最新更新日:2024/06/20
本日:count up10
昨日:272
総数:791953
学校公開日を終え、1学期も残り1か月余りとなりました。迫りくる猛暑の到来に備え、熱中症対策をさらに徹底していきます。プール開きも近づいてきました。「当たり前のことがしっかりできる師勝っ子」を目指す子どもたちの心に響く指導・支援を心がけ、安心安全に学校生活を送れるよう、一層気を引き締めてまいります。

今日の給食  6月21日

冷しうどん 牛乳 かき揚 ヨーグルト
画像1 画像1

楽しい調理クラブ  6月20日

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
調理クラブでは、4・5・6年生が同じグループになって、調理の計画・実習・反省を行います。19日は、楽しみにしていた実習です。メニューは、野菜と卵入りの栄養たっぷりのコンソメスープと、キュウリのあっさりサラダです。リーダーの5・6年生を中心に、みんなが協力し合って手際よく作業を進め、時間内に調理・会食・後片付けができました。簡単で、後片付けが楽で、栄養バランスもばっちりのスープでした.
朝ごはんの献立にも使えそうです。次回の実習も楽しみです。

今日の給食  6月19日

発芽玄米ごはん 牛乳 蒲郡みかんゼリー みそけんちん汁 愛知のハンバーグ 切り干し大根のサラダ

*本日は、「愛知を食べる学校給食の日」です。地元愛知のものを使った給食が登場しました。詳しくは、学校給食献立表をご覧ください。
画像1 画像1

栄養士巡回指導  6月19日

本日、2年3組で、栄養士巡回指導が行われました。テーマは、「飲み物」です。子供たちは、ジュースやコーラに砂糖が多く含まれていること、砂糖を多く摂取すると骨や歯が弱くなったり、虫歯になりやすくなったり、太りやすくなることを学びました。そして、今後は、コーラやジュースをの飲みすぎないことを教えていただきました。2年生の他の学級でも、学級別に実施しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の給食  6月18日

ごはん 牛乳 肉じゃが 厚焼卵 小魚
画像1 画像1

水泳の授業スタート  6月17日

本日から、水泳の授業がスタートしました。3時間目には、1・2年生がプールに入っていましたが、先生の話をしっかり聞いて、取り組んでいました。暑い中なので、大変気持ちよさそうでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の給食  6月17日

ごはん 牛乳 中華スープ 豚キムチ炒め オレンジ
画像1 画像1

地域ボランティアクラブ「いっぽ」さんによる読み聞かせ会 6月17日

画像1 画像1
画像2 画像2
 本校は、本に親しむため、月に一回、地域ボランティアクラブ「いっぽ」さんによる読み聞かせ会を実施しています。今月は、6月14日(金曜)の2時間目の放課に、読み聞かせ会が行われました。毎月読み聞かせ会を楽しみにしている子も多く、この日は、80人ぐらいの子どもたちが聞きに来ました。楽しい本を紹介していただき、子どもたちもニコニコしながらお話を聞いていました。

今日の給食  6月14日

クロワッサン 牛乳 焼そば 五目肉団子 ミニゼリー
画像1 画像1

あいさつ運動  6月13日

本日の登校時、青少年育成会議の方々による、あいさつ運動が行われました。三か所に分かれて、子供たちに元気よく声をかけてくださいました。ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の給食  6月13日

わかめごはん 牛乳 白玉汁 鶏肉のから揚 昆布あえ
画像1 画像1

本日の給食  6月12日

ハヤシライス 牛乳 ツナとごぼうのサラダ シューアイス
画像1 画像1

今日の給食  6月11日

ごはん 牛乳 マーボー豆腐 えびシュウマイ バンバンジーサラダ 

画像1 画像1

こんにちは、さんさんルーム(通級指導教室)です。 6月10日

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今月は、校内の学級目標。
 幾つかを紹介します。東京都立特別支援学校の、川上康則先生が「学級目標を、飾りにしない」と、常々言っておられますが、担任が、クラスの子どもたちを、「こう育てたい!」と熱い思いを持って掲げるのが、学級目標です。
 ご自分のクラスの担任の先生は、どんな考えを持っているのかな?そんな視点でも、学級目標をごらんになってください。

今日の給食  6月10日

手巻きごはん 牛乳 スタミナ汁 まぐろの甘辛煮 たくあん
画像1 画像1

北名古屋市交通少年団役員任命式 6月7日

 6月6日(木)に市の交通少年団役員の任命式が市役所西庁舎で開かれ、本校の児童2名が、通学団団長の代表として参加しました。役員の辞令をいただき、団長役員の誓いの言葉があり、来賓の皆様から激励を受けました。市交通安全協会の会長さんからは「大切な役割です。毎日の登下校の安全を守るお手本となるように努めてください」とお言葉をいただきました。代表の2名もあらためて交通安全への意識が高まったようでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の給食 6月7日

冷やし中華 はんぺんの二色揚 ミニトマト 牛乳
画像1 画像1

今日の給食  6月6日

夏野菜カレーライス 牛乳 フルーツくずもち 福神漬
画像1 画像1

科学工作クラブ  6月6日

6月5日(水)の科学工作クラブは手作り線香花火を作りました。
中に入れる鉄粉の量をしっかり量り、包み方を工夫して、きれいに燃える線香花火を作ることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の給食  6月5日

ミルクロールパン 牛乳 じゃがいものバター煮 オムレツ いちごジャム

*今日の欠席は4人と、久しぶりに5人以下になりました。インフルエンザによる欠席もなくなりました。暑い日が続きますが、規則正しい生活を心がけ、元気よく登校してほしいものです。
画像1 画像1
愛知県情報モラル専用サイト「i-モラル」
小さなサインが見えますか
こころの体温計
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
学校行事
6/23 廃品回収
6/24 さんさんルーム
6/25 漢字計算コンクール
6/26 スクールカウンセラー来校日
6/27 さんさんルーム
校区クリーン作戦
北名古屋市立師勝小学校
〒481-0003
住所:愛知県北名古屋市能田105番地
TEL:0568-21-0125
FAX:0568-21-0176