![]() |
最新更新日:2025/04/26 |
本日: 昨日:164 総数:851481 |
除草作業をしました。 7月19日![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ヘチマの成長(4年生) 7月19日
5月に種を蒔き、学年園に移植したヘチマがこんなに大きく育ちました。最初の1週間は2,3cmしかのびていなかったのに、7月に入ってからはぐんぐん伸びて、1週間でなんと106cmも伸びて、今は2m50cmにもなりました。子どもたちもきっと伸びる時には、こんなにぐんぐん伸びるのでしょうね。
![]() ![]() 今日の給食 7月19日
ミニロールパン 牛乳 スパゲティナポリタン オムレツトマトソース 野菜サラダ
![]() ![]() 第1回学校保健員会 7月19日
本日、学校医(耳鼻科)の先生を講師としてお招きし、第1回学校保健員会を開催しました。この会には、本校の職員以外にPTAの方々も参加されました。児童の健康診断や体力テストの結果を資料にして、子どもたちの健康生活について真剣に話し合いました。最後には、講師の先生から、「子どもたちのアレルギーと生活習慣について」の講話があり、とても勉強になりました。
![]() ![]() ![]() ![]() 交通安全 7月19日![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 1学期最後の音楽の授業(5年1組) 7月19日![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 図工♪ どんな動きをするのかな?(6年2組) 7月19日
7月19日(木)3・4時間目、一学期最後の授業は図工です。カム&クランクの動く仕組みを理解しながら、作品を作っています。動き方を試したり、友達にアドバイスをもらったりしながら、飾り付けを工夫していました。2学期には、オリジナルの楽しい作品が出来上がりそうです。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 音楽演奏会(5年2組) 7月19日![]() ![]() ![]() ![]() ほしにねがいを 7月19日![]() ![]() フラット完成 7月18日
「フラット」第28号が完成し、本日配布されました。作成していただきました広報委員会の皆様、本当にありがとうございました。
![]() ![]() ![]() ![]() 美しく咲きました 7月18日
校舎南の学年園に、ヒマワリとホウセンカの花が美しく咲いていました。
![]() ![]() ![]() ![]() 今日の給食 7月18日
わかめごはん 牛乳 みそ汁 枝豆コロッケ ごまあえ
![]() ![]() 今日の給食 7月17日
ハヤシライス 牛乳 ベーコンポテト 冷凍みかん
![]() ![]() 植物の成長を身近に! 7月17日![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 運動会に向けて(児童会) 7月13日
本日のスタディタイムに、児童会主催の全校集会が開かれ、運動会の応援練習をしました。児童会役員のリーダーシップのもと、どの児童も一生懸命に声を出して練習をしていました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 今日の給食 7月13日
冷やしうどん 牛乳 はんぺんの磯辺揚 ミニゼリー
![]() ![]() 親子ふれあい活動にご参加を(おやじクラブ) 7月13日
7/7(土)、おやじクラブコミュニティーを開催しました。今回は、8月25日(土)に実施する夏のふれあい活動について話し合いました。学校からご案内のプリントが配布されましたが、是非ともご参加ください。
また、今回は会員さんから嬉しいサプライズで、特製うちわのご提供がありました。とてもよくできていますので紹介させていただきます。ありがとうございました。 ![]() ![]() ![]() ![]() 東図書館に行ったよ。(1年生) 7月12日![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() これからも、マナーを守ってたくさんの本を借り、本に親しんでもらいたいと思います。 今日の給食 7月12日
ごはん 牛乳 じゃがいものカレー煮 つくね串 つぼ漬
![]() ![]() あいさつ運動 7月11日
今週のあいさつ運動は、生活委員と2年4組の子供たちです。朝早くから、がんばってあいさつ運動に取り組んでいました。元気よくあいさつできる子、笑顔であいさつのできる子、自分から進んであいさつのできる子が増えてきました。
![]() ![]() ![]() ![]() |
北名古屋市立師勝小学校
〒481-0003 住所:愛知県北名古屋市能田105番地 TEL:0568-21-0125 FAX:0568-21-0176 |