![]() |
最新更新日:2025/04/25 |
本日: 昨日:77 総数:521991 |
リコーダー指導 3年生
本日、東京リコーダー協会から講師をお招きして、3年生がリコーダーの指導を受けました。初めに、リコーダーによる「となりのトトロ」の演奏を聞き、子どもたちは「すごい」の一言でした。リコーダー名人になるための2つの大切なこと(ふえ語と指使い)を教えていただき、子どもたちは一生懸命練習していました。
![]() ![]() ![]() 学校たんけん 1年生
1年生が生活科の勉強で学校たんけんを行いました。まだ入ったことのない教室にドキドキワクワクしながら見学しました。お兄さんお姉さんや先生方に「何をしているのか」「何の勉強をしているのか」など、いろいろ質問を上手にできました。
![]() ![]() ![]() 鴨田っ子集会、スタート! 1
今年度初めての鴨田っ子集会(縦割り班による児童会活動)がありました。初めて顔を合わせるということもあってどの子も緊張した様子でした。今日は、自己紹介とこれからどんな遊びをしていくのかを話し合いました。
鴨田っ子集会の活動を1年間通して行っていくことで、同学年のつながりだけではなく異学年のつながりを強くし、高学年が低学年の子に対して思いやりの心をもったり、低学年の子が高学年の子に対して感謝の気持ちをもったりしてくれればと思います。 今年度は、この鴨田っ子集会の回数を増やしたり、班別対抗戦や草取り、読み聞かせなど様々な活動を取り入れたりして、さらにグレードアップしていく予定です。その様子は、随時、HPでお伝えしていきますので、ぜひ引き続きご覧ください。 ![]() ![]() ![]() 鴨田っ子集会、スタート! 2![]() ![]() ![]() 春の遠足6年
6年生は、明治村に行きました。自分たちで見学の計画を立てて実行することができました。修学旅行も大丈夫そうですね。
![]() ![]() ![]() 春の遠足1年
1年生は、東山動物園に行きました。初めての遠足は、楽しかったかな?
![]() ![]() ![]() 春の遠足2年
2年生は、愛・地球博記念公園(モリコロパーク)へ行きました。滑り台あり、水遊びあり、遊具ありと、とにかく遊びまくりでした。
![]() ![]() ![]() 春の遠足3年
3年生は、戸田川緑地公園へ行きました。屋外でも、屋内でも、しっかり遊ぶことができました。
![]() ![]() ![]() 春の遠足4年
4年生は、犬山浄水場とかがみがはら航空宇宙博物館へ行きました。何とか雨の影響も受けずに、見学ができました。これからの社会の授業に生かしましょう。
![]() ![]() ![]() 1年生歓迎会1
2年生が主催で、「1年生歓迎会」を行いました。生活科の学習で、2年生が1年生へアサガオの種をプレゼントしたり、いろいろな遊びを教えてあげたりするという内容でした。少しずつ小学校生活にも慣れてきた1年生にとって、力強いお兄さん・お姉さんに見えたことでしょう。また、2年生にとってもこういった活動を通して、下の子を思いやる気持ちをもつことができたでしょう。
![]() ![]() ![]() 1年生歓迎会2![]() ![]() ![]() 授業参観1
本日、授業参観・PTA総会・学年懇談会がありました。授業参観では、今年初めての授業参観ということもあって、どの子も張り切って授業に臨んでいました。教室からは、大きな返事や大きな声で音読をする声が聞こえてきたり、真剣な眼差しで取り組んでいる緊張が伝わってきたりと、どの子もすごく生き生きとした表情で授業に臨んでいる姿が印象的でした。
1年生の授業の様子です。 ![]() ![]() 授業参観2
2年生の授業の様子です。
![]() ![]() 授業参観3
3年生の授業の様子です。
![]() ![]() 授業参観4
4年生の授業の様子です。
![]() 授業参観5
5年生の授業の様子です。
![]() ![]() 授業参観6
6年生の授業の様子です。
![]() ![]() 授業参観7
たんぽぽ学級の様子です。
![]() PTA総会
平成19年度の鴨田小学校の教育活動に、格別のご支援・ご協力いただきましてありがとうございました。平成20年度も鴨田っ子の健やかな成長のために変わらぬご支援とご協力をよろしくお願いします。
![]() ![]() 学年懇談会1
1・2・3年の学年懇談会の様子です。
![]() ![]() ![]() |
〒481-0041
愛知県北名古屋市立鴨田小学校 愛知県北名古屋市九之坪高田1 TEL.0568-22-4425 FAX.0568-22-4499 |