生き物を飼っているよ (2年生) 6月28日
2年生の廊下には、ざりがにがいます。教室では、めだか・おたまじゃくし・かたつむりを飼っています。餌をあげたり、水を替えたりお世話を一生懸命しています。
【1年生】 2011-06-28 09:14 up!
県警の方々に敬礼!(4年生) 6月27日
6月24日(金)、4年生は愛知県警察本部へ社会見学に行きました。
子どもたちは、緊急事態に対処する仕組みや、事故や事件から人々の安全を守るための働きについて学ぶことができました。また、警察の方々が努力や工夫をしながら働いている姿を拝見し、思わず敬礼したくなるような気持ちになりました。
【1年生】 2011-06-27 19:35 up!
あの形は!!! (2年生) 6月27日
国語の時間、「〜のような」「〜みたいな」などの例えを使う表現を勉強中のことです。ふと窓の外を見た子が、「スイミーみたいな雲がある」と大発見!
「どれ?どれ?」と みんな窓の外を眺めました。
【1年生】 2011-06-27 19:13 up!
扇風機の設置 6月27日
教室の天井に扇風機が設置されました。普通教室には4台、特別教室には6台です。これで、子どもたちもさらに意欲的に学習に取り組めるようになると思います。
【学校ニュース】 2011-06-27 19:10 up!
研究授業(4年生) 6月27日
6月27日(月)の2時間目に、4年2組の教室で国語の研究授業を行いました。暑い中でしたが、先生も子どもたちも頑張っていました。
【学校ニュース】 2011-06-27 19:10 up!
暑さなんかに負けないぞ! 6月24日
6月24日(金)の昼放課、大変暑い中でしたが、子どもたちが元気よく外で遊んでいました。外遊びを通して、丈夫な体を作ってほしいものです。
【学校ニュース】 2011-06-24 23:36 up!
PTA広報誌づくり 6月24日
6月24日(金)、PTA広報委員会の皆さんが、パソコンを使って、広報誌「フラット」の作成に熱心に取り組んでみえました。完成が楽しみです。
【PTA】 2011-06-24 14:26 up!
お礼の手紙(2年生) 6月24日
町探検でお世話になった方々に心を込めて手紙を書きました。字をていねいに書き、色をきれいに塗り、「ありがとう」の気持ちをたくさん詰めました。
【1年生】 2011-06-24 08:53 up!
ネジバナが見頃です(園芸委員会) 6月24日
ネジバナ(ねじり草)は、淡いピンク色の小さな花が螺旋状に咲く可憐な野生蘭です。草取りで刈り取られないように、立て看板を立てて、大切に育ててきました。ネジバナは、右巻きと左巻きがあります。師勝小学校のネジバナは、どちらでしょうか。職員室前の植え込みの所に咲いていますので、ご来校の際にはぜひご覧ください。
【学校ニュース】 2011-06-24 08:53 up!
PTA実行委員会開催
6月23日午後2時より、PTA実行委員会を開催しました。夏休みの水泳指導、奉仕活動(除草作業)等について協議しました。なお、おやじクラブコミュニティを7月9日(土)に午後7時から開催します。ご参加をお願いします。
【PTA】 2011-06-23 15:33 up!
PTA救急法講習会 6月23日
6月23日(木)9時より、PTA救急法講習会を開催しました。倒れている人がいたときの救助法について、実際に体験をしながら3時間みっちりと勉強しました。
【PTA】 2011-06-23 15:19 up!
ザ・体力アドベンチャー(体育委員会) 6月23日
22日(水)の定期面接相談時間中に、体育委員会で企画した体力アドベンチャーを行いました。今回は、高学年VS男子体育委員でドッジボールを、低学年VS女子体育委員で転がしドッジをやりました。ルール決めや準備も全部子どもたちで行いました。たくさん参加してくれたので、大いに盛り上がりました。みんな、いい汗をかいたようです。
【学校ニュース】 2011-06-23 09:08 up!
野菜が大きくなったよ(2年生) 6月22日
毎日野菜に水やりをし、観察をしてきました。ピーマンは、こぶし程の大きさになり、なすは手のひらぐらいの大きさに成長しました。
どんな味がするのか、楽しみです。
【1年生】 2011-06-23 09:08 up!
元気よく、外遊び! 6月21日
今週は先生と子ども一人一人がお話をする定期面接週間です。そのため、いつもより昼放課の時間が長くなっています。運動場では、多くの子どもたちが元気よく遊んでいました。
【学校ニュース】 2011-06-22 08:37 up!
研究授業(6年生) 6月21日
6月21日(火)6時間目に、6年2組の教室で、道徳の研究授業を行いました。授業後、道徳の授業の進め方について協議をしました。
【学校ニュース】 2011-06-22 08:37 up!
Let's Enjoy English(6年生) 6月20日
昨年に引き続き、6年生は外国語活動を行っています。2年目ということで、どの子も外国語に慣れ親しんでいます。授業中は、笑顔と外国語が飛びかっています!
【1年生】 2011-06-20 13:01 up!
協力し合った廃品回収 6月20日
6月19日に、PTAの廃品回収を実施しました。心配された雨も降らず、参加された皆さんの協力により、無事終了することができました。中学生もよく手伝っていました。参加された皆様、大変お疲れ様でした。
【PTA】 2011-06-20 10:48 up!
バスケットボール部練習試合 6月20日
18日(土)本校で五条小学校と志水小学校の2校と練習試合を行いました。一つのプレーで試合の流れが大きく変わることを、この練習試合で学びました。
【学校ニュース】 2011-06-20 09:07 up!
玉ねぎの収穫(なかよし学級) 6月17日
6月14日、なかよし農園で玉ねぎの収穫を行いました。
11月に植えた小さな苗がとても大きくなりました。最初は葉の上の部分を片手で持って引いていた子どもたちも、簡単に抜けないことに気付くと、両手で葉を強く持って力いっぱい引き、やっと抜くことができました。「大きいね。」「去年より大きくできたね。」と子どもたちは気付いたことを伝えてくれました。
どの子も収穫の喜びを感じることができました。6月23日になかよし学級で販売します。苗植え→収穫→販売といろいろなことが学習できます。
【1年生】 2011-06-17 17:38 up!
☆野外学習2☆ (5年生) 6月17日
2日目はウォークラリーと焼き杉工作を行いました。ウォークラリーでは、山道やチェックポイントで出される問題に四苦八苦していましたが、グループで協力してゴールにたどり着くことができました。
この野外学習は5年生全員が出席でき、一つ一つの取り組みで子どもたちが協力し合っている姿を見ることができました。これからの子供たちの「前進」が楽しみです。
【1年生】 2011-06-17 17:08 up!