最新更新日:2025/04/26
本日:count up54
昨日:131
総数:851562
学校公開日では、多くの皆様にご参観いただき、ありがとうございました。新しいクラスでがんばる子どもたちの姿を見ていただけたことと思います。「当たり前のことがしっかりとできる師勝っ子」として、これからもがんばりましょう。今後も一人一人に家族のように寄り添いながら、成長を見守っていきます。

ヘチマの実が大きくなりました  8月8日

画像1 画像1
画像2 画像2
4年生が育てているヘチマの実が大きくなってきました。暑い中ですが、ヘチマは力強く成長しています。

外国語活動の講習会に参加  8月8日

画像1 画像1
画像2 画像2
8月4日から5日にかけて、西春日井地区小学校英語指導者講習会が春日公民館で開催されました。この講習会は、新学習指導要領の改訂に伴って小学校5・6年で始まった「外国語活動」の指導力の向上を図るために行われました。本校の教員も参加し研修を深めました。

運動会に向けて頑張っています!(バトン部) 8月5日

画像1 画像1
画像2 画像2
 本日、バトン部は総合体育館で練習しました。運動会では、鼓笛部の演奏に合わせて演技します。夏休み中に自分たちで振付を考え、全員の演技がそろうように集中力を高めて練習しています。

青少年赤十字リーダーシップ・トレーニング・センター 8月5日

画像1 画像1
画像2 画像2
 7月31日〜8月2日の3日間、春日井市少年自然の家で、尾張地区青少年赤十字リーダーシップ・トレーニング・センターが開催されました。本校では、2人の児童が参加しました。赤十字に関する様々な学習をして、学校のリーダーとして今後どんな活動ができるのか学ぶことができました。

練習に励む(鼓笛部)  8月4日

画像1 画像1
画像2 画像2
運動会に向けて、鼓笛部の練習が行われていました。子どもたちの演奏への集中力が素晴らしかったです。

勉強に励む(ホリデー教室)  8月4日

画像1 画像1
画像2 画像2
昨日から夏休みのホリデー教室が始まっています。子どもたちは、算数の計算問題に一生懸命取り組んでいました。

教員研修会の開催  8月3日

画像1 画像1
画像2 画像2
本日、愛知教育大学の久野弘幸先生をお招きして、教員研修会を開催しました。自分の考えを伝え合う力を育てる授業について研修を深めました。

樹木がさっぱりしました  8月2日

画像1 画像1
画像2 画像2
今日から、造園業者さんによる樹木の剪定作業が始まりました。黙々と作業に取り組まれ、樹木がとてもさっぱりとしました。ありがとうございます。

校舎内の清掃を実施  8月2日

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
本日の出校日に予定していました親子除草が雨で中止になり、子どもたちは校舎内の清掃活動を行いました。日頃できない所もきれいにしました。

分団プール最終日2 8月1日

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
分団プールは本日で終了しますが、夏休み中に自主的に練習し、泳力や体力を高めてほしいものです。

分団プール最終日1  8月1日

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は、分団プールの最終日です。自分の泳力を高めるため、頑張っていました。

分団プール4日目  7月29日

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
先生の話をしっかりと聞いて、水泳の練習に励んでいました。(写真…B班)
愛知県情報モラル専用サイト「i-モラル」
小さなサインが見えますか
こころの体温計
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
8/10 7月分口座振替日
北名古屋市立師勝小学校
〒481-0003
住所:愛知県北名古屋市能田105番地
TEL:0568-21-0125
FAX:0568-21-0176