最新更新日:2024/06/12
本日:count up56
昨日:237
総数:789963
学校公開日を終え、1学期も残り1か月余りとなりました。迫りくる猛暑の到来に備え、熱中症対策をさらに徹底していきます。プール開きも近づいてきました。「当たり前のことがしっかりできる師勝っ子」を目指す子どもたちの心に響く指導・支援を心がけ、安心安全に学校生活を送れるよう、一層気を引き締めてまいります。

給食最終日 7月19日

画像1 画像1
画像2 画像2
 今学期も感染症対策のため、黙食を継続して行ってきました。どの学年も黙食を意識して給食の時間を過ごすことができました。また、日に日に準備や片づけも素早くできるようになり、成長が見られました。
 本日は1学期の給食最終日だったため、フェイスシールドとトレイを持ち帰りました。フェイスシールドのゴムが伸びていたり、ほつれていたりした場合については、修繕をしていただきたく思います。ご協力よろしくお願いします。

手洗いをていねいに 7月15日

 本校では、「20手洗い(20秒以上しっかりと手を洗うこと)」を以前から心がけています。基本的な感染症対策として、手洗いは大変効果的で、重要です。最近は再び感染者数が増加傾向にありますが、「20手洗い」を全校で意識して、生活していきたいと思います。
画像1 画像1

ロング放課 7月14日

 このところ、猛烈な暑さや、雨天の影響でなかなか外遊びができませんでした。本日はようやく外遊びを実施することができ、多くの児童が思い思いの遊びをしていました。
 輪投げをしたり、先日いただいた一輪車練習スタンドを使ったり、授業で学んだ走り幅跳びにチャレンジしたりと、久しぶりの外遊びをめいっぱい楽しめましたね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

清掃活動 7月4日

 清掃の様子を紹介します。
 10分間の中で、みんなが自分の役割をしっかりと果たします。高学年になると手際が良くなり、すみずみまで掃除が行き届いています。低学年のフロアでは、高学年の児童が助っ人として頑張ってくれています。職員も児童とともに清掃活動に励むことで、「後ろ姿」を見せ、子どもたちに学んでほしいという思いをもっています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

放課の過ごし方 6月30日

 6月としては異例の暑さが続いています。今週は、暑さ指数(WBGT)が毎日基準値を超えているため、20分放課・ロング放課の外遊び運動を中止しています。そんな中での教室をのぞいてみると、先生とお話や手遊びをして楽しんだり、大型モニターで動画を観たりと、涼しい教室で快適に過ごす児童がたくさんいました。
画像1 画像1
画像2 画像2

熱中症対策 6月28日

 本校では、養護教諭が暑さ指数(WBGT)を計測しています。指数を基に、放課の外遊びや体育、部活動の中止判断を行っています。また、子どもたちにもわかるように掲示を行い、随時更新をしています。子どもたちの安全を最優先し、教育活動を進めています。
画像1 画像1
画像2 画像2

第1回学校保健委員会 6月27日

 6月27日(月)に、5・6年生を対象に、第1回学校保健委員会を実施しました。PTA実行委員の方にもご参加いただきました。今回は「知ろう!運動の大切さ〜運動習慣を身に付けよう〜」をテーマに東京学芸大学の佐藤善人先生を講師にお招きして、様々な運動遊びを教えていただきました。
 佐藤先生に「進化じゃんけん」や「集合ゲーム」、「ことろことろ」などの運動遊びを教えていただきました。友達と体を動かすことで、笑顔で楽しそうに遊んでいました。今日紹介した運動遊びはほんの一部なので、ルールを変更したり、自分たちで新しい運動遊びを作ったりしながら、学校や家庭で体を動かす機会を増やしましょう。
 本日教えていただいた運動遊びの内容が載っているガイドブック毎日元気に運動遊びを佐藤先生より教えていただきました。今回は、少人数や室内でもできる運動遊びなので、ぜひご家庭でも行ってみてください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業風景 6月27日

 本校では、教室の冷房機器を常時活用しつつ、窓を開けて換気をしながら授業に臨んでいます。また、授業中に水分補給ができるよう、座席の近くに水筒を置いています。
 暑さ対策と感染症対策の両立を図り、児童が過ごしやすい環境づくりをしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

