![]() |
最新更新日:2025/04/28 |
本日: 昨日:84 総数:522176 |
秋の遠足
10月28日(金)、好天に恵まれ、1年生から5年生は秋の遠足にでかけました。1年生…河川環境楽園、2年生…かがみがはら航空宇宙博物館、3年生…ポッカ工場、4年生…木曽三川、5年生…トヨタ自動車の見学を行いました。2年生は持ちきれないくらいのイモの収穫してした。写真は1年生と4年生です。
![]() ![]() ![]() ![]() バスケットボール競技会
10月22日、25日、26日とバスケットボール競技会が行われました。本校バスケットボール部は、1回戦豊山小、2回戦師勝東小、準決勝栗島小と勝ち進みました。決勝のでは師勝小に負けましたが、見事な準優勝。最後まであきらめず、勝とうという気持ちをもってゲームをしました。大変立派でした。保護者の皆様、地域の皆様、応援ありがとうございました。
![]() ![]() ![]() ![]() 部活動激励会
10月21日(金)、サッカー・バスケットボールの競技会の勝利を祈って、全校児童が選手を応援しました。校長先生からは、「高い目標を持つと、自分をより高く成長させることができます」「力、集団で発揮できる力には、団結力があります。力いっぱいがんばりましょう」と励まされました。応援を力にして頑張ります。
![]() ![]() ![]() ![]() 国語の授業 3年生「ちいちゃんのかげおくり」
10月20日(木)、3年1組は「登場人物の表現に着目して読む」という学習をしました。「ちいちゃんのかげおくり」は「生きる」すばらしさを考えさせる名作です。授業では、子どもたちはとても一生懸命、考えていました。
![]() ![]() ![]() ![]() PTA研修
10月19日、天候に恵まれ、PTA研修にでかけました。三州足助屋敷で、藍染めハンカチ作り、さまざまなハンカチが出来上がりました。ランチにはあゆと五平餅等を楽しみました。午後からは香積寺で座禅の体験。ビシッという音で気が引き締まりました、すがすがしい秋の一日、PTAの親睦を深めました。
![]() ![]() ![]() ![]() 読書の秋!本を読みましょう週間
鴨田小の読書週間が始まりました。10月17日〜10月31日。今日は、図書館おはなしグループぐッチャンコによる「おはなし会」がありました。『あいさつ団長』落語語り『ぶしょうねこ』など楽しい話を聞きました。
![]() ![]() ![]() ![]() ワールド集会 5年生
11月13日(木)5年生は、留学生を招き、ワールド集会を行いました。日本独特なもの、折り紙、お茶の作法、習字等を紹介しました。留学生はとても興味をもってくれました。
![]() ![]() ![]() ![]() 防犯訓練
11月7日(金)先生や子どもたちの防犯意識を高めることを目的に、防犯訓練を実施しました。先生たちは初期対応の大切さを学びました。
![]() ![]() ![]() ![]() 事件や事故から守る 社会 4年生
4年生は社会科の学習で人々の安全を守る諸活動について、学習しています。11月6日(木)西枇杷島警察署の方から警察の仕事の話を伺いました。いろいろな人に守られていること分かったようです。
![]() ![]() ![]() ![]() 栄養指導を受けました 5年生
今週(10月3日)から栄養士さんから、食に関する話を伺っています。授業を受けた後、会食です。パクパク食べる姿に栄養士さんもにっこりでした。
![]() ![]() ![]() ![]() 絵具を使いました
9月29日、1年生は色の三原色の学習をしました。赤、青、黄からいろいろな色ができあがりました。
![]() ![]() ![]() ![]() 鴨田っ子集会
9月29日(木)今日は、鴨田小の特色の縦割り集会です。高学年の子がやさしく説明してリードしています。
![]() ![]() ![]() ![]() あいさつ運動
9月27日から児童会によるあいさつ運動が始まっています。今回は登校時の挨拶だけでなく、すれ違ったとき、立ち止まって挨拶をする「立ち止まりあいさつ」を励行しています。さわやかに「おはようございます」「こんにちは」が響くことが目標です。
![]() ![]() ![]() ![]() 鴨田ふれあい運動会(1)
さわやかな秋晴れの中、運動会を開催しました。「日ごろの体育の発表会です」「地域・家庭のふれ合う運動会です」「出場選手を応援しましょう」と3つの目的をもって児童は運動会に臨みました。
保護者の皆様、鴨田SC・自治会・地域ボランティアの皆様のおかげで子どもたちは一層、頑張れました。ありがとうございました。 ※職員もむかで競走で楽しませていただきました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 鴨田ふれあい運動会(2)
「4年生の逃走チュー」。逃げるも必至。追いかけるのも必至です。「1年生の玉入れ」。どんどん入ります。「応援合戦」。「紅、紅、紅GoGoGo!白、白、白GoGoGo!」大きな声が響きます。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 鴨田ふれあい運動会(3)
午前の部、最後です。5・6年生の発表です。「キッズ・ソーラン」。見事に踊りました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 鴨田ふれあい運動会(4)
午後の部、開始です。「グランドマーチ」。鼓笛部、バトン部の発表です。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 鴨田ふれあい運動会(5)
接戦です。紅白対抗リレーで勝負です。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 鴨田ふれあい運動会(6)
結果は・・・。18対15で白組の優勝です。紅白、ともに頑張りました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 国語の授業「おはなしかいをひらこう」 1年生
1年生は、「はっきり話そう」「最後まで人の話を聞こう」を目標に国語の授業をしています。9月16日、はりきっているの様子を参観しました。
![]() ![]() ![]() ![]() |
〒481-0041
愛知県北名古屋市立鴨田小学校 愛知県北名古屋市九之坪高田1 TEL.0568-22-4425 FAX.0568-22-4499 |