最新更新日:2024/06/12
本日:count up3
昨日:235
総数:790145
学校公開日を終え、1学期も残り1か月余りとなりました。迫りくる猛暑の到来に備え、熱中症対策をさらに徹底していきます。プール開きも近づいてきました。「当たり前のことがしっかりできる師勝っ子」を目指す子どもたちの心に響く指導・支援を心がけ、安心安全に学校生活を送れるよう、一層気を引き締めてまいります。

総合「ひとつの世界、さまざまな国々」(5年生)10月12日

 総合的な学習の時間では、世界の国々について学習しています。
 子供たちのアンケート結果から選んだ国々を中心に、有名な食べ物や伝統衣装、言語について調べました。いつも当たり前に思っていた文化の違いがあり、おもしろさを感じていました。校外学習でも、様々な発見に出会えるといいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

算数科「分数」(5年生)10月12日

 算数科の授業の様子です。授業開始と共に本読み計算をし、基礎的な学力の定着に努めています。分数の足し算や引き算では、帯分数は仮分数に直して通分し、最後に約分をするなど、様々な工程を一つ一つていねいに考えている様子が見られます。
 繰り返しの学習が確実に力になっています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

社会科「これからの食料生産とわたしたち」(5年生)10月7日

 社会科では、食生活の変化や、食の安全・安心に対する取組について学習しています。
 今回は、日本の食料自給率が低い理由について話し合い、自分たちが日本の食料自給率をあげるために何ができるかについて考えました。なるべく国産の食料を食べることや、給食を残さないことなど、食料自給率を上げる行動が身近にあることに気づきました。
画像1 画像1

体育科「マット運動」(5年生)10月6日

 5年生の様子です。手首や首の準備体操をしっかり行ってから、マット運動を行いました。また、始まる前に、担当の先生から約束や安全を守り、学習していくことの大切さを伝えました。怪我に気を付けて、今できる技やできそうな技、もっと上手になりたい技にどんどん挑戦していきましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2

家庭科「私の生活大発見」(5年生) 10月5日

 家庭科の学習で、お茶の入れ方について学習しました。
 茶葉の量や蒸らす時間でお茶の濃さが変わることや、お茶の種類によって最適な温度が異なることを学びました。急須や湯呑みを使用した伝統的な作法を初めて学ぶ児童が多く、楽しみながら学習に取り組みました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

国語「たずねびと」(5年生)10月3日

 国語の学習では、「たずねびと」という物語文に取り組んでいます。
 主人公の心情の変化から、物語の全体像をとらえる学習をしています。
 戦争の物語ということで、悲惨さを痛感しながら学んでいる様子が見られました。
画像1 画像1
画像2 画像2

外国語「身近な人を紹介しよう」(5年生)9月29日

 「Can」という語を用いて、できることやできないことについての言い方を学習しました。友達同士で聞き合う実践を通して、学びを深めることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2

運動会練習(5年生)9月28日

 運動会の学年練習の様子です。開会式で行うラジオ体操は、ぴったりとそろっています。
 徒競走やダンスの並び順、台風の目のルール確認などを行いました。少しずつ完成形に近づき、子供たちもうれしそうです。
 引き続き熱中症対策を十分に意識して、適宜水分補給をしながら学習を進めていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

国語科「新出漢字」(5年生) 9月27日

 2学期に入り、毎日新出漢字を学習しています。読み方や熟語、例文を確かめながら丁寧に進めています。複雑な漢字が増えてきましたが、一生懸命に取り組む姿がすばらしいです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

運動会 学年練習(5年生)9月26日

 5年生の運動会練習の様子です。徒競走の並びを確認した後、実際にそのコースで走ってみました。ゴールまで一生懸命頑張る姿は、かっこいいと改めて感じました。
画像1 画像1
画像2 画像2

家庭科「私の生活大発見」(5年生) 9月22日

 ガスコンロの正しい使い方について学びました。初めはこわがっている様子も見られましたが、安全に使用する学習をした後に練習を重ねたことで、自分の力で点火や消火を行うことができるようになりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

算数科「整数」(5年生)9月21日

 5年3組の様子です。公倍数を活用した練習問題に取り組みました。公倍数の効率的な見つけ方を身につけました。公倍数に着目して、問題を解決する見通しがもてるといいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2

書写「白雲」(5年生)9月20日

 書写の時間では、「白雲」という文字を書いています。
 画数によって文字の大きさを変え、バランスよく書くことを意識して取り組んでいます。姿勢よく、落ち着いて、丁寧に筆運びをしている姿がすばらしいです。
画像1 画像1
画像2 画像2

国語「たずねびと」(5年生)9月16日

 国語の学習では、戦争についての物語文を学習しています。まずは、戦争をしていた時代背景を知るために、原爆ドームについてタブレットで調べました。その際、校長先生から、実際に原爆ドームを訪問したときの体験談や、広島平和記念資料館について教えていただきました。児童たちは、興味をもって学習に取り組むことができました。
画像1 画像1

国語科「どちらを選びますか」(5年生)9月16日

 対話の練習として、話し合い活動を授業にて行いました。
 それぞれの立場で、自分の考えとその理由を説明したり、互いの考えの違いがはっきりするように質疑応答をしたりしました。互いの意見のよいところや問題点を伝えあい、比べることで、より説得力のある説明になるよう検討を重ねました。

画像1 画像1
画像2 画像2

図画工作科「ミラクルミラーステージ」(5年生) 9月15日

 5年生の図工の学習では、鏡の特徴を利用した作品づくりに取り組んでいます。折りたたんだ鏡に物を近づけたり離したりして、見え方を確認しました。
 また、制作活動を通して、正面から見る様子と、鏡に映りこんで見える様子を変える面白さも味わっていました。これからどんな世界観が広がっていくのか楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2

国語科「新聞を読もう」(5年生)9月14日

 1組の様子です。新聞のそれぞれの面には、どのような分野の記事が書かれているのか、を学びました。記事の書き方一つで、受ける印象が大きく違うことに気づいている児童もいました。
画像1 画像1
画像2 画像2

家庭科「私の生活大発見」(5年生) 9月14日

 家庭科の学習で、家庭科室の使い方について学習しました。なにをする場所なのか、どんな道具がおいてあるのか、家庭科室を探検しながら調べました。初めて見るような調理器具がたくさんあったようで、楽しみながら学習に取り組んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2

学年集会(5年生) 7月19日

 感染症拡大防止の観点から、オンラインで学年集会を行いました。
 初めに、1学期を振り返って頑張っていた点や、成長した点について自分たちで考えました。あいさつがしっかりできたこと、トイレのスリッパをそろえることなど、当たり前のことがしっかりできるようになってきました。委員会や係の仕事でも、多くの児童が責任をもってできていたと振り返りました。 
 5年職員からは、何事にも一生懸命取り組む姿や、教わったことを素直に受け止めて行動に移すことができる点が素敵だと話しました。野外学習を通して、より良い集団として成長できたことが素晴らしかったです。
 最後に、夏休みの過ごし方について確認しました。ルールやマナーを守り、充実した夏休みを過ごしてほしいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

音楽科「声のひびき合い」(5年生) 7月19日

 「声のひびき合い」の学習では、小さな声で合唱を行いました。2つの教室に分かれてパート練習を行い、その後に全体で合わせました。輪唱や、音のハーモニーを感じながら美しく歌うことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
愛知県情報モラル専用サイト「i-モラル」
小さなサインが見えますか
こころの体温計
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
3/4 親子ふれあい校内美化活動
3/7 SC来校
3/8 6年生を送る会
3/9 B日課 5時間授業 一斉下校
3/10 口座振替日
北名古屋市立師勝小学校
〒481-0003
住所:愛知県北名古屋市能田105番地
TEL:0568-21-0125
FAX:0568-21-0176