![]() |
最新更新日:2025/04/25 |
本日: 昨日:84 総数:522067 |
来年の1年生も元気いっぱい!
就学時健診がありました。現在のところ、来年の1年生は48名の入学予定です。6年生のお兄さん・お姉さんと一緒に健診を行いました。どの子も期待に胸ふくらませて元気いっぱいでした。
![]() ![]() ![]() おはなし会 4日目
今日のお話は、「モチモチの木」「ゆうたのおかあさん」「さつまのいも」でした。
![]() ![]() ![]() 図書委員会集会1
今週は、読書週間で、「朝の読書活動」「ボランティアの方によるおはなし会」「鴨田っ子集会(読み聞かせ活動)など、様々な行事がありました。そして、最終日の今日、図書委員会による図書集会がありました。内容は、多読賞の表彰、絵本の読み聞かせ、新刊の紹介、読書感想コンクールの優秀作品である3年2組の長尾卓くんの感想文の発表がありました。
![]() ![]() ![]() 図書委員会集会2![]() ![]() ![]() おはなし会2日目
今日のお話は、「もっちゃう もっちゃう もう もっちゃう」「ぶたくんと100ぴきのおおかみ」でした。
![]() ![]() ![]() 鴨田っ子集会(おはなし会)1
今週は、読書週間ということで、鴨田っ子集会でも縦割り班によるおはなし会を行いました。6年生は、この日までに本や紙芝居を選んで、一生懸命練習してきました。その成果もあって、1〜5年生の子たちは真剣な眼差しで聞き入っていました。あったかい雰囲気の中で行われていました。
![]() ![]() ![]() 鴨田っ子集会(おはなし会)2
みんなお話の世界に引き込まれていました。食い入るような目が印象的でした。
![]() ![]() ![]() おはなし会2日目
今日のお話は、「だるまさんの」「ワニばあちゃん」「サカサマン」「ながいながいへびのはなし」でした。
![]() ![]() ![]() 避難訓練1
本日、火災による避難訓練を東消防署とテラシマ防災さんのご協力を得て行いました。内容は、避難の方法やはしご車による避難、消火器による初期消火の訓練でした。
![]() ![]() ![]() 避難訓練2
初期消火訓練の様子です。火事を発見したら、まず他の人に知らせる。次に119に冷静に通報する。そして、できる範囲で初期消火を行うことが大切です。
![]() ![]() ![]() 避難訓練3
消防署の方と校長先生のお話で訓練は終わりました。
いよいよ冬到来です。ストーブ等の消し忘れや燃えやすいものを家の周りに置かないなど、火事には十分に注意して、あったかい冬をお過ごしください。 ![]() ![]() ![]() 読書週間「おはなし会」
4日(火)〜7日(金)は、読書週間です。朝の読書タイムから始まり、20分放課には、「おはなしグループぐるんぱ・おはなしチャチャチャ・コキュポット」の方たちが本や紙芝居の読み聞かせをしてくださる「おはなし会」があります。子どもたちは、とても臨場感あふれる読み方に、本の世界に引き込まれているようでした。お家でも秋の夜長に、ぜひ読書でも。
![]() ![]() ![]() |
〒481-0041
愛知県北名古屋市立鴨田小学校 愛知県北名古屋市九之坪高田1 TEL.0568-22-4425 FAX.0568-22-4499 |