![]() |
最新更新日:2025/04/25 |
本日: 昨日:77 総数:521964 |
いろはに邦楽2
楽器の説明を聞いた後、箏・尺八・三味線のグループに分かれて演奏の体験をしました。短い時間でしたが、「さくら」のはじめの部分を実際に演奏できて、子どもたちはとても満足そうでした。これを機会に、日本の伝統音楽・伝統文化に興味を持ってくれたらと思います。
![]() ![]() ![]() ![]() いろはに邦楽1
1月29日に6年生の和楽器の学習「いろはに邦楽」を行いました。
全国的に活躍していらっしゃるプロの演奏家 渡辺峨山先生(尺八)、大久保智子先生(箏・三味線)による生の演奏と、和楽器についての分かりやすい解説をきくことができました。凛とした空気が漂う、すがすがしい時間でした。 ![]() ![]() ![]() ![]() 歯みがき指導 1年生
1月19日に1年生とたんぽぽ学級の歯みがき指導を行いました。
6才臼歯(きゅうし)がはえてくる1年生の頃に、奥歯の磨き方をしっかり学習してもらうのが目的です。 6才臼歯を赤く染め出して、色がきれいに落ちるように磨く練習をしました。歯ブラシの持ち方や動かし方を歯科衛生士さんに分かりやすく教えてもらい、鏡を見ながら磨きました。どの子も真剣に鏡をのぞき込んで磨き、赤い色をきれいに落とすことができました。 今年は保護者の方にも参加を呼びかけ、家庭での指導をお願いしました。学校で学習したことを家庭でも継続して指導していただくことで、より効果が上がると思います。ご協力をよろしくお願いいたします。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() なわとび運動
1月12日から2月9日まで、なわとび強調月間として、業前の時間になわとび運動を行っています。月曜日と木曜日は短なわの個人練習です。なわとびがんばりカードを使い、どの子も名人目指して練習に励んでいます。この時期は、休み時間にもなわを持って運動場に出て行く子どもたちが多く、風邪予防・体力作りにも一役かってくれそうです。
ご家庭でも練習すると思います。励ましの声かけをよろしくお願いします。 ![]() ![]() ![]() ![]() 3学期 始まる
いよいよ3学期が始まりました。297名でスタートしました。
校長先生より、「いっしょうけんめい」今年もがんばりましょう。というお話がありました。2010年はまだスタートしたばかりですが、学校生活では、3学期はまとめの時期です。どの学年も今までのまとめをしっかり行い、新しい学年でも良いスタートがきれるように準備できるといいですね。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
〒481-0041
愛知県北名古屋市立鴨田小学校 愛知県北名古屋市九之坪高田1 TEL.0568-22-4425 FAX.0568-22-4499 |