最新更新日:2024/05/31
本日:count up13
昨日:110
総数:787840
清々しい風とともに、徐々に夏の気配が感じられる日々です。少しの運動で、汗ばむ日も増えてきました。水分を多めにご準備いただくようお願いします。「当たり前のことがしっかりできる師勝っ子」を目指し、子どもたちの心に響く指導・支援に努めてまいります。

運動会練習(6年生)9月29日

 運動会の練習の様子です。綱引きの練習を中心に行いました。綱引きの並び順は、運動会実行委員が中心となって、子供たち同士で話し合って決めました。人と人との距離をとって、練習を行っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

家庭科「思いを形にして生活を豊かに ミシンを使って」(6年生)9月28日

 6年生は、ミシンを使ってナップザックやトートバック作りに取り組んでいます。
 久しぶりのミシンを使っての学習ですので、タブレットでミシンの使い方を確認したり、友達同士教え合ったりしながら、学習を進めました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

修学旅行の部屋班が決まりました(6年生)9月26日

 修学旅行の部屋班決めを行いました。実行委員が中心となって、児童がコミュニケーションを取り合いながら決めることができました。時間がかかった班もありましたが、最後まで積極的にコミュニケーションを取る姿に成長を感じました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

選挙出前トーク(6年生)9月22日

 本日、「選挙出前トーク」を行いました。北名古屋市選挙管理委員会の方から選挙を行う目的を学びました。また、模擬投票を行い、投票の仕方を実際に体験しました。
 この機会に、ご家庭でも選挙について話をしていただけると学びが深まると思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

体育科「リレー」(6年生)9月21日

 運動会の練習と並行して、陸上運動の学習を行っています。スタートダッシュや前傾姿勢で、腕を前後にふることは、徒競走でも生かせる点です。しっかり学び、力強い走りを身につけましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2

運動会練習(6年生) 9月13日

 運動会の練習の様子です。初めて運動場で練習を行いました。入場から退場までの流れと、徒競走の立ち位置の確認をしました。児童同士の距離を十分にとり、運動時にはマスクを外すなど、感染症・熱中症に配慮しながら行っています。 最後は、ソーラン節を踊りました。子どもたちは、テキパキと動き、スムーズに練習が進みました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

修学旅行説明会(6年生) 9月9日

 8日、修学旅行説明会を行い、日程と持ち物について話をさせていただきました。また、感染症対策についてもしっかりと時間をとって説明させていただきました。欠席されたご家庭には、児童を通して資料をお渡しします。準備をしていく中で、何かありましたらご相談ください。
 本日、修学旅行参加確認書・修学旅行保険事前調査を配付します。ご家族でご相談いただき、担任まで提出をよろしくお願いします。
画像1 画像1
画像2 画像2

運動会実行委員・修学旅行実行委員(6年生) 9月7日

 運動会・修学旅行を成功させるため、それぞれ実行委員を募集しました。
 どのクラスからも、多くの児童が参加しました。さっそく自分たちで、どのように進めていくのか話し合っていました。さすが、6年生!積極的な姿が頼もしく、行事が待ち遠しい限りです。
画像1 画像1

2学期が始まりました(6年生) 9月6日

 さあ、2学期が始まりました。まだ始まって数日しかたっていませんが、当たり前のことがしっかりとできている様子がたくさん見られました。くつ箱は、かかとをそろえて入れてありました。また、トイレのスリッパもきれいにそろえてありました。授業では、どのクラスも集中している姿が見られました。写真で紹介させていただきます。さすが6年生です!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
愛知県情報モラル専用サイト「i-モラル」
小さなサインが見えますか
こころの体温計
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
4/6 入学式
北名古屋市立師勝小学校
〒481-0003
住所:愛知県北名古屋市能田105番地
TEL:0568-21-0125
FAX:0568-21-0176