最新更新日:2024/06/12
本日:count up211
昨日:237
総数:790118
学校公開日を終え、1学期も残り1か月余りとなりました。迫りくる猛暑の到来に備え、熱中症対策をさらに徹底していきます。プール開きも近づいてきました。「当たり前のことがしっかりできる師勝っ子」を目指す子どもたちの心に響く指導・支援を心がけ、安心安全に学校生活を送れるよう、一層気を引き締めてまいります。

学級活動「言葉づかいを見直そう」(3年生) 5月30日

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 正しい言葉づかいについて考える授業を行いました。どんな言葉が嫌な気持ちにさせてしまうのか、どんな言葉ならうれしい気持ちになるのか考え、今後の生活にいかすための授業を行いました。あたたかい言葉づかいで話せるように、日頃から心がけていきたいものです。

算数「わり算」(3年生) 5月24日

 数図ブロックで操作し、わり算の意味を捉えました。より分かりやすくなるように、黒板や大型モニターを効果的に活用していました。
画像1 画像1
画像2 画像2

ローマ字の学習(3年生) 5月19日

画像1 画像1
画像2 画像2
 3年生では、タブレットをこれまで以上に活用するため、ローマ字の学習を行っています。「読み」「書き」がスムーズにできるように、練習帳を用いながら学習を進めています。

「正しく」「自分から」(3年生) 5月11日

画像1 画像1
画像2 画像2
 5月の学年目標は、「正しく」「自分から」です。
宿題の丸付けを「正しく」できている児童が多いです。言葉遣いを「正しく」しようと、「自分から」気を付けている様子も見られます。
 より一層、進んで行動できる3年生になれるよう、ご家庭でも励ましの言葉をかけていただけると幸いです。

理科「たねをまこう」(3年生) 5月10日

 ホウセンカの種をまきました。今後、種から芽生えまでの育ち方について学習していきます。芽が出る日が待ち遠しいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2

校外学習(3年生) 5月6日

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 校外学習で名古屋市科学館に行きました。館内では、科学に関する体験をたくさんしました。また、プラネタリウムを鑑賞し、星座や天体について学習しました。ルールを守り、友達と協力して行動することができました。
愛知県情報モラル専用サイト「i-モラル」
小さなサインが見えますか
こころの体温計
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28        
学校行事
2/28 SC来校
3/2 B日課 5時間授業 一斉下校
3/4 親子ふれあい校内美化活動
北名古屋市立師勝小学校
〒481-0003
住所:愛知県北名古屋市能田105番地
TEL:0568-21-0125
FAX:0568-21-0176