![]() |
最新更新日:2025/04/25 |
本日: 昨日:143 総数:521936 |
平成19年度 修了式
本日、修了式がありました。1年生47名、2年生59名、3年生38名、4年生57名、5年生44名の子どもたちがそれぞれの学年の課程を修了したことや各学年がこの一年間で成長したことを校長先生からお話しいただきました。
春休みは宿題もなく楽しい日々が続きますが、この一年間で学んだことを整理して、新たな学年に向かって準備をする期間でもあります。4月には全員そろって元気な顔を見せて欲しいと思います。体調管理には十分にお気をつけ下さい。 ![]() ![]() ![]() 卒業式 −新たなる旅立ち− 1
3月19日、「第36回鴨田小学校卒業証書授与式」が行われました。6年生全員が真新しい制服に身を包まれ、少し緊張した表情で入場してきました。一人一人が校長先生から卒業証書を受け取り、「3つの気(元気・やる気・根気)を大切に」といった内容の式辞をいただきました。
![]() ![]() ![]() 卒業式 −新たなる旅立ち− 2![]() ![]() ![]() 卒業式 −新たなる旅立ち− 3![]() ![]() ![]() 奉仕作業6年
6年生が卒業を前に、今までお世話になった鴨田小学校に感謝の気持ちを込めて奉仕作業を行いました。砂場の整地やトイレ・手洗い場の掃除、教材室の整理など、一生懸命取り組んでくれました。「立つ鳥跡を濁さず」という言葉があります。いよいよ巣立ちの時が来ました。48名の鳥たちが明日は、鴨田小学校という巣を後に、大空へ羽ばたいていきます。
![]() ![]() ![]() よもぎ団子作り 1年
今日、1年生が生活科の学習としてよもぎ団子を作りました。手で丸めたりきな粉をつけたりと、とても楽しそうでした。春を感じることができたかな。
![]() ![]() ![]() よもぎ団子作り 1年![]() ![]() ![]() お別れ給食1
本日、お別れ給食会がありました。6年生が1〜5年生の各教室に招待され、楽しい給食会が開かれました。1〜5年生の出し物があり、それに応えて6年生の出し物もありました。
![]() ![]() お別れ給食2![]() ![]() お別れ給食3![]() ![]() ![]() 卒業生を送る会
本日、卒業生を送る会が行われました。多くの保護者の方にもご参観いただき、子どもたちも大きな励みになりました。
さあ、卒業生の入場です。卒業生は1人ずつ中学校での抱負を自分の言葉で大きな声で述べることができました。 ![]() ![]() ![]() 卒業生を送る会1
まずは、映像で6年間を振り返りました。卒業生は、ちょっと照れくさそうに見ていました。と同時に、これまでの成長を実感してくれたことでしょう。
![]() ![]() 卒業生を送る会2
2年生です。「まあるいいのち」という曲を、歌と手話で表現しました。命の大切さが伝わったと思います。とても考えさせられる1曲でした。
![]() ![]() 卒業生を送る会3
4年生です。「グッデーグッバイ」の大合唱。卒業生へのエールもありました。卒業生も胸にじ〜んときたと思います。
![]() ![]() 卒業生を送る会4
1年生です。全員が「おしりかじり虫」のお面をかぶって登場。「おしりかじり虫」の替え歌と振り付け。「かわいい」の一言に尽きます。お尻もかわいかったです。
![]() ![]() 卒業生を送る会5
3年生です。「にんげんっていいな」を見事に歌いました。声がぴったりそろっていて、振り付けもかっこよかったです。6年生へのメッセージカードのプレゼントもありました。
![]() ![]() 卒業生を送る会6
5年生です。さすがに在校生の最高学年らしく力強い言葉と素晴らしい歌声を響かせてくれました。また、この会の企画・運営にも素晴らしい力を発揮してくれました。来年度からの鴨田小学校も安心です。
![]() ![]() 卒業生を送る会7![]() ![]() ![]() 部活動紹介1
本日、3年生に向けての部活動紹介を行いました。例年、4月当初に行っていましたが、3年生の子に少しでもじっくり考えてもらい、3年間続けられるような部活選びをしてもらいたいという願いでこの時期に行いました。また、3年間で技術を高めた56年生の技や演技を見てもらい、受け継いでもらいたいという願いもありました。
![]() ![]() ![]() 部活動紹介2![]() ![]() ![]() |
〒481-0041
愛知県北名古屋市立鴨田小学校 愛知県北名古屋市九之坪高田1 TEL.0568-22-4425 FAX.0568-22-4499 |