最新更新日:2024/06/12
本日:count up3
昨日:235
総数:790145
学校公開日を終え、1学期も残り1か月余りとなりました。迫りくる猛暑の到来に備え、熱中症対策をさらに徹底していきます。プール開きも近づいてきました。「当たり前のことがしっかりできる師勝っ子」を目指す子どもたちの心に響く指導・支援を心がけ、安心安全に学校生活を送れるよう、一層気を引き締めてまいります。

奉仕活動(6年生)3月13日

 本日、6年生は奉仕活動を行いました。6年間お世話になった学校へ感謝の気持ちを込め、ワックスがけや窓ふき、扇風機の羽掃除などを行いました。校長先生から、6年生一人ひとりに労いの言葉をかけてもらいました。自分の仕事が終わったら次の仕事を見つけ、一生懸命働く姿がありました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

算数科「6年のまとめ」(6年生)3月13日

 1組の様子です。算数パスポートに挑戦中です。わからない問題は、友達や先生に積極的に聞くことができるのも、この学年の良さの一つです。しっかりと復習をし、中学校でも活躍してほしいです。
画像1 画像1
画像2 画像2

お楽しみ給食(6年生)3月9日

 本日の6年生の給食は、「卒業お楽しみ給食」でした。
 6年生は、ほかの学年とは少し違うメニューを堪能しました。教室を訪れると、おかわりを待つ列ができているほどでした。
 送る会や卒業式の練習などの行事以外にも、卒業を実感させる日々が続きますね。
画像1 画像1
画像2 画像2

6年生を送る会(感謝の気持ちを伝える会)6年生 3月8日

 5時間目に6年生を送る会に招待していただきました。各学年の素晴らしい発表に感動しました。最後に、保護者や地域のボランティアの方々、下級生に感謝の気持ちを込めて、お礼の言葉と師勝小学校で大切にいってほしいことを発表しました。校長先生からは「6年生は困難にも負けない力がある」と力強いメッセージをかけていただきました。
 
 旅立ちの日が近付いてきていることを実感するとともに、卒業生は、これからも感謝の気持ちをもち続け、新しい日々に臨んでいってほしいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

音楽科「卒業式に向けて」(6年生)3月8日

 3組の様子です。卒業式に歌う曲を練習しています。曲全体の感じをつかみ、合唱を行いました。歌詞や歌い方、リズムに気を付け、心を一つにした合唱ができるよう、頑張っています。
画像1 画像1
画像2 画像2

卒業式の練習(6年生)3月7日

 卒業式の練習の様子です。卒業証書の受け取り方や歌の練習をしました。歌の練習では、日に日に声が出るようになってきています。みんなの心を一つにした歌が披露できるよう頑張りましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2

卒業式の練習(6年生)3月3日

 卒業式の練習が体育館で始まっています。教務主任の先生から卒業式の心構えについての話を聞き、座り方や礼、入場の練習をしました。緊張しながらも一生懸命がんばっていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
愛知県情報モラル専用サイト「i-モラル」
小さなサインが見えますか
こころの体温計
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
3/16 B日課 5時間授業 一斉下校
3/17 4時間授業  卒業式準備(5年)
3/20 卒業式
3/21 春分の日
北名古屋市立師勝小学校
〒481-0003
住所:愛知県北名古屋市能田105番地
TEL:0568-21-0125
FAX:0568-21-0176