![]() |
最新更新日:2025/04/25 |
本日: 昨日:84 総数:522060 |
なわとび集会
体育委員会主催によるなわとび集会がありました。短縄を使って、一人・二人での跳び方の紹介がありました。それらの紹介を見た子どもたちからは、「え〜、すごい」といった声が上がり、自然と拍手が湧き起こりました。寒さが厳しくなってきましたが、一人だけではなくみんなでなわとび運動を楽しめるといいですね。
![]() ![]() ![]() ![]() 郷土芸能クラブ、華道に挑戦!
郷土芸能クラブが、地域の方から教えていただき、華道に挑戦しました。花の生け方や作法をていねいに教えていただきました。心を落ち着かせて取り組むことができたかな?
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() いろはに邦楽(6年)1
「いろはに邦楽・春の海」が6年生を対象に開かれました。箏・尺八・三味線の演奏を聴いたり体験したりしました。講師の先生は、渡辺峨山先生と大久保智子先生でした。先生方は、プロの演奏家として東京・名古屋をはじめ各地で演奏活動をしてみえる先生です。日本の音楽や和楽器に触れるとてもよい機会となりました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() いろはに邦楽2
子どもたちの体験の様子です。これからこのような楽器を体験することは、そう多くはないと思います。とても貴重な時間でした。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() なわとび運動(大縄)
本日、なわとび大会に向けて、クラスごとで大縄の練習がありました。どのクラスも声をかけ合って、協力して練習していました。なわとび大会が楽しみです。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 鴨田っ子集会
本日、鴨田っ子集会がありました。会を重ねるごとに6年生を中心にスムーズに運営できるようになりました。低学年の子どもたちも自分たちの活動場所を把握し、会の5分前には集合できるようになりました。これからも縦のつながりを大切にしていきたいと思います。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() なわとび大会に向けて![]() ![]() ![]() ![]() 最近、急に冷え込みが厳しくなりましたが、子どもたちは寒さに負けず元気よくなわとびを楽しんでいます。ただ、これからインフルエンザの流行が予想されます。効果的な予防は、手洗い・うがい、体力づくり、休養・睡眠の3つです。なわとび運動で体力をつけ、インフルエンザなんて吹き飛ばしましょう。 3学期 始業式
いよいよ3学期が始まりました。冬休みの間に2名の転出があり、289名で3学期がスタートしました。2009年はまだスタートしたばかりですが、学校生活では、3学期はまとめの時期です。どの学年も今までのまとめをしっかり行い、新しい学年でも良いスタートがきれるように準備できるといいですね。
![]() ![]() ![]() ![]() |
〒481-0041
愛知県北名古屋市立鴨田小学校 愛知県北名古屋市九之坪高田1 TEL.0568-22-4425 FAX.0568-22-4499 |