最新更新日:2024/06/21
本日:count up107
昨日:272
総数:792050
学校公開日を終え、1学期も残り1か月余りとなりました。迫りくる猛暑の到来に備え、熱中症対策をさらに徹底していきます。プール開きも近づいてきました。「当たり前のことがしっかりできる師勝っ子」を目指す子どもたちの心に響く指導・支援を心がけ、安心安全に学校生活を送れるよう、一層気を引き締めてまいります。

「夏の親子ふれあい活動」について 6月23日

 今年度の師勝小学校「夏の親子ふれあい活動」は、8月29日(土)に行います。内容は、「竹で水鉄砲を作って遊ぼう」です。21日(日)に、おやじクラブの皆様が竹の水鉄砲の試作を行いました。何個か作っていただいて、水がよく飛ぶ鉄砲ができました。
 後日、お子様を通じて案内をお渡しいたします。たくさんの親子の皆さんが参加して、楽しんでいただけたらと思っておりますので、よろしくお願いいたします。
 おやじクラブの皆様、ありがとうございました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

廃品回収のお礼 6月21日

本日、廃品回収を実施しました。雨天のため、中学生のボランティアは参加せず、大人の皆さんだけで回収作業を行いました。あいにくのお天気でしたが、たくさんの資源が集まりました。ご協力してくださいました皆様、本当にありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2

PTA給食試食会 6月18日

本日、PTA給食試食会を実施しました。参加者は31名で、メニューは、ごはん・豚肉とこんにゃくのいり煮・愛知の肉団子・おかかあえ・牛乳でした。久しぶりに食べた給食に会話が弾み、給食センターの栄養士から「食」についてのお話もあり、有意義で楽しい給食試食会でした。「とても美味しかったです」「栄養士さんのお話は、とても勉強になりました」「食の大切さを改めて実感しました」などの感想をいただきました。ご参加くださった皆様、ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

PTA花だん整備(花の苗植え) 6月10日

PTA花だん整備(花の苗植え)を行いました。先週、土づくりをして整備した花だんに、夏の花の苗を植えました。花の種類は「サルビア」「ぺチュニア」「ジニア」「マリーゴールド」「ベゴニア」「カリブラコア」「サフィニア」です。参加していただいた皆様で、この7種類の花の植え方を相談し、とてもきれいで華やかな花だんにしていただきました。美しく花が咲き続けるように、大切に世話をしていきたいと思います。ご協力いただきました皆様、どうもありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

PTA花だん整備(土づくり) 6月6日

 6月5日(金)、PTA花だん整備(土づくり)を行いました。咲き終わった花や草を抜き、ゴミや石を取り除き、腐葉土と苦土石灰を混ぜて、耕していただきました。あいにく小雨が降ってきましたが、皆様にご協力いただいて、すっかりきれいになりました。ご参加いただきました皆様、本当にありがとうございました。
 今度は、10日(水)に夏の花の苗を植えます。どんな花壇になるか楽しみです。次回も、どうぞよろしくお願いいたします。
画像1 画像1
画像2 画像2

PTAあいさつ運動 6月2日

 5年生の保護者の皆様による、PTAあいさつ運動を実施しました。東門、西門、南門に分かれて、登校してくる子どもたちに「おはようございます」と声をかけていただき、子どもたちも元気よくあいさつをしていました。PTAあいさつ運動には、学校運営協議会委員の皆様にも参加していただいております。明るいあいさつが響き、すがすがしい朝をむかえることができました。ご協力くださいました皆様、ありがとうございました。
 今月のあいさつ運動は、4日(木)まで行います。よろしくお願いいたします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

第1回図書ボランティア会合 5月15日

 本日、今年度の第1回図書ボランティア会合がありました。活動方針や、年間活動計画について話し合い、読み聞かせの担当等を決めていただきました。読み聞かせは、毎月第4金曜日、朝のスタディタイムに行います。今月は2年生・3年生で実施します。図書ボランティアは、随時募集しております。読み聞かせの様子を見に来ていただいても結構ですので、よろしくお願いいたします。
 図書ボランティアの皆様、ありがとうございました。
画像1 画像1

第1回おやじクラブコミュニティー 4月27日

 4月25日(土)午後7時より、体育館2階大会議室で、第1回おやじクラブコミュニティーを開催しました。新規会員2名を迎え、活動開始です。今年度の計画や、夏の親子ふれあい活動の内容について、話し合いました。
 おやじクラブは、「無理をせず できることを できるときに」という考えのもとに、師勝小学校のサポートをしたり、子どもたちのために楽しい企画を考えたりして、活動しています。会員は、随時募集しております。お父さんだけでなく、お母さんも大歓迎ですので、どうぞお気軽にご参加ください。
 ※ 今後の主な予定
  ・6月21日(日)廃品回収の支援、夏の親子ふれあい活動の検討
  ・7月11日(土)第2回おやじクラブコミュニティー
  ・8月29日(土)夏の親子ふれあい活動 
画像1 画像1

PTA総会 4月24日

 昨日はご多用の中、PTA総会に多数ご参加いただきまして、ありがとうございました。昨年度の報告・今年度の計画等の承認をいただき、新役員が紹介されました。高橋新会長のもと、平成27年度のPTAがスタートしました。
 今年度も、家庭と学校が手を携え、お子様の健やかな成長に努めてまいりたいと存じます。保護者の皆様のご支援とご協力をよろしくお願いいたします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
愛知県情報モラル専用サイト「i-モラル」
小さなサインが見えますか
こころの体温計
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30        
学校行事
6/30 「ゼロの日」の交通安全指導
スクールカウンセラー来校日
7/2 七夕集会
除草作業
7/6 本を読みましょう週間(〜10日)
水上安全法講習(5年)
北名古屋市立師勝小学校
〒481-0003
住所:愛知県北名古屋市能田105番地
TEL:0568-21-0125
FAX:0568-21-0176