野外学習
本日の朝食は、食堂でとりました。2回目なのでスムーズにできました。
【5年生】 2012-06-09 13:20 up!
野外学習
【5年生】 2012-06-09 13:04 up!
野外学習
2日間目に入りました。朝6時30分に起床し、朝の集いに参加しました。ラジオ体操をしたり、スピーチを発表したりしました。スピーチがしっかり言えていました。
【5年生】 2012-06-09 08:58 up!
野外学習
最後に、火の神から全員の子がろうそくに火をもらいました。思い出に残るすばらしいキャンドルサービスとなりました。
【5年生】 2012-06-09 08:54 up!
野外学習
【5年生】 2012-06-09 08:50 up!
野外学習
グループごとにスタンツを披露し、練習の成果を一生懸命出しました。
【5年生】 2012-06-09 08:45 up!
野外学習
今日は、5時頃から雨になり、体育館でキャンドルサービスを行いました。トーチトワリングがとてもきれいで、これまでの練習の成果がよく出ていました。
【5年生】 2012-06-09 08:40 up!
野外学習
夕食はグループごとに食べました。とてもおいしかったので、おかわりをする子も多くいました。食事後、食堂の方にきちんとお礼をいう子がいて感心しました。
【5年生】 2012-06-09 08:35 up!
野外学習
夕食は食堂でいただきました。セルフサービスなので、自分で自分の食事を用意しました。
【5年生】 2012-06-09 08:30 up!
野外学習
子どもたちは、先生が焼いた板を磨き、ペン立てに仕上げていました。
【5年生】 2012-06-09 08:22 up!
野外学習5
テントサイトという所で、ネーチャーゲームをしました。大自然の中で、いろいろな音を探したり、木の実やたまご、きのこなどを探したりしました。
【5年生】 2012-06-08 16:50 up!
野外学習4 6月8日
昼食後、子どもたちは、ネーチャーゲームに参加しました。最初に、指導者の方からお話を聞き、ハイキングをしました。途中、木のお話を聞かせていただきました。
【5年生】 2012-06-08 16:50 up!
野外学習3 6月8日
部屋の整頓がすむと、子どもたちは、外へ出てグループごとに昼食を仲良く食べました。
【5年生】 2012-06-08 16:50 up!
野外学習2 6月8日
入所式後、子どもたちは部屋へ入り、ベッドメーキングをしたり、荷物の整頓をしたりしました。
【5年生】 2012-06-08 16:47 up!
野外学習1 6月8日
着後、入所式を行いました。副所長さんの話をしっかりと聞くことができました。
【5年生】 2012-06-08 16:47 up!
今日の給食 6月8日
【学校ニュース】 2012-06-08 13:03 up!
旭高原到着
【5年生】 2012-06-08 12:58 up!
野外学習 (5年生)
6月8日(金)5年生は、野外学習 旭高原少年自然の家に向け、元気に出発しました。
【5年生】 2012-06-08 08:44 up!
十二単講座
6月6日(水)平安時代の女性貴族の衣装を学ぶ特別授業を6年生が体験しました。6月7日(木)中日新聞朝刊尾張版にその様子が記事になり載りました。
【学校ニュース】 2012-06-08 08:23 up!
6月の体重測定・保健指導(3年生) 6月7日
子どもたちが、順調に成長しているか、定期的に身体測定を行っています。毎回、測定の前に、ミニ保健指導も行っているのですが、今月は、「歯みがきがんばろう月間」ということもあり、3年生には「むし歯の原因」について考えてもらいました。永久歯は、失うと二度とはえてきません。「歯を大切にしよう」と実感してくれるとうれしいです。
【学校ニュース】 2012-06-07 18:19 up!