![]() |
最新更新日:2025/04/25 |
本日: 昨日:77 総数:521962 |
たんぽぽ発表会
たんぽぽ組の発表会がありました。1・2・4年生と校長先生をはじめとする先生方を招待して盛大に行われました。内容は、タンバリンと鈴による演奏、歌、音読、オルガン演奏でした。二人とも日頃の練習の成果を見事に発揮することができました。終わりには大きな拍手とアンコールの声があがるほどのあったかい発表会でした。
![]() ![]() ![]() 第3回カモチャレ大会 part1
今年度もカモチャレ大会が行われました。昨年に引き続き第3回を迎えることになりました。カモチャレ大会とは、8つの種目(ゲーム)に分かれて、全校児童が、それぞれの種目の最高記録を目指すものです。4〜6年生が各委員会に分かれて運営してくれました。みんなとても楽しそうでした。一人一人の輝いた顔が印象的でした。
![]() ![]() ![]() 第3回カモチャレ大会 part2![]() ![]() ![]() 第3回カモチャレ大会 part3
どの子も最高記録を目指して頑張っていました。いろんな種目にチャレンジする子、1つの種目を何回もチャレンジする子など、自分のペースで遊ぶことができました。1〜3年生の子は、運営してくれた4〜6年生の子への感謝の気持ちを忘れずに、大きくなったらカモチャレ大会を鴨田小の伝統にしてくれるといいですね。
![]() ![]() ![]() 避難訓練1
本日、火災による避難訓練を東消防署とテラシマ防災さんのご協力を得て行いました。内容は、避難の方法やはしご車による避難、消火器による初期消火の訓練、煙体験ハウス(56年生のみ)でした。
![]() ![]() ![]() 避難訓練2
初期消火訓練の様子です。火事を発見したら、まず他の人に知らせる。次に119に冷静に通報する。そして、できる範囲で初期消火を行うことが大切です。
![]() ![]() ![]() 避難訓練3
消防署の方と校長先生のお話で訓練は終わりました。
いよいよ冬到来です。ストーブ等の消し忘れや燃えやすいものを家の周りに置かないなど、火事には十分に注意して、あったかい冬をお過ごしください。 ![]() ![]() ![]() 避難訓練4
避難訓練後、5・6年生が「煙体験ハウス」を通って、煙の怖さや煙害から身を守る方法を学びました。
![]() ![]() 読書の秋! 図書委員会集会
図書委員会による集会がありました。内容は、多読賞の表彰・スクリーンを使っての本の読み聞かせでした。「読書の秋」です。日が暮れるのも早くなりました。学校の図書室に新刊も続々と入りました。この時期に時間を見つけてゆっくり読書っていうのもいいですね。
![]() ![]() ![]() 修学旅行1
11月4・5日と6年生が修学旅行に行ってきました。総合学習の一環として、どの子も自分なりの課題をもって修学旅行に参加しました。きっと古都の伝統文化に触れ、何かをつかんでくれたことと思います。今後は、学習したことを総合学習に生かしてくれることでしょう。以下に、修学旅行の様子を掲載しました。
まずは、法隆寺見学の様子です。 ![]() ![]() ![]() 修学旅行2
奈良公園見学です。大仏は思った以上に大きかったようです。鹿に悪戦苦闘した子もいました。みんな予定時間通り班別行動ができました。
![]() ![]() ![]() 修学旅行3
旅館での様子です。みんなで食べたり寝たりすること自体が楽しかったようです。ひょっとして旅館での生活が一番の思い出かも・・・
![]() ![]() ![]() 修学旅行4
止観体験の様子です。
![]() ![]() ![]() 修学旅行5
金閣寺見学の様子です。
![]() ![]() ![]() 修学旅行6
銀閣寺見学の様子です。
![]() ![]() ![]() 修学旅行7
清水寺見学の様子です。
![]() ![]() ![]() 修学旅行8
絵付け体験の様子です。2日間の修学旅行も終わり、全員無事に学校に帰ってくることができました。また新たに小学校生活の思い出の1ページとして加わったことと思います。
![]() ![]() ![]() 読書週間「おはなし会」
5日(月)〜9日(金)は、読書週間です。朝の読書タイムから始まり、20分放課には、「おはなしグループぐるんぱ・おはなしチャチャチャ・コキュポット」の方たちが本や紙芝居の読み聞かせをしてくださる「おはなし会」があります。子どもたちは、とても臨場感あふれる読み方に、本の世界に引き込まれているようでした。お家でも秋の夜長に、ぜひ読書でも。
![]() ![]() ![]() 久しぶりの鴨田っ子集会!
久しぶりに鴨田っ子集会がありました。鴨田っ子集会とは、1〜6年生が縦割りの班で遊ぶ会です。遊ぶ内容は、その都度、6年生が企画してくれます。今回は、外で「だるまさんが転んだ」「ドッジボール」「おにごっこ」など、バラエティに富んだ内容で、どの子もとても楽しそうでした。縦のつながりが希薄になりがちな昨今、とても意義深い集会となったと思います。
![]() ![]() ![]() 来年の1年生も元気いっぱい!
10月31日に就学時健診がありました。現在のところ、来年の1年生は47名の入学予定です。5・6年生のお姉さんと一緒に健診を行いました。どの子も期待に胸ふくらませて元気いっぱいでした。
![]() ![]() ![]() |
〒481-0041
愛知県北名古屋市立鴨田小学校 愛知県北名古屋市九之坪高田1 TEL.0568-22-4425 FAX.0568-22-4499 |