最新更新日:2025/04/26
本日:count up4
昨日:131
総数:851512
学校公開日では、多くの皆様にご参観いただき、ありがとうございました。新しいクラスでがんばる子どもたちの姿を見ていただけたことと思います。「当たり前のことがしっかりとできる師勝っ子」として、これからもがんばりましょう。今後も一人一人に家族のように寄り添いながら、成長を見守っていきます。

修学旅行13  5月30日

子どもたちが、友禅染に挑戦しました。完成したハンカチは、お土産として家に持ち帰りました。
画像1 画像1
画像2 画像2

修学旅行12  5月30日

江戸時代に、大政奉還が行われた二条城。将軍の京都上洛の宿泊所だけあり、大変豪華でした。子どもたちは、見学の前に行われた注意をしっかりと聞いていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

修学旅行11  5月30日

さわやかな朝を迎えました。二日目の最初の見学地は、金閣寺。子どもたちは、金閣の豪華さと美しさに見とれていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

修学旅行10  5月30日

一日目の夜、京舞の鑑賞をしました。子どもたちは、舞妓さんの踊りを真剣に見て、積極的に質問をしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

修学旅行9  5月30日

宿での夕食の様子です。豪華な食事に囲まれ、子どもたちは、楽しく食事をとっていました。

画像1 画像1
画像2 画像2

修学旅行2  5月29日

子どもたちは、法隆寺の金堂や五重塔を眺めながら、ガイドさんの話をしっかり聞いて、勉強していました。
画像1 画像1
画像2 画像2

修学旅行8 5月29日

本日の宿に、全員無事に到着しました。代表児童が、司会やあいさつをしっかりと行いました。
画像1 画像1
画像2 画像2

修学旅行7 5月29日

本日の最後の見学地、三十三間堂。子どもたちは、静かに1001体の観音様を見つめていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

修学旅行6 5月29日

合唱後はグループ行動です。鹿にせんべいをあげて、楽しくふれあったり、二月堂や三月堂を見学したりしました。
画像1 画像1
画像2 画像2

修学旅行5 5月29日

大仏を見た後、子どもたちは、「栄光の架橋」を全員で合唱しました。子どもたちの一生懸命歌う姿に感動しました。
画像1 画像1
画像2 画像2

修学旅行4 5月29日

法隆寺から東大寺まで、雨と雷で大荒れの天気でした。しかし、東大寺につくころにはすっかり天気が回復しました。子どもたちは、大仏や金剛力士像の大きさに驚いていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

修学旅行3 5月29日

 昼食はカツカレーです。みんなおいしそうに食べていました。食事後、お土産を買っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

修学旅行1 5月29日

 本日、6年生が全員で修学旅行に出かけました。最初に、法隆寺を見学しました。
画像1 画像1
画像2 画像2

今日の給食 5月29日

ごはん 牛乳 酢豚 バンバンジーサラダ ミニゼリー(りんご・ぶどう)
画像1 画像1

修学旅行 (6年生) 5月29日

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 5月29日(火)、6年生が元気よく京都・奈良方面への修学旅行に出発しました。 早朝よりお見送りに来てくださった保護者の皆様、本当にありがとうございました。

校区探検 (3年生) 5月28日

 5月28日(月)の2〜3時間目に校区探検の東コースに行ってきました。西コースと同じように住宅やお店、田んぼなどを色鉛筆で塗り分けながら校区の様子を勉強しました。暑い日でしたが、一生懸命取り組んでいました。
画像1 画像1

野菜の観察  5月28日

2年3組の子どもたちが、野菜の観察に真剣に取り組んでいました。「花が咲いたよ」「実ができよ」と野菜の成長の様子を教えてくれました。これから暑くなります。水やりをしっかりとやってほしいものです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の給食  5月28日

ごはん 牛乳 呉汁 つくね串 じゃがいものきんぴら 
画像1 画像1

エコキャップ回収のお願い!!(児童会) 5月28日

 5月22日(火)に、第一回のアルミ缶・エコキャップ回収を行いました。ご協力ありがとうございました。しかし、回収できないキャップが多数含まれていました。きれいに洗ったペットボトルのキャップのみを回収しています。シールも必ず取ってください。今後持ってきてくださる時は、気を付けてください。よろしくお願いします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

春の校外学習(3年生) 5月28日

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 5月24日(木)の校外学習で、3年生は名古屋港水族館に出かけました。午前中は館内を見学し、きれいな熱帯魚や大きな亀、かわいいペンギンの姿など、興味深く見学することができました。午後は、イルカのショーを見て、イルカがジャンプしたり、フラフープを回したりする様子に歓声を上げていました。とても天気が良く気温も高かったのですが、体調を崩す子もでず、元気よく一日過ごせました。
愛知県情報モラル専用サイト「i-モラル」
小さなサインが見えますか
こころの体温計
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
学校行事
6/21 さんさんルーム
6/27 スクールカウンセラー来校日
北名古屋市立師勝小学校
〒481-0003
住所:愛知県北名古屋市能田105番地
TEL:0568-21-0125
FAX:0568-21-0176