![]() |
最新更新日:2025/04/25 |
本日: 昨日:143 総数:521937 |
卒業生を送る会
本日、卒業生を送る会が行われました。多くの保護者の方にもご参観いただき、子どもたちも大きな励みになりました。
さあ、卒業生の入場です。卒業生は1人ずつ中学校での抱負を自分の言葉で大きな声で述べることができました。 ![]() ![]() ![]() 卒業生を送る会1
まずは、映像で6年間を振り返りました。卒業生は、ちょっと照れくさそうに見ていました。と同時に、これまでの成長を実感してくれたことでしょう。
![]() ![]() 卒業生を送る会2
2年生です。「まあるいいのち」という曲を、歌と手話で表現しました。命の大切さが伝わったと思います。とても考えさせられる1曲でした。
![]() ![]() 卒業生を送る会3
4年生です。「グッデーグッバイ」の大合唱。卒業生へのエールもありました。卒業生も胸にじ〜んときたと思います。
![]() ![]() 卒業生を送る会4
1年生です。全員が「おしりかじり虫」のお面をかぶって登場。「おしりかじり虫」の替え歌と振り付け。「かわいい」の一言に尽きます。お尻もかわいかったです。
![]() ![]() 卒業生を送る会5
3年生です。「にんげんっていいな」を見事に歌いました。声がぴったりそろっていて、振り付けもかっこよかったです。6年生へのメッセージカードのプレゼントもありました。
![]() ![]() 卒業生を送る会6
5年生です。さすがに在校生の最高学年らしく力強い言葉と素晴らしい歌声を響かせてくれました。また、この会の企画・運営にも素晴らしい力を発揮してくれました。来年度からの鴨田小学校も安心です。
![]() ![]() 卒業生を送る会7![]() ![]() ![]() 部活動紹介1
本日、3年生に向けての部活動紹介を行いました。例年、4月当初に行っていましたが、3年生の子に少しでもじっくり考えてもらい、3年間続けられるような部活選びをしてもらいたいという願いでこの時期に行いました。また、3年間で技術を高めた56年生の技や演技を見てもらい、受け継いでもらいたいという願いもありました。
![]() ![]() ![]() 部活動紹介2![]() ![]() ![]() 通学団会議・現地指導
昨日、通学団会議・現地指導がありました。新分団長を決めた後、引き継ぎを行いました。また、新1年生を迎える準備も行いました。明日から新分団長による登下校が始まります。みなさん新分団長に協力してあげてください。6年生は、新分団長の指導者として残り少ない小学校生活を、みんなが安全に登下校できるようにしてあげてください。
![]() ![]() ![]() うたごえ集会
本日、うたごえ集会がありました。うたごえ集会とは、来週行われる「卒業生を送る会」に向けての歌の練習です。したがって、1〜5年生で行いました。全校合唱の「未知という名の船に乗り」「校歌」の練習を行いました。来週は、卒業生が通る花道の隊形、各学年の出し物の位置取りなどのリハーサルを行う予定です。どの学年も6年生に喜んでもらおうとやる気マンマンです。当日がとても楽しみです。保護者の方もお時間がありましたら、ぜひご参観ください。
![]() ![]() ![]() 今年度最後のクラブ活動1
今年度最後のクラブ活動がありました。どのクラブも一年間の活動を振り返って、成果をまとめていました。本校では、「郷土芸能クラブ」「バドミントンクラブ」「卓球クラブ」の3つのクラブに地域のボランティア先生に来ていただき、技術指導や伝統芸能の継承などを行っていただいています。「郷土芸能クラブ」では、子どもたちから歌のプレゼントを贈り、最後のクラブ活動を終えました。
![]() ![]() ![]() 今年度最後のクラブ活動2![]() ![]() ![]() 学校教育推進のアンケート結果
学校教育推進アンケートにご協力いただき、ありがとうございました。アンケート結果や皆様のご意見を真摯に受け止め、今後の鴨田小学校の教育活動に生かしていきたいと思います。
平成20年度前期児童会役員選挙1
本日、平成20年度前期児童会役員選挙の立会演説会及び投票がありました。立候補した子どもたちは、明日の鴨田をよりよくしていこうと演説にも力が入っていました。その立候補者を何とか当選させようと推薦責任者の子どもたちは、あの手この手を使って立候補者をアピールしていました。誰が当選するにせよ、今日の演説を聴いて明日の鴨田は安泰だなと感じました。
![]() ![]() ![]() 平成20年度前期児童会役員選挙2![]() ![]() ![]() なわとび大会の表彰
なわとび大会の表彰を行いました。どの子もなわとび大会までに一生懸命、練習を重ねてきました。当日は、日頃の成果を発揮できた子、発揮できなかった子など、さまざまだと思いますが、「頑張った」ことはみんな同じです。
![]() ![]() 紙芝居の出前
図書委員会が企画した「紙芝居の出前」が行われました。5・6年生の図書委員が、朝の読書タイムの時間に1・2年生の教室を回って紙芝居の読み聞かせをするというものです。1・2年生の食い入るような目が印象的でした。読み聞かせを行った5・6年生も充実感でいっぱいの顔をしていました。今後も高学年と低学年の交流を充実させ、思いやりや感謝の心を育んでいきたいと思います。
![]() ![]() ![]() ふれあい給食 3年生
お家のおじいちゃん・おばあちゃんをお迎えしてふれあい給食が行われました。学校長の挨拶の後、楽しい会食が行われました。おじいちゃん・おばあちゃんとの共通の話題ができたら幸いです。
![]() ![]() ![]() |
〒481-0041
愛知県北名古屋市立鴨田小学校 愛知県北名古屋市九之坪高田1 TEL.0568-22-4425 FAX.0568-22-4499 |