最新更新日:2024/05/31
本日:count up23
昨日:110
総数:787850
清々しい風とともに、徐々に夏の気配が感じられる日々です。少しの運動で、汗ばむ日も増えてきました。水分を多めにご準備いただくようお願いします。「当たり前のことがしっかりできる師勝っ子」を目指し、子どもたちの心に響く指導・支援に努めてまいります。

図画工作科「おもしろだんボールボックス」(4年生)1月26日

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 図画工作では、「おもしろだんボールボックス」の学習をしています。

段ボールの形や特徴を生かして、
生活で使える入れ物を考え、作っています。

ペンや絵の具を使って色を付けたり、持ち手を付けて
実際に使いやすいように工夫したりする姿が見られました。

完成が楽しみです。

国語科「自分だけの詩集を作ろう」(4年生)1月25日

画像1 画像1
画像2 画像2
 学校にある詩集の中から、テーマを決めて自分のお気に入りの詩を集めました。たくさんの詩に触れる機会となっています。たくさんの詩の中からお気に入りの詩を集めて、自分だけの詩集にまとめています。

 タブレット端末でお気に入りの詩の写真を撮り、詩を書き写しました。詩集の完成が楽しみです。

なわとび集会(4年生)1月22日

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 本日、なわとび集会を行いました。今まで授業や休み時間を使って練習してきた子どもたち。朝から頑張るぞと気合い十分でした。

 自分の記録に挑戦しようと意欲的に頑張る姿がたくさん見られ、担任一同うれしく思います。また、3m程度距離をとり、感染症対策にも注意しながら行うことができました。

 たくさんの保護者の方々にご参観いただきありがとうございました。

国語科「熟語の意味」(4年生)1月22日

画像1 画像1
画像2 画像2
 国語の様子です。漢字の組み合わせを手掛かりに熟語の意味を考えました。今後、知らない熟語を見かけたら、漢字の組み合わせや訓で読んでみるといいかもしれませんね。国語辞典や漢字辞典でひいてみるのもいいですね。

体育科「体つくり運動(なわとび)」(4年生)1月21日

 4年生の体育の授業の様子です。本番と同じマス目で練習を行いました。土曜日のなわとび集会に向けてラストスパートです。自分のベストを尽くせるように最高の準備をしましょう。
画像1 画像1

理科「寒くなると」(4年生)1月21日

 季節の変化による植物の変化や成長、身近な冬をタブレット端末を使って、写真を撮るなどして観察をしました。葉が落ちた木や日陰に残った雪など、思い思いの冬を探していました。
画像1 画像1
画像2 画像2

身体測定・保健指導(4年生)1月17日

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 身体測定の時間に、養護教諭による保健指導がありました。
風邪や感染症を予防するために、正しい手洗いの仕方や風邪にかかる仕組みを教わりました。

 子どもたちは、教わった手洗いをすぐに実践していました。

 これからも、風邪や感染症を予防するために正しい手洗いをしていきましょう。

書初め大会(4年生)1月14日

画像1 画像1
画像2 画像2
 4年生は、12日に学年で書初め大会を行いました。
書いた文字は、「おとし玉」です。
 書き慣れていない長半紙を使った書初めでしたが、最後まで集中して取り組むことができました。
 
愛知県情報モラル専用サイト「i-モラル」
小さなサインが見えますか
こころの体温計
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
北名古屋市立師勝小学校
〒481-0003
住所:愛知県北名古屋市能田105番地
TEL:0568-21-0125
FAX:0568-21-0176