最新更新日:2025/04/28
本日:count up102
昨日:131
総数:851610
学校公開日では、多くの皆様にご参観いただき、ありがとうございました。新しいクラスでがんばる子どもたちの姿を見ていただけたことと思います。「当たり前のことがしっかりとできる師勝っ子」として、これからもがんばりましょう。今後も一人一人に家族のように寄り添いながら、成長を見守っていきます。

野外学習

 食事後は後片付けです。協力して取り組んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2

野外学習

 みんなの協力により、おいしいカレーができあがりました。
画像1 画像1
画像2 画像2

野外学習

 かまど係の子は、薪を割って火を起こすのに一生懸命でした。
画像1 画像1
画像2 画像2

野外学習

 清掃後、炊飯場にて、野外炊飯をしました。グループで協力してカレーを作りました。
画像1 画像1
画像2 画像2

野外学習

 朝食後、「来た時よりも美しく」の気持ちをもって清掃をしました。ゴミが多く集まりました。使ったシーツもたたんで返却しました。
画像1 画像1
画像2 画像2

野外学習

画像1 画像1
画像2 画像2
 本日の朝食は、食堂でとりました。2回目なのでスムーズにできました。

野外学習

画像1 画像1
画像2 画像2
グループで楽しく食事をとりました。

野外学習

画像1 画像1
画像2 画像2
 2日間目に入りました。朝6時30分に起床し、朝の集いに参加しました。ラジオ体操をしたり、スピーチを発表したりしました。スピーチがしっかり言えていました。

野外学習

画像1 画像1
画像2 画像2
 最後に、火の神から全員の子がろうそくに火をもらいました。思い出に残るすばらしいキャンドルサービスとなりました。

野外学習

画像1 画像1
画像2 画像2
 スタンツの後は、大きな拍手が沸き起こりました。

野外学習

画像1 画像1
画像2 画像2
 グループごとにスタンツを披露し、練習の成果を一生懸命出しました。

野外学習

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日は、5時頃から雨になり、体育館でキャンドルサービスを行いました。トーチトワリングがとてもきれいで、これまでの練習の成果がよく出ていました。

野外学習

画像1 画像1
画像2 画像2
夕食はグループごとに食べました。とてもおいしかったので、おかわりをする子も多くいました。食事後、食堂の方にきちんとお礼をいう子がいて感心しました。

野外学習

画像1 画像1
画像2 画像2
夕食は食堂でいただきました。セルフサービスなので、自分で自分の食事を用意しました。

野外学習

画像1 画像1
画像2 画像2
子どもたちは、先生が焼いた板を磨き、ペン立てに仕上げていました。

野外学習5

テントサイトという所で、ネーチャーゲームをしました。大自然の中で、いろいろな音を探したり、木の実やたまご、きのこなどを探したりしました。
画像1 画像1
画像2 画像2

野外学習4 6月8日

昼食後、子どもたちは、ネーチャーゲームに参加しました。最初に、指導者の方からお話を聞き、ハイキングをしました。途中、木のお話を聞かせていただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2

野外学習3 6月8日

部屋の整頓がすむと、子どもたちは、外へ出てグループごとに昼食を仲良く食べました。
画像1 画像1
画像2 画像2

野外学習2 6月8日

入所式後、子どもたちは部屋へ入り、ベッドメーキングをしたり、荷物の整頓をしたりしました。
画像1 画像1
画像2 画像2

野外学習1 6月8日

着後、入所式を行いました。副所長さんの話をしっかりと聞くことができました。
画像1 画像1
愛知県情報モラル専用サイト「i-モラル」
小さなサインが見えますか
こころの体温計
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
1/23 スクールカウンセラー来校日
1/24 学校公開日
なわとび集会
学年懇談会(6年)
さんさんルーム
1/25 ホリデー教室
1/27 廃品回収
1/28 いろはに邦楽(6年)
1/29 学力検査(CRT)
北名古屋市立師勝小学校
〒481-0003
住所:愛知県北名古屋市能田105番地
TEL:0568-21-0125
FAX:0568-21-0176