![]() |
最新更新日:2025/04/28 |
本日: 昨日:84 総数:522160 |
2月朝礼
2月の朝礼で校長先生から「見方を変えよう」という講話がありました。一枚の絵から二つのものに見えるという絵を見せてもらいました。アヒルにもウサギにも見えます。ちょっと見方を変えるだけで違うものになります。壁にぶつかったとき、ちょっと見方を変えると新しい方法が見つかり、壁を乗り越えられるかもしれません。困ったときは見方を考えてみましょう。
![]() ![]() 部活動紹介
2月24日(金)の部活動紹介の様子です。バトン部と鼓笛部です。
![]() ![]() ![]() ![]() 部活動紹介
2月24日(金)部活動紹介がありました。3年生への活動紹介です。
サッカー部とバスケットボール部です。 ![]() ![]() ![]() ![]() なわとび大会
2月20日、なわとび大会の表彰が行われました。二重跳び100回というすごい記録もでました。保護者の皆様、応援ありがとうございました。
![]() ![]() ![]() ![]() はみがきの仕方 1年生
2月15日、1年生は歯科衛生士さんから歯磨きの仕方の話を聞きました。染出しをし、赤くなった部分を確認しました。歯ブラシの使い方で、磨き残しが少なくなることがよくわかったようです。
![]() ![]() ![]() ![]() 国語の授業 1年生
1年生は、今、国語の授業で「話すこと・聞くこと」の学習をしています。「おみせやさんごっこをしよう」という単元で、売り手と買い手になって話し方の学習をしています。1年2組の授業では、売り手は、宣伝の言葉を考えはりきって話し、買い手は、ほしいものが伝わるように話していました。国語の授業でも、写真のように体験を通して学習を行っています。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 長縄の練習
2月3日(金)、長縄の練習を全校でしました。寒さにめげず、子どもたちは練習に励みました。2月9日(木)はなわとび大会です。クラス一致団結して、記録の更新を期待します。
![]() ![]() ![]() ![]() 弱い心をやっつけよう
2月3日(金)、今日は節分。節分は季節を分けることを意味しています。春になる日、立春を1年の始まりを考え、前日に災い、悪いことを追い払う儀式をします。災いの象徴として「鬼」が出てきます。低学年の教室には弱い心をやっつける鬼がやってきました。みんなでやっつけたかな。怠け鬼、さぼり鬼・・・。人間の弱い心をやっつけましょう。
![]() ![]() ![]() ![]() 雪の日
2月2日、日本中に大寒波が訪れました。鴨田小学校は真っ白です。「白いー」子どもたちは大はしゃぎです。
![]() ![]() ![]() ![]() 中学校説明会
2月1日(火)、6年生は中学校説明会に出かけました。中学校の学校生活、学習や部活動の説明を聞きました。6年生は中学校への意識が深まったことでしょう。
![]() ![]() ![]() ![]() たこ作り
1月28日(土)の午後はおやじの会のたこ作りでした。お父さん方の協力で悠々とたこが上がりました。
![]() ![]() ![]() ![]() 授業参観 2年生
1月28日(土)の授業参観は2年生は道徳の国語の授業でした。よく考え、発表しました。
![]() ![]() ![]() ![]() 授業参観 1年生
1月28日(土)の1年生の授業参観は生活発表会でした。1年でできることが増えました。
![]() ![]() ![]() ![]() 授業公開 5年生
1月28日(土)の5年生の授業公開は、総合的な学習の発表会でした。海外のことを知り、振り返って自分の国について考えることを学習しています。ワークショップ形式で、発表しました。
![]() ![]() ![]() ![]() 授業公開 4年生
1月28日(土)の4年生の授業公開は、総合的な学習の時間の発表会でした。福祉をテーマに発表しました。
![]() ![]() ![]() ![]() 総合的な学習の時間_発表会 6年生
総合的な学習の時間の発表会をしました。4月から調べていたこと、お年寄りの方から学んだことをを発表しました。言語活動を通して、伝えていました。
![]() ![]() ![]() ![]() 授業公開 3年生
1月28日(土)は授業公開でした。3年1組は理科、じしゃくの力を試しました。3年2組は算数の授業でした。抽象的な小数を具体的な物を使って、先生が説明しました。子どもたちは意欲的に学習に取り組んでいました。
![]() ![]() ![]() ![]() |
〒481-0041
愛知県北名古屋市立鴨田小学校 愛知県北名古屋市九之坪高田1 TEL.0568-22-4425 FAX.0568-22-4499 |