![]() |
最新更新日:2025/04/26 |
本日: 昨日:164 総数:851381 |
消防署を見学…そこでは!?1(4年生) 5月17日![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 消防署を見学…そこでは!?2(4年生) 5月17日![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ヘチマの種をまいたよ!!(4年生) 5月17日![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 第2回PTA実行委員会 5月17日![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 今日の給食 5月17日
わかめごはん 牛乳 すまし汁 照焼ハンバーグ ごまあえ
![]() ![]() 除草作業 5月17日![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 除草作業2 5月17日![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() うまくできたよ(1年生) 5月17日![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 今日の給食 5月16日
ホットドッグ 牛乳 キャロットポタージュ フランクフルト 枝豆サラダ
![]() ![]() 第2回代表委員会 5月16日![]() ![]() ![]() ![]() 図画工作の授業(6年生) 5月16日
現在、6年生の図画工作では「感じたことを伝えたい」という単元で、感じたことや伝えたいことを基に風景を切り取ったり、表し方を構想したりして、絵を描いています。子どもたちは、自分が表したいことや季節感を絵に表わすことができるように真剣に取り組んでいました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 今日の給食 5月15日
ごはん 牛乳 肉じゃが 生揚の味噌かけ 味付のり
![]() ![]() PTAあいさつ運動開始 5月15日
本日から、PTAあいさつ運動がスタートしました。今年度は、学年別に3日間ずつ行っていきます。今回は6年生です。今日は、あいにく雨でしたが、子どもたちに元気よくあいさつをしていだきました。ご参加いただきました保護者の皆様、ありがとうございました。
![]() ![]() 授業づくり講演会開催 5月14日
本日、愛知教育大学の先生をお招きして、算数の授業づくり講演会を開催しました。どの教師も、今後の授業に生かすため、先生の話に真剣に耳を傾け、講師の先生からお褒めの言葉をいただきました。
![]() ![]() ![]() ![]() 教育実習開始 5月14日
学校サポーターの大学院生が、今日から教育実習に入りました。本日は、4年1組で、道徳の授業を行いました。明るい心「力持ちの新助さん」のお話を聞いて、自分の考えを積極的に発表していました。
![]() ![]() ![]() ![]() 家庭科の授業(5年生) 5月14日
5月14日(月)、5年生の家庭科の授業で、お茶をいれる実習をしました。どのグループもおいしいお茶がいれられるように、湯のわかし方やお茶のいれ方に気を付けて実習をしていました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 今日の給食 5月14日
ビビンバ 牛乳 中華コーンスープ 肉団子の甘酢あんかけ
![]() ![]() 明日も元気よく登校を 5月14日
10日(木)の一斉下校後、歩道橋前で、教師と子どもたちが、元気よく「さようなら」とあいさつを交わしていました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() さらば友よ、いつの日かまた… 5月14日![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 体力テスト(20mシャトルラン)5年生 5月11日
5月11日(金)に、体力テストの種目である20mシャトルランを実施しました。放送のリズムに合わせて20mを何往復できるのかを数えます。持久力が試される種目で、1回でも多く往復できるように、先生も子どもを励ましながら一緒になって頑張っていました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
北名古屋市立師勝小学校
〒481-0003 住所:愛知県北名古屋市能田105番地 TEL:0568-21-0125 FAX:0568-21-0176 |