![]() |
最新更新日:2025/04/25 |
本日: 昨日:77 総数:521962 |
明日から決戦!
明日からサッカー・バスケの競技会が始まります。今日は全校で選手達に向けての激励会を行いました。それぞれのキャプテンと顧問の先生からのお話を聞き、校長先生と児童会からは激励の言葉がありました。最後は、元気のある三三七拍子で選手を送りました。どちらのキャプテンも「今までの練習の成果を発揮して、何とか優勝してきます」という力強い言葉を全校に送りました。さあ、明日から本番です。まずは、全力で!
第1回戦 ☆ サッカー:VS師勝南小 15:00〜 会場:師勝南小 ☆ バスケ :VS師勝北小 15:00〜 会場:健康ドーム 随時、結果とこれからの予定をアップしていきます。お楽しみを! ![]() ![]() ![]() 不審者侵入対応訓練
本日、不審者対応の避難訓練を行いました。今年は、授業中に不審者が侵入してきた時にどう対応すればよいのかといったことについての訓練を行いました。子どもたちは、この訓練を通して、まずは「不審者から離れる」、次に「大人に助けを求める」といったことを学んでくれたと思います。大人も子どもも普段から危機意識をもつことが大切だと思います。ご家庭でも、この訓練を基にお話していただけたらと思います。
![]() ![]() ![]() あいさつ運動34年
10月15日(月)から19日(金)までPTAあいさつ運動が行われています。3年生と4年生の保護者の方が朝、やさしい笑顔とすがすがしいあいさつで子どもたちを迎えてくれます。子どもたちも元気いっぱいに「おはようございます」と返してくれます。やっぱり、1日のスタートは元気いっぱいの「おはようございます」ですね。
![]() ![]() 秋の遠足1〜5年
10月11日(木)に1〜5年生が秋の遠足に出かけました。朝は雨がぽつぽつしていましたが、日中はみんなの願いが届いたのか、雨は降りませんでした。どの学年も集団行動の大切さや公共の場でのマナー、社会科学習について学習することができたと思います。
1年:河川環境楽園
楽しく遊び、ペーパーウェイトも作ることができました。
![]() ![]() ![]() 2・3年:大府健康の森1
みんなとても元気よく遊ぶことができました。
![]() ![]() ![]() 2・3年:大府健康の森2![]() ![]() ![]() 4年:輪中の郷・木曽三川公園・イモ堀体験
おいしそうなサツマイモがたくさん穫れたようです。もう味わったかな?
![]() ![]() ![]() 5年:トヨタ自動車元町工場・トヨタ会館・トヨタスタジアム・NHK
東名高速の集中工事で到着時間の遅れが心配されましたが、計画通り見学することができました。みんなしっかり勉強することができたと思います。
![]() ![]() ![]() 後期役員任命式
本日、後期の児童会役員5名・児童会議員12名・学級委員19名・委員会委員長12名の任命式がありました。校長先生からは、「鴨田小学校のために一生懸命取り組んでくれることを期待しています」というお話がありました。また、全校の子どもたちには「役員・委員の子たちに協力してあげてほしい」というお話がありました。
また、先日行われた北名古屋市体育祭の小学校対抗リレーで鴨田小学校が男女とも第1位だったことが校長先生から紹介されました。代表選手の子どもたちには全校のみんなから拍手が送られました。 ![]() ![]() ![]() 鴨田小に2名の新しい先生が来たよ
10月1日〜29日までの20日間、本校に2名の教育実習生が先生になるための勉強をするためにやって来ました。名前は、岩田朋子先生と石川智子先生です。岩田先生は4−2で、石川先生は2−2でお世話になることになりました。短い間ですが、よろしくお願いします。
![]() ![]() 後期児童会役員選挙
本日、平成19年度後期児童会役員選挙の立会演説会及び投票がありました。立候補した子どもたちは、明日の鴨田をよりよくしていこうと演説にも力が入っていました。その立候補者を何とか当選させようと推薦責任者の子どもたちは、あの手この手を使って立候補者をアピールしていました。誰が当選するにせよ、今日の演説を聴いて明日の鴨田は安泰だなと感じました。これからの鴨田小学校をよろしくね。
![]() ![]() ![]() 第7回鴨田ふれあい運動会 1
9月22日(土)、秋晴れの下、「第7回鴨田ふれあい運動会」が盛大に行われました。子どもたちのパワーで雲も吹っ飛んでしまい、素晴らしい天候の下(ちょっと暑すぎました)で行うことができました。今年も赤白の熱戦が繰り広げられました。
![]() ![]() ![]() 第7回鴨田ふれあい運動会 2![]() ![]() ![]() 第7回鴨田ふれあい運動会 3![]() ![]() ![]() 第7回鴨田ふれあい運動会 4![]() ![]() ![]() 第7回鴨田ふれあい運動会 5![]() ![]() ![]() 第7回鴨田ふれあい運動会 6![]() ![]() ![]() 第7回鴨田ふれあい運動会 7![]() ![]() ![]() 収穫したニガウリを食べたよ(4年)
4年生が理科の勉強でニガウリを育ててきました。5月に種まきをし、ぐんぐん大きく成長する様子を観察してきました。残念ながら収穫のピークは夏休みだったので、夏休み後半から今日まで収穫し保存しておいたニガウリを使って、チャンプルーを作りました。子どもたちは、「苦い、苦い」「ニガウリってこんなに苦いんだね」と言いながら、食べてしまいました。残っていたニガウリを見て、「もったいないから食べる」「自分たちで育てたニガウリだから頑張って食べよう」と言っていました。食べ物(命)を大切にする心が育ってきたかな。
![]() ![]() ![]() |
〒481-0041
愛知県北名古屋市立鴨田小学校 愛知県北名古屋市九之坪高田1 TEL.0568-22-4425 FAX.0568-22-4499 |