に飾りや題字などを作っていました。本番は、28日(木)です。どんな素敵な会になるのかとても楽しみです。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() インフルエンザ情報 2月22日
本日のインフルエンザンによる欠席は7人です。インフルエンザの多い学級はありませんが、依然としてインフルエンザに要注意です。病気やけがによる欠席が22人と多いです。明日、明後日とお休みです。体調が崩れないよう、体調管理をお願いします。(今日の給食…ソフトめんミートソース、牛乳、ベーコンポテト、小魚)
新1年生を迎える会(なかよし学級) 2月22日![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 第2回学校保健委員会開催 2月21日
本日、第2回学校保健委員会を開催しました。はじめに、養護教諭が、本年度の児童の健康状況と取組について話をし、その後学年ごとに、児童の様子や今後の課題について話し合いました。「早寝・早起き・朝ごはん」の生活習慣については、チェックカードを年5回実施したことにより、改善を図ることができました。ただ、テレビやテレビゲームの影響からか、視力の低い児童が多いので、今後対策を考えていきたいと思います。今後も、子供たちが健康に過ごせるよう、学校と家庭が協力し合って取り組んでいきたいと思います。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 今日の給食 2月21日
ビビンバ 牛乳 わかめスープ えびシューマイ
*本日のインフルエンザによる欠席は9人(4年4人、その他の学年は1人ずつ)です。学級閉鎖をしていた4年3組の子供たちが今日から登校しました。とてもうれしく思いました。 ![]() ![]() 親子ふれあい校内美化活動のご案内 2月21日
3月9日(土)と10日(日)に、PTA環境美化活動の一環として、おやじクラブ「親子ふれあい校内美化活動」を行います。内容は、北館東1・2階の階段壁面の塗装です。詳細な案内は、右下のお知らせに載せましたので、親子でふるってご参加ください。よろしくお願いします。
漢字計算コンクール 2月20日
本日、漢字計算コンクールを実施しました。どの子も真剣に問題に取り組んでいました。(写真…上5−2、下3−2)
![]() ![]() ![]() ![]() 春が近づいています 2月20日
河津桜のつぼみが大きく膨らみ、今にも開花しそうです。開花が待ち遠しいです。また、水仙の花が美しく咲き誇っています。春が着実に近づいています。
![]() ![]() ![]() ![]() 今日の給食 2月20日
チキン竜田バーガー 牛乳 和風ポタージュ おかかあえ
*今日のインフルエンザによる欠席は8人です。依然として注意が必要です。4年3組は明日から登校となりますが、元気よく学校へ来てほしいと思います。 ![]() ![]() ストロー ピョコパタ (2年生) 2月19日![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 児童会役員選挙ポスター掲示 2月19日
平成25年度の前期児童会役員選挙の活動が進んでいます。昇降口には、立候補者のポスターが掲示されていました。全部で20名の児童が立候補しています。児童会の活動を通して、さらに師勝小学校をよい学校にしてほしいものです。
![]() ![]() 元気よく外遊び 2月19日
火曜日の朝の20分放課は、外遊びタイムです。多くの子供たちが、外で元気よく遊んでいました。外遊びの習慣化が、健康な体を作っていきます。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 今日の給食 2月19日
ごはん 牛乳 豚肉と大根の煮物 厚焼卵 味付のり
*本日のインフルエンザによる欠席は5人(2年1人、3年1人、4年2人、5年1人)です。4年3組は、今日と明日、学級閉鎖です。体調を崩している場合は、ゆっくりと休ませてください。 ![]() ![]() 教員の研修会 2月18日
本日の授業後、教員の研修会を開催しました。内容は、発達障害児への教育的支援と対応についてです。講師として、一宮東養護学校小学部教務主任の津田先生をお招きしました。学んだことを今後の指導に生かしていきます。
![]() ![]() 今日の給食 2月18日
ごはん 牛乳 かす汁 揚げ豆と小魚の甘辛煮 いよかん
*本日のインフルエンザによる欠席は16人(2年2人、4年11人、5年2人、6年1人)です。病気やけがによる欠席が38人と先週よりもかなり多くなっています。インフルエンザ予防をよろしくお願いします。 ![]() ![]() |
北名古屋市立師勝小学校
〒481-0003 住所:愛知県北名古屋市能田105番地 TEL:0568-21-0125 FAX:0568-21-0176 |