![]() |
最新更新日:2025/04/25 |
本日: 昨日:143 総数:521959 |
鴨田っ子集会
1月26日(木)児童会主催の「鴨田っ子集会」が開催されました。鴨田っ子集会は、分団ごとに別れ、高学年の子と低学年の子が ころがしドッジ、ハンカチ落とし、だるまさんが転んだなど、自分たちで考えた遊びをお互いに楽しく活動するレクリエーションです。
![]() ![]() ![]() なわとび運動
1月13日(金)から2月10日(金)まで、朝の授業前に運動場でなわとび運動を実施しています。短なわと長なわの両方を練習しています。写真は、1月25日(水)に撮影しました。みんな寒さに負けず元気に取り組んでいます。2月14日(火)には、その成果をなわとび大会で発揮します。保護者の皆様もこぞって応援にお来しください。
![]() ![]() ![]() 第1回 カモチャレ大会 開催![]() ![]() ![]() 競技内容は、「紙ちぎりのばし」・「さいころ「1」出し」・「ジャンケン連続勝ち」・「ぞうきんがけ20m走」・「缶ボーリング」・「空き缶積み」・「ピンポン玉遠投」など、低学年にも簡単にできて、高学年でも記録を出すのは難しいものが、8種目です。児童も先生も競技を楽しみました。 ウォーターランドニュース![]() ![]() そこには、自然がいっぱいです. 冬の間にプールにすみついたヤゴを3年生が「ヤゴ救出作戦」を行い、引っ越しさせました。「ちょろちょろ池」や「ひょうたん池」には、トンボの他にもメダカやアメンボ、ヌマエビなどいろいろな種類の水辺の生き物が暮らしているんです。 アヤメやアオウキクサなど数多くの植物も生え、カモも羽を休めにやってきていました。 2005年5月のある日、カモがたまごを産みました. お母さんカモは毎日大切なたまごをあたためていました. そして、6月初旬、わいいヒナが卵を割って生まれてきました ウォーターランドに鴨が・・・
鴨田小のウォーターランドには、カモが遊びに来ます
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 10個の卵![]() ![]() 小さくかわいらしいたまごは、なんと10こありました。 赤ちゃん10羽![]() ![]() ![]() ![]() オメデトウ!カモのお母さん。 10羽全員そろって生まれました。 10羽の子どもたちは、ウォーターランドの池を、お母さんの後ろにきちんと並んで泳いでいる姿を見ることが出来ました。 鴨のあかちゃん![]() ![]() お母さんは、カラスから小さな子どもたちを守るべく、生まれて3日目に、ちょうど田植えの済んだばかりの田んぼに子どもたちをつれてお引っ越しをしたようです 田んぼにて
お母さんは、どうやって小さい子どもたちを連れて道を渡り田んぼに行ったと思いますか?
子どもたちを強く大きなお母さんの羽の下にしっかり抱えて、歩いたり泳いだりするんですよ!ちょうどだっこやおんぶするみたいにとても優しく。 これからも、小さな親子たちを静かに応援していこうと思います。 鴨田小で生まれたカモちゃん親子さん 「いつでもウォーターランドに羽を休めに来てください」 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() がんばれ!カモのお母さん♪![]() ![]() 教育とかがやき![]() ![]() ![]() ![]() 沿革史![]() ![]() ![]() ![]() 平成17年度学校要覧![]() ![]() ![]() ![]() |
〒481-0041
愛知県北名古屋市立鴨田小学校 愛知県北名古屋市九之坪高田1 TEL.0568-22-4425 FAX.0568-22-4499 |