![]() |
最新更新日:2025/04/25 |
本日: 昨日:84 総数:522054 |
野外学習5年生 1
6月10日、11日と5年生は旭高原少年自然の家で、野外学習を行いました。児童代表が元気よく2日間の誓いを述べ、「さあ、出発」。自然の家の入所式で所長さんとご挨拶。野外学習が始まりました。
![]() ![]() ![]() ![]() 野外学習5年生 2
6月10日の行動です。ハイキングと焼き杉です。
![]() ![]() ![]() ![]() 野外学習5年生 3
楽しみにしていたキャンプファイヤーです。みんなとても楽しいスタンツでした。
![]() ![]() ![]() ![]() 野外学習5年生 4
2日目、あいにくの雨でしたが、飯盒炊飯はバッチリです。「ご飯だ、ご飯だ さあ、食べよ・・・」。元気な歌とともに「いただきます」。
![]() ![]() ![]() ![]() 野外学習5年生 5
2日間のメニューを終了して、学校へ到着です。(結構大変だったベッドメイキング後のベッドの様子を紹介します。班長の連絡を聞いているところでもあります。)
![]() ![]() ![]() ![]() 親子ふれあい給食1
6月7日、1年1組は親子ふれ合い給食でした。栄養士さんから、給食について、話をしていただいた後、いつもと違った雰囲気で会食しました。この日のメニューは、塩ラーメン、揚げ餃子、冷凍みかんでした。おいしくいただきました。
![]() ![]() ![]() ![]() 親子ふれあい給食2
6月9日は、1年2組の親子ふれ合い給食でした。この日のメニューはひじきご飯と味噌汁、たこの唐揚げです。たこの唐揚げは大人気。
![]() ![]() ![]() ![]() 交通安全教室
6月7日、交通安全教室を実施しました。正しい交通規則を身につけることを目標に取り組みました。歩行は分団ごとに、自転車走行は3年生が行いました。「交差点 見る待つ止まる いつだって」。
![]() ![]() ![]() ![]() 校区たんけん2年生
6月1日、校区探検をしました。いろいろな場所で話を聞くことができ、自分の住んでいる所をよく知ろうと思うきっかけになりました。説明してくださった皆様、雨の中、引率してくださった保護者の皆様ありがとうございました。
![]() ![]() ![]() ![]() 生き物と環境について考えよう3年生
3年生は総合的な学習の時間に「生き物と環境について考えよう」をテーマに取り組んでいます。6月1日に川口先生(江南トンボ仲間会長)からヤゴについて話を伺いました。そして、6月3日にヤゴをたくさん救出しました。あまりの多さにびっくり!
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 学童歯みがき大会5年生
6月3日、5年生が学童歯みがき大会に参加しました。この大会は小学生の歯と口に対する健康意識を育てることを目的に行われています。インターネットにより、日本とアジアの小学生を対象に実施されています。歯のみがき方等に関するクイズをした後、実際に歯みがきの練習をしました。「めざせ!元気なお口!元気なカラダ!」。
![]() ![]() ![]() ![]() 鴨田っ子集会
6月2日、鴨田っ子集会(縦割り集会)が行われました。いつも楽しい遊びを6年生が考えてくれます。仲良くこの日も遊びました。
![]() ![]() ![]() ![]() ふれあい広場
5月28日は授業参観、親子ふれあい広場の日でした。あいにくの天気のため、親子ふれあい広場は実施できませんでしたが、子どもたちは雨天の種目で楽しみました。「じゃんけんサッカー」は、2か所の砦があり、最後の校長先生と教頭先生を破るとメダルがもらえます。子どもたちは大盛り上がりです。企画をしてくださった鴨田スポーツクラブの方、ありがとうございました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 学校探検1年生
5月23日、1年生は2年生の案内で学校探検をしました。「学校の不思議?」。いつもは1階で過ごしていますが、今日は2階、3階と探検しました。楽しかったな。2年生のお兄さん、お姉さんありがとうございました。
![]() ![]() ![]() ![]() クラブ活動
クラブ活動の時間です。地域の方から郷土芸能を教えていただいています。
![]() ![]() ![]() ![]() お年寄りと社会・お年寄りから学ぼう
6年生は、総合的な学習の時間に「お年寄りと社会・お年寄りから学ぼう」をテーマに御年寄りことを学んでいます。5月10日、24日にお年寄りの疑似体験をしたり、認知症サポーターから、認知症のことを教えていただきました。子どもたちの授業後の感想を読むと、お年寄りに関心をもったことがわかりました。
![]() ![]() ![]() ![]() JRC登録式
5月25日、JRC登録式を行いました。JRCは「苦しむ人や困っている人を見たら、何とかしなくて、いられないという気持ちを素直に行動に移せること」をとても大切にしています。「気づき、考え、実行する」。学級、学校がよりよくなるように自分の考えたことを思い切って実行しましょう。
![]() ![]() ![]() ![]() PTAあいさつ運動1・6年生
5月23日から27日まで、PTAあいさつ運動を行いました。「おはようございます」。元気な声が返ってくるとうれしくなります。あいさつは人と人を結ぶ大切なもの。言葉一つで一日中、うれしい気分になってきます。多くの方にご参加いただきありがとうございました。
![]() ![]() ![]() ![]() 校区探けん3年生
5月16日、社会科の授業で校区の様々な場所を調べました。田や畑の多いところはどんな様子なのだろう。頭の中で思っていたことを実際に確かめました。
![]() ![]() ![]() ![]() 福祉実践教室4年生
4年生は、総合的学習の時間で「「障害をもつ人の理解を深める」学習をしています。そこで、北名古屋市社会福祉協議会にお願いして、手話、点字、車椅子、盲導犬に関する福祉実践教室を行いました。4月27日、28日、5月12日の3日間に実践しました。4年生の児童は、いろいろな体験をしたり、お話を伺ったりして貴重な経験をすることができました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
〒481-0041
愛知県北名古屋市立鴨田小学校 愛知県北名古屋市九之坪高田1 TEL.0568-22-4425 FAX.0568-22-4499 |