水泳指導 6月16日

 来週から始まる水泳の授業に向けて、各クラスで『水の危険性、水泳の授業のルール、安全に関する指導』を行っています。授業を安全に進められるように、プールカードの記入や用具の準備などご協力よろしくお願いします。
画像1 画像1

現職研修(AED講習) 6月14日

 11日(土)の学校公開日後に、西春日井広域消防の方を講師としてお招きして、本校職員を対象にしたAED講習会を実施しました。AEDの操作方法の確認のみならず、実際の場面を想定した通報訓練も行いました。
 本校では、AEDは保健室と体育館に設置されており、20日からのプール指導においては、毎時間プールサイドに携帯し、速やかに対応できるように意識をしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

緑の募金(園芸委員) 5月26日

 本日25日(水)も昨日に引き続き、緑の募金活動を行いました。本日は2・4・6年生を対象に募金活動を行いました。たくさんのご協力、ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2

緑の募金(園芸委員会) 5月24日

 24日(火)、園芸委員会が中心となり緑の募金運動を行いました。感染症対策に万全を期するため、2日間に分けて実施しています。本日は1・3・5年生対象に募金をお願いしました。たくさんの皆さんにご協力いただき、ありがとうございました。明日は2・4・6年生対象です。よろしくお願いします。
画像1 画像1
画像2 画像2

テント設置 5月19日

画像1 画像1
 気温が高くなってきたため、運動場にテントを設置しました。20分放課には、児童が休憩に利用していました。今年度も暑い日が続くことが予想されるので、水分を多めに持たせていただきますよう、お願いいたします。

授業参観 4月25日

 今年度初めての授業参観を行いました。
 夏を思わせる暑さの中でしたが、多数の保護者の皆様にご来校いただきました。また、感染症対策にもご協力いただき、ありがとうございました。
 児童は緊張しながらも、普段通り真剣に授業に臨んでおり、頑張る姿をご覧いただけたかと思います。今後も、落ち着いた学習環境の醸成に努めてまいります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ロング放課の様子 4月20日

 5月末まで、ロング放課に50m走、立ち幅跳び、握力、長座体前屈ができる場を運動場に設定しています。さっそく、たくさんの児童がルールを守って楽しく遊んでいる姿が見られました。
 活動場所の運営をする体育委員は、感染症対策やルールの周知を行うとともに、低学年の児童にアドバイスをするなど一生懸命に活動をしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

第1回委員会活動 4月18日

 先日、本年度初めての委員会活動がありました。5・6年生の児童が各委員会に所属をします。
 1年間の活動計画や活動の仕方を確認しました。よりよい学校づくりのために主体的に活動し、活躍してほしいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

休み時間 4月13日

 新年度の始まりとともに、暑さが増してきました。そんな中でも、児童は元気いっぱいに過ごしています。
 休み時間には、毎日多くの児童が外遊びを楽しんでいます。今日は校長先生も一緒に遊んでくださいました。校長先生が運動場に姿を見せると、子どもたちはとても嬉しそうに駆け寄り、一緒に校庭を走り回っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

離任式 4月11日

 春は、出会いと別れの季節です。8日(金)に、教室にてオンラインによる離任式を行いました。
 初めに校長先生より、去られた先生方お一人お一人の異動先を紹介いただきました。その後、去られた先生方からのメッセージをいただきました。先生方が皆さんに伝えてくださった思いに、師勝っ子として立派にこたえられるよう、これからも頑張りましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

現職教育(エピペン講習) 4月7日

 東消防署から救命救急士の方をお招きし、本校職員を対象とした研修を実施しました。
 学校生活で起こりうるアレルギーの危険性や、緊急時におけるエピペンの使用方法についてのお話を伺いました。会の後半には、練習用のエピペンをお借りし、実際の場面を想定した活動をしました。
 学校生活においては、何事も起きないことが一番です。しかしながら、有事の際には即座に対応できるよう、職員一同日々研鑚を積みたいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
愛知県情報モラル専用サイト「i-モラル」
小さなサインが見えますか
こころの体温計
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
3/24 修了式
北名古屋市立師勝小学校
〒481-0003
住所:愛知県北名古屋市能田105番地
TEL:0568-21-0125
FAX:0568-21-0176