![]() |
最新更新日:2025/04/26 |
本日: 昨日:276 総数:851374 |
部活発表会に向けて(バトン部)2 2月17日![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 部活発表会に向けて(バトン部) 2月17日![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 今日の献立 2月17日
ソフトめんミートソースかけ 牛乳 じゃがいものベーコン炒め ヨーグルト
今日の病欠は23人です。その内、インフルエンザは1人です。体調を崩している子が増えました。お子様の体調管理をお願いいたします。 ![]() ![]() 食育研修(料理教室) (PTA) 2月16日![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 大なわとび集会 学年最高記録賞 !! 2月16日![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 小さな力を合わせて、大きな力に! 2月16日![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 大なわとび集会 (2年生) 2月16日![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 学年最高記録賞は、1組の107回でした!!! 力を合わせて、みんなでジャンプ☆ (1年生) 2月16日
2月16日(木)に大なわとび集会を行いました。クラスで決めた目標回数を目指して、どの子も力いっぱい跳ぶことができました。タイミングを合わせる掛け声や、「ドンマイ!」などの励ましの声などが聞かれ、協力することの大切さを実感できた集会となりました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 今日の給食 2月16日
ごはん 牛乳 かきたま汁 いわしのかば焼 ぽんかん
本日の病欠は16人で、その内インフルエンザが1名です。3年生が欠席0です。 ![]() ![]() クラブ見学(3年生) 2月16日![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 「来年、どのクラブに入ろうかなぁ?迷っちゃうよ!」 おみせやさんごっこをしよう (1年生) 2月16日
国語の授業でおみせやさんごっこをしました。売る言葉や買う言葉を正しく話せるように工夫して取り組みました。算数で学習したお金を活用しながら「いらっしゃいませ。」「鉛筆を1本ください。」「30円です。」など売り買いを楽しむ姿が見られました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() はこのなかまたち (1年生) 2月16日
図画工作の授業で、箱の組み合わせ方を工夫して、楽しい仲間たちを作りました。どの子も、いきいきと取り組むことができました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 休日に作りたい食事は?(料理クラブ) 2月16日![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 今日の献立 2月15日
ビビンバ 牛乳 わかめスープ ミニゼリー(りんご・ぶどう)
![]() ![]() インフルエンザ情報 2月15日
本日の欠席状況をお知らせします。病欠が10人で、その内インフルエンザによる欠席は1名です。病欠がさらに少なくなりました。一桁が見えてきました。3年生は欠席0です。
粘土で『虫さんのランド』を作ったよ(3年生) 2月15日
2月14日(火)の図工の時間、3年3組では、粘土と身の回りの自然の材料を使って、『虫さんランド』を作りました。「虫さんが楽しく暮らすためには何を作ったらいいのかな?」子どもたちは、家から持ってきた木の枝や実、ボタンなどを使って『ちょうの秘密基地』や『カタツムリ王子の家』など思い思いに表現していました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() みんなでジャンプ (2年生) 2月15日![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() あいさつ運動2 2月14日![]() ![]() ![]() ![]() あいさつ運動1 2月14日![]() ![]() ![]() ![]() 今日の給食 2月14日
ミルクロールパン 牛乳 キャロットポタージュ ハートのコロッケ ブロッコリー チョコクリーム
![]() ![]() |
北名古屋市立師勝小学校
〒481-0003 住所:愛知県北名古屋市能田105番地 TEL:0568-21-0125 FAX:0568-21-0176 |