最新更新日:2024/06/12
本日:count up31
昨日:237
総数:789938
学校公開日を終え、1学期も残り1か月余りとなりました。迫りくる猛暑の到来に備え、熱中症対策をさらに徹底していきます。プール開きも近づいてきました。「当たり前のことがしっかりできる師勝っ子」を目指す子どもたちの心に響く指導・支援を心がけ、安心安全に学校生活を送れるよう、一層気を引き締めてまいります。

プロジェクタが設置されました 7月22日

画像1 画像1 画像2 画像2
 各学級へのプロジェクタ設置が完了しました。
 2学期からは、黒板前のスクリーンを降ろし、写真のようにプロジェクタを使ってタブレットやパソコンの画面を投影することができます。これまで使用してきた大型モニター以上に画面が大きく映り、見やすくなりました。また、黒板の右側に位置するため、どこの座席からでも同じように見ることができます。
 どの授業でも使用できるため、積極的に活用し、児童の深い学びにつなげていきたいと思います。

給食最終日 7月19日

画像1 画像1
画像2 画像2
 今学期も感染症対策のため、黙食を継続して行ってきました。どの学年も黙食を意識して給食の時間を過ごすことができました。また、日に日に準備や片づけも素早くできるようになり、成長が見られました。
 本日は1学期の給食最終日だったため、フェイスシールドとトレイを持ち帰りました。フェイスシールドのゴムが伸びていたり、ほつれていたりした場合については、修繕をしていただきたく思います。ご協力よろしくお願いします。

手洗いをていねいに 7月15日

 本校では、「20手洗い(20秒以上しっかりと手を洗うこと)」を以前から心がけています。基本的な感染症対策として、手洗いは大変効果的で、重要です。最近は再び感染者数が増加傾向にありますが、「20手洗い」を全校で意識して、生活していきたいと思います。
画像1 画像1

ロング放課 7月14日

 このところ、猛烈な暑さや、雨天の影響でなかなか外遊びができませんでした。本日はようやく外遊びを実施することができ、多くの児童が思い思いの遊びをしていました。
 輪投げをしたり、先日いただいた一輪車練習スタンドを使ったり、授業で学んだ走り幅跳びにチャレンジしたりと、久しぶりの外遊びをめいっぱい楽しめましたね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

清掃活動 7月4日

 清掃の様子を紹介します。
 10分間の中で、みんなが自分の役割をしっかりと果たします。高学年になると手際が良くなり、すみずみまで掃除が行き届いています。低学年のフロアでは、高学年の児童が助っ人として頑張ってくれています。職員も児童とともに清掃活動に励むことで、「後ろ姿」を見せ、子どもたちに学んでほしいという思いをもっています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
愛知県情報モラル専用サイト「i-モラル」
小さなサインが見えますか
こころの体温計
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28        
学校行事
2/28 SC来校
3/2 B日課 5時間授業 一斉下校
3/4 親子ふれあい校内美化活動
北名古屋市立師勝小学校
〒481-0003
住所:愛知県北名古屋市能田105番地
TEL:0568-21-0125
FAX:0568-21-0176