最新更新日:2024/05/31
本日:count up7
昨日:110
総数:787834
清々しい風とともに、徐々に夏の気配が感じられる日々です。少しの運動で、汗ばむ日も増えてきました。水分を多めにご準備いただくようお願いします。「当たり前のことがしっかりできる師勝っ子」を目指し、子どもたちの心に響く指導・支援に努めてまいります。

6年生を送る会(5年生)3月9日

 9日(水)の5時間目に6年生を送る会を行いました。今年度も、感染症対策のため、6年生と運営をする一部の5年生のみが体育館に集まり、在校生は、ビデオ通信アプリを通じて参加しました。在校生の発表は、事前に撮影した映像による発表となりました。

 温かい雰囲気の中、6年生に感謝が伝わるステキな会となりました。5年生は、今日に向けて、司会、進行の練習を繰り返し、体育館の飾り付けなどの準備をしてきました。準備においても「当たり前がしっかりできる師勝っ子」を意識して行動することができました。みんなで協力することや自分の役割を果たすことで、準備がスムーズに進み、成功に繋がったと思います。

 4月からは、6年生です。師勝小の伝統を受け継いで立派なリーダーになることを期待しています。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

算数科「角柱と円柱」(5年生)3月9日

 5年生算数の授業の様子です。角柱や円柱の意味を知り、見取り図や展開図のかき方を学びました。現在は、工作用紙で三角柱や円柱をどのように組み立てるか考えて作っています。
画像1 画像1
画像2 画像2

「当たり前がしっかりできる師勝っ子」を意識した1年間!(5年生)3月8日

 5年生の授業の様子です。3月に入り、最高学年になるという意識をもっています。授業中も落ち着いてじっくり考えること、タブレット端末を活用して手際よく作業すること、一つ一つ身に付いています。

 生活面では、1年間「当たり前がしっかりできる師勝っ子」を意識した行動ができました。例えば、時間を意識してケジメをつけることや、ルール・マナーを守ることなどメリハリのある学校生活が送れました。ルールやマナーがあることで活動がスムーズに進み、無駄を省き、自分たちのやりたいことに時間をかけることができたことと思います。

 さあ、今のクラスで過ごすのもあと3週間!まとめをし、もっと絆を深めることができるといいですね!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生に感謝の気持ちを伝えよう!(5年生)3月7日

 6年生に感謝の気持ちを伝えるメッセージを作成しました。5年生たちは、学校のリーダーとして活動している6年生の姿を見て、「次はぼくたちだ!」と意識を高くもっていました。また、通学団や委員会活動でも感謝の気持ちを伝えていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
愛知県情報モラル専用サイト「i-モラル」
小さなサインが見えますか
こころの体温計
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
北名古屋市立師勝小学校
〒481-0003
住所:愛知県北名古屋市能田105番地
TEL:0568-21-0125
FAX:0568-21-0176