![]() |
最新更新日:2025/04/25 |
本日: 昨日:77 総数:521964 |
2月18日 きょうもがんばってます
子供たちは、今日も黙々と掃除に取り組んでいます。特に高学年は、天井近くのホコリ取りもやってくれます。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 2月15日 児童会役員選挙
緊張感あふれる、次年度前期児童会役員選挙の立会演説会が体育館で行われました。3年生は、今回が選挙のデビュー戦です。立候補者・推薦者・投票者、それぞれの立場で真剣に取り組むことができました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 2月14日 6年から5年へ バトンタッチ!!
鴨田っ子集会も、今までリーダーでがんばってきた6年生から5年生へバトンタッチです。今朝は、6年生の指導のもと、5年生がリーダーシップをとりました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 2月13日 ふれあい給食会 3の2
今日は、3の2のふれあい給食会でした。寒い中、おうちの方々にもたくさんお越しいただき、温かい給食をいただきました。子供たちもいろんなお話を聞くことができて、とても楽しそうでした。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 2月12日 祖父母ふれあい給食 3の1
今日・明日と「祖父母ふれあい給食会」を実施しています。今日は3の1でした。おじいさん・おばあさんをお迎えし、昔の給食の献立や遊びについて食事をとりながら教えていただき、楽しい時を過ごしました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 2月12日 クラブ見学 3年生
3年生が、4・5・6年生のクラブ活動を見学しました。4月に進級すると自分たちも参加するために、一つ一つの活動を見ました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 2月8日 授業研究 2の1 国語
先生方も互いの授業を見せ合い授業力の向上に努めています。二年国語「聞いて楽しもう」という領域で「三枚のおふだ」の読み聞かせの授業研究をしました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 2月7日 なわとび大会 長なわ
さぁクラスの団結力の見せどころ。どのクラスも声をかけあって素晴らしい協力ができていました。6年生は、とび方も上手です。さすが!!
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 2月7日 なわとび大会 短なわ
たくさんの保護者の皆様のご参観もあり、子供たちは、自分の目標の回数に向け、一生懸命取り組みました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 2月7日 授業参観 1の1 道徳
1年1組の授業参観がありました。道徳でした。「お父さんの背中ってあったかいな。ふしぎだな?」お父さんお母さん方々にも登場していただきました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 2月5日 授業風景 5の2 家庭科
「物を生かす生活をしよう」というテーマで、ごみの分別について、カードやシールを使って学習しました。
![]() ![]() ![]() ![]() 2月5日 授業風景 4の2 音楽
「日本の音楽に親しもう」というテーマで、日本に古くから伝わる音楽の演奏をしました。
![]() ![]() ![]() ![]() 2月4日 大学生ボランティア来校
将来、小学校の教員を目指す、大学生による体験活動が始まりました(教育実習ではありません)。先生方へのあいさつのあと、岡野先生は5の1、野村先生は4の1で自己紹介をしました。2月15日(金)までよろしくお願いします。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 2月4日 白木中学校入学説明会
6年生が中学校へ入学説明会に行きました。雨で部活動見学は中止になりましたが、生徒会長さんのあいさつのあと、中学1年生の先輩による合唱を聴きました。その後、中学校の先生方のご案内で授業や校内の様子を見学し、最後に中学校生活のプレゼンテーションを視聴しました。保護者の皆様には、足元の悪い中ありがとうございました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 2月1日 鬼 出現!!
節分の日を前に、学校の各教室に3匹の鬼がやってきました。赤鬼・青鬼・般若鬼。
子供たちは、一斉に「おにはーそとー」と声をそろえていました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 2月1日 授業風景 5の2 社会科
社会科「ホームページにのせる学校紹介の内容を考えよう」というめあてで、授業研究を行いました。ホワイトボードで考えをまとめました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 1月31日 授業風景 理科4の2
4年生は、ヘチマの種まきからの様子を1年間観察しています。今日は、乾燥させた実から、取り出せるものについて学びました。「さぁ何が出るかな?」
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 1月30日 授業風景 発電機 6の1
理科の実験で手で回す発電機つくりにチャレンジ。さすが6年生!手際よく作っています。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 1月29日 遊びも勉強も 2年生
勉強もがんばってます。算数で、長さの単位の勉強をしました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 1月29日 遊びも勉強も 2年生
ひろい集めたドングリで作ったコマをまわしてみんなで遊んでいます。うまくまわるかな??
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
〒481-0041
愛知県北名古屋市立鴨田小学校 愛知県北名古屋市九之坪高田1 TEL.0568-22-4425 FAX.0568-22-4499 |