最新更新日:2024/06/13
本日:count up139
昨日:235
総数:790281
学校公開日を終え、1学期も残り1か月余りとなりました。迫りくる猛暑の到来に備え、熱中症対策をさらに徹底していきます。プール開きも近づいてきました。「当たり前のことがしっかりできる師勝っ子」を目指す子どもたちの心に響く指導・支援を心がけ、安心安全に学校生活を送れるよう、一層気を引き締めてまいります。

算数科「身の回りのもので見つけた比例」(5年生) 5月20日

 比例について学習しました。「高さ3センチの本を1冊、2冊、3冊と重ねると…。」と先生が具体物を使って投げかけると、合計の高さの規則性を探し出すことができました。「これが植木鉢になると…?。」専科の田中先生は、算数が面白くなる工夫をたくさん知っています。身の回りにある算数を探してみるのも楽しいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

野外学習に向けて(5年生) 5月19日

 いよいよ野外学習が近づいてきました。家庭科「食べて元気!毎日のご飯とみそ汁」の単元に合わせ、実際の飯盒を使ってお米を洗う練習をしました。お米がこぼれないように工夫して水を切ることができました。ろ係の人も、空気の流れを考えながら、まきに見立てた新聞紙を使って練習することができました。当日はおいしいご飯を炊けるよう、学習を生かしましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2

社会科「日本の国土の特徴」(5年生) 5月19日

 日本の国土の特徴について学びました。国土の約70%が山地であるということを知り、驚きの声が上がっていました。タブレットのマップを使用し、拡大や縮小をして詳しく調べ、みんなで確認しました。
画像1 画像1
画像2 画像2

トイレのスリッパ(5年生) 5月17日

 5年生のトイレの様子です。朝礼で、校長先生からスリッパの整頓について褒めていただきました。野外学習で使わせていただく施設でもしっかりと揃えることができるように、印やテープはつけていません。次に使う人の気持ちを考えたり、物を大切に使ったりする意識が高まっています。ぜひ、野外学習に生かしましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2

授業の様子(5年生) 5月9日

 どの授業においても、「よい姿勢で話を聞くこと」を意識してがんばっています。また、自分や友達の意見を具体的にノートに書いたり、積極的に発言をしたりと、自ら学ぼうとする姿勢が見られます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

算数「体積」(5年生) 4月26日

 5年2組の様子です。体積の学習を行っています。直方体・立方体の体積を求める公式は、これからの学習においても大切です。しっかりと覚え、使えるようにしておきましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2

算数科(5年生)4月21日

 5年生の算数は、1・3組を高橋先生、2組を田中昇先生が授業をしています。どちらも算数・数学が専門の先生です。しっかりと授業を聞き、力を付けていきましょう。分からないときは、聞くことも大事です。ぜひ、たくさんの質問をしましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2

避難訓練(5年生) 4月21日

 20日に、避難訓練を実施しました。今回の目的は、新しい教室からの避難経路の確認でした。実際に避難することを想定し、真剣に訓練に臨むことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

野外学習ガイダンス(5年生)4月19日

 先日、体育館で野外学習のガイダンスを行いました。テーマや日程、主な活動などをスライドで説明しました。楽しみになったという声も聞くことができました。これから野外学習に向けて、準備等がんばっていきます。
画像1 画像1

授業の様子(5年生)4月18日

 どの教科、どの授業もしっかりと話を聞き、その時間のめあてを達成しようと一生懸命がんばっています。これからも1つ1つの授業を大切にしていってほしいです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

新年度スタート!(5年生)4月14日

 5年生としての新年度が始まりました。すてきな姿勢で話を聞いたり、1つ1つの授業を大切にしたりと立派な姿が見られます。これからも「当たり前のこと」をしっかりと行い、学校の副班長としてさらに良い姿を見せられるよう、1年間がんばりましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
愛知県情報モラル専用サイト「i-モラル」
小さなサインが見えますか
こころの体温計
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
3/4 親子ふれあい校内美化活動
3/7 SC来校
3/8 6年生を送る会
3/9 B日課 5時間授業 一斉下校
3/10 口座振替日
北名古屋市立師勝小学校
〒481-0003
住所:愛知県北名古屋市能田105番地
TEL:0568-21-0125
FAX:0568-21-0176