最新更新日:2024/05/31
本日:count up8
昨日:110
総数:787835
清々しい風とともに、徐々に夏の気配が感じられる日々です。少しの運動で、汗ばむ日も増えてきました。水分を多めにご準備いただくようお願いします。「当たり前のことがしっかりできる師勝っ子」を目指し、子どもたちの心に響く指導・支援に努めてまいります。

新学期以降の学校生活におけるマスクの着用について 3月29日

 平素から本市内小中学校の教育活動にご理解、ご協力をいただき誠に有難うございます。
 さて、見出しのことにつきまして、令和5年3月17日付けで文部科学省初等中等教育局長から通知があり、「学校における新型コロナウイルス感染症に関する衛生管理マニュアル」が改訂されました。
 つきましては、新学期以降の学校生活におけるマスクの着用について、下記のような対応をして参りますので、ご理解とご協力をよろしくお願いいたします。
 ただし、今後の感染状況によっては下記の対応を変更する場合もあります。その際は、あらためてご連絡させていただきますのでご承知おきください。

              記

1 マスク着用における基本的な考え方
○ 学校教育活動に当たっては、マスクの着用を求めないことを基本とします。
○ 学校や教職員がマスクの着脱を強いることのないようにします。また、児童生徒の間でもマスク着用の有無による差別・偏見等がないよう適切に指導します。
○ 感染リスクが比較的高い学習活動の実施に当たっては、活動の場面に応じて、一定の感染症対策を講じます。たとえば、対面形式のグループ活動では、気候上可能な限り、2方向の窓を同時に開けて常時換気を行い、大声での会話は控えるよう指導します。また、一斉に大きな声で話す活動や合唱等では、近距離で向かい合っての発声や歌唱等を控えます。
○ 咳やくしゃみの際には、咳エチケットを行うよう児童生徒に指導します。

2 効果的な換気の実施
〇 引き続き、効果的な換気を励行します。

3 給食等の食事をとる場面における対策
〇 給食等の食事をとる場面では、飛沫を飛ばさないように指導します。また、「黙食」は行いませんが、適切な換気の確保や大声での会話を控えること、机を向かい合わせにしない(向かい合わせにする場合は1m程度の距離を確保する)こと等の措置を講じます。

 備 考 この件に関してのお問い合わせは下記にお願いします。
     (北名古屋市教育委員会 学校教育課 0568-22-1111)
画像1 画像1

春休み期間中における公園等の利用について 3月22日

 春の陽気が感じられる、過ごしやすく穏やかな日が増えてきました。心地よい日差しの中、特に春休み期間中には外遊びをする児童も増えることと思います。
 
 学校外での過ごし方については、本校ではこれまでも児童に指導をしてきたところではありますが、今一度ご家庭でも、以下の点を十分にお話いただけると幸いです。まもなく迎える春休みを充実した日々にできるよう、ご協力をお願いいたします。

 <児童の皆さんに必ず守ってほしいこと>
○公園の中で、自転車などを乗り回すことはやめましょう。
○自転車をとめるとき、公園の周りの道をふさぐなど、通行の迷惑になる置き方はやめましょう。
○公園の中で、他の人に迷惑や危険を感じさせるボール遊びなどはやめましょう。
○ごみのポイ捨てはやめましょう。
○ペットを公園内に連れて入ることはやめましょう。
○その他、公園を使う人や、近くの家の人の迷惑になることはやめましょう。
画像1 画像1

令和4年度学校評価 3月13日

 児童と保護者の皆様を対象に実施した「学校や家庭での生活についてのアンケート」の結果をふまえ、今年度の教育活動について自己評価をいたしました。また、自己評価結果に対し、学校関係者評価委員(学校運営協議会委員)の皆様からご意見をいただきました。これらを踏まえた、来年度の学校の対応・改善策を考え、評価報告書を作成いたしました。
 
 右のメニュー欄「学校評価」の<swa:ContentLink type="doc" item="18201">「令和4年度 学校評価」</swa:ContentLink>に載せてありますのでご覧ください。

 アンケートにご協力いただきましたことに御礼を申し上げるとともに、今後も本校の教育に対しまして、温かいご支援とご協力を賜りますようお願いいたします。


画像1 画像1
愛知県情報モラル専用サイト「i-モラル」
小さなサインが見えますか
こころの体温計
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
4/6 入学式
北名古屋市立師勝小学校
〒481-0003
住所:愛知県北名古屋市能田105番地
TEL:0568-21-0125
FAX:0568-21-0176