![]() |
最新更新日:2025/04/25 |
本日: 昨日:84 総数:522054 |
鴨田っ子集会
本日、1学期最後の鴨田っ子集会がありました。今日は、児童会主催の縦割り班対抗の「アップダウンリレー」を全校で行いました。本年度の新しい取り組みです。6年生の子を中心に身長をそろえるなど、作戦を立てて取り組んでいる班もありました。対抗ということで、とても盛り上がりました。また班の子たちの交流が深まったと思います。
![]() ![]() ![]() たなばた集会1
本日、保育園児といきいき健康クラブの方をご招待して、七夕集会を行いました。保護者の方もたくさん参観に来ていただき、盛大に行うことができました。体育館の中央には、一人一人が願い事を書いた短冊が取り付けられた笹が2本立っています。みんなは、どんな願い事を書いたのかな? 叶うといいね。
【プログラム】 1 はじめの言葉 2 校長先生のお話 3 七夕のお話 4 ねがいごとインタビュー (クラスのねがいごとを発表した後、笹に短冊をつけました) 5 歌 たなばたさま 6 ゲーム「ジャンケン列車」 7 保育園児といきいき健康クラブの方にプレゼント 8 終わりの言葉 ![]() ![]() ![]() たなばた集会2
全校児童と保育園児で「ジャンケン列車」という遊びを行いました。最後に、保育園児といきいき健康クラブの方へプレゼントを渡してたなばた集会を終えました。
![]() ![]() ![]() 学校案内1
たなばた集会の後に、1年生が保育園児に学校を案内しました。いつもお世話してもらうばかりの1年生が今日は、お兄さんお姉さんです。「ここが職員室だよ」「ここでコンピュータの勉強をするんだよ」と得意気に説明していました。1年生の満足そうな顔と保育園児の楽しそうな顔がとても印象的でした。
![]() ![]() ![]() 学校案内2![]() ![]() ![]() 避難訓練(引き取り下校)にご協力いただき、ありがとうございました。
本日、暴風警報が発令された場合を想定した引き取り下校訓練を実施しました。保護者の皆様のご協力でスムーズにお子様の引き渡しができたと思います。いよいよ、台風のシーズン到来です。愛知県西部に暴風警報が発令された場合は、本日と同様に引き取り下校をさせていただきます。ご協力よろしくお願いします。
![]() ![]() ![]() うたごえ集会
本日、うたごえ集会が行われました。7月3日の七夕集会に向けて、歌の練習と整列隊形の確認を行いました。クラスのねがいごとは何かな? みんなのねがいごとはなにかな? 天の川に届くといいですね。
![]() ![]() ![]() 鴨田っ子集会(七夕短冊作り)
本日、鴨田っ子集会で七夕集会の時に飾る笹につける短冊作りを行いました。みんな思い思いの願い事を書いていました。中には人に見られないようにこっそり書いている子もいました。高学年の子が低学年の子に、書き方を教えてあげたり手伝ってあげたりする光景がいくつも見られました。縦割り班での活動のよさですね。こういった積み重ねによって縦のつながりが強くなっていき、「困ったときには周りのみんなに相談すればいい」という雰囲気ができると思います。
![]() ![]() ![]() 交通安全教室 part1
交通安全教室を行いました。お子様の登下校の様子はいかがでしょうか。本日、学校では自転車の乗り方や横断歩道の渡り方などを再確認しました。まずは、6年生の代表児童による自転車の乗り方の模範演技です。子どもたちは1つ1つの動きに見とれていました。次に、通学団ごとに踏切や横断歩道の渡り方を確認しました。班長・副班長さんたちは、団旗の使い方や笛の吹き方も確認しました。
![]() ![]() ![]() 交通安全教室 part2![]() ![]() ![]() プール開き
1・3・4年生が、本年度初めてプールに入りました。子どもたちは、朝から「今日はプールに入れるかな?」と、とても楽しみにしている様子でした。朝は、気温が低かったのですが、2時間目にはぐんぐん上がって、何とか入ることができました。今日は初めてなので、まだ水温が低かったのか、少し寒かったようでした。これからが夏本番、たくさんプールに入って水に慣れていきましょう。
![]() ![]() ![]() 自然教室1
さあ、いよいよ自然教室へ出発です。みんなどの活動が楽しみかな?とにかく全員が怪我も病気もなく帰ってこられるといいですね。では、いってらっしゃ〜い。
![]() ![]() ![]() 自然教室2
5校合同による入所式とお昼ご飯の様子です。
![]() ![]() ![]() 自然教室3
飯盒炊さんの様子です。みんな手際よく自分の係に取り組むことができました。その結果、とても早く火をおこすことができ、カレーもご飯も早くでき上がりました。
![]() ![]() ![]() 自然教室4
飯盒炊さんの様子です。少しおこげになってしまった班もありましたが、みんなおいしいカレーを食べることができたようです。
![]() ![]() ![]() 自然教室5
キャンプファイヤーの様子です。
![]() ![]() ![]() 自然教室6
続キャンプファイヤーの様子です。みんなそれぞれに工夫されたスタンツは楽しかったです。フォークダンスも最高でしたね。キャンプカウンセラーの方のトーチトワリングは感動しましたね。
![]() ![]() ![]() 自然教室7
お部屋の様子です。
![]() ![]() ![]() 自然教室8
5校合同による朝の集いです。みんなまだ眠そうでした。
![]() ![]() ![]() 自然教室9
食堂での朝食です。みんなはパンを食べたかな?ご飯を食べたかな?それとも両方?
![]() ![]() ![]() |
〒481-0041
愛知県北名古屋市立鴨田小学校 愛知県北名古屋市九之坪高田1 TEL.0568-22-4425 FAX.0568-22-4499 |