最新更新日:2024/06/03
本日:count up64
昨日:110
総数:787891
清々しい風とともに、徐々に夏の気配が感じられる日々です。少しの運動で、汗ばむ日も増えてきました。水分を多めにご準備いただくようお願いします。「当たり前のことがしっかりできる師勝っ子」を目指し、子どもたちの心に響く指導・支援に努めてまいります。

生活科「明日へジャンプ」(2年生)3月23日

 生活科の学習で自分の成長記録を作り、発表しました。
 昔好きだった遊びや、思い出を振り返っていく中で自分が成長したことの多さに気付きました。自分が成長してきたのは、家族や友達のおかげだと改めて感謝の気持ちをもつことができました。 
画像1 画像1
画像2 画像2

除草作業(2年生)3月22日

 先週、卒業式前日の朝の時間に、みんなで除草作業を行いました。
 しっかりと距離をとり、黙々と草をむしっている姿が素晴らしかったです。終わったときには、みんなで集めた草の量を見て、達成感を感じていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

図画工作科「パタパタストロー」(2年生)3月16日

 ストローでパタパタと動く仕組みを作りました。周りに画用紙をつけて生き物に変身させ、とても楽しそうに動かしていました。
 身近にある材料でも、工夫次第で面白い作品になりますね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

算数科「分数」(2年生)3月1日

 2年生は、算数で分数について学んでいました。折り紙を切って半分の大きさについて学習したり、元の大きさが違うときの大きさを比べたりしました。分数の「読み方」「書き方」「くらべ方」はとても重要です。次の学年にもつながる基礎的内容です。学校でしっかり勉強して、家庭で定着できるといいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ソーシャルディスタンスを意識した体育(2年生)3月1日

ボールを使った運動遊びの様子です。
できるだけ強いボールで蹴ったり、コーンの周りを器用にドリブルしたり、ゴールめがけてシュートしたりと様々なことに挑戦しました。

グラウンドいっぱいに広がって、とても楽しそうに取り組んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
愛知県情報モラル専用サイト「i-モラル」
小さなサインが見えますか
こころの体