最新更新日:2024/06/21
本日:count up60
昨日:272
総数:792003
学校公開日を終え、1学期も残り1か月余りとなりました。迫りくる猛暑の到来に備え、熱中症対策をさらに徹底していきます。プール開きも近づいてきました。「当たり前のことがしっかりできる師勝っ子」を目指す子どもたちの心に響く指導・支援を心がけ、安心安全に学校生活を送れるよう、一層気を引き締めてまいります。

「とまれ」足型マーク補修 10月11日

 今年度、北名古屋市学校運営協議会による新しい活動として、「とまれ」足型マークの補修が提示されました。そこで師勝小学校学校運営協議会としても第1回の協議会で委員の皆様に承認を受けて、実施しました。1学期、通学路点検時に補修が必要な「とまれ」足型マークを調査しました。それに基づき対象箇所を施工しました。感染症対策の観点から人数を最低限に絞り、学校運営協議会長、CSコーディネーター、おやじクラブ会長と教員3名の合計6名で、10月9日(土)に実施しました。
 
 消えかけていた「とまれ」を補修しましたので、児童の安全な登下校につながることを切望しています。ご協力いただきました皆様ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

能田徳若万歳  10月9日

 緊急事態宣言が解除され、子ども伝統芸能体験教室「能田徳若万歳」が再開となりました。まずは一通り復習した後、本番の衣装の帽子を実際にかぶって練習に取り組みました。みんなとても似合っていました。あと残り4回練習して、発表会を迎えます。本番が楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2

除草作業 10月6日

 緊急事態宣言が解除されたことで、本日、通常通りの除草作業を行いました。3年生が校内広く散らばって除草作業を行い、保護者の皆様や地域の皆様にも参加いただきました。今年度は4回中3回は子どもだけでの実施とさせていただきましたが、最後の1回は保護者の皆様や地域の皆様に参加いただいての実施ができました。ご協力いただきましてありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

消毒ボランティア 10月1日

 2学期も、1学期に引き続き、毎週木曜日の16:00から教室の机・いすや窓、手すりなどの共用部分の消毒をボランティアの方に行っていただいています。ボランティアさんは、来校時には検温等健康観察や手指消毒を確実に実施し、消毒作業をしてくださいました。 
 教職員で消毒作業を続けている中、週1日行っていただき、職員一同大変感謝しています。保護者や地域の方で新たに参加いただける方がみえましたら、学校まで連絡いただけますようお願いします。 

画像1 画像1
画像2 画像2
愛知県情報モラル専用サイト「i-モラル」
小さなサインが見えますか
こころの体温計
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
北名古屋市立師勝小学校
〒481-0003
住所:愛知県北名古屋市能田105番地
TEL:0568-21-0125
FAX:0568-21-0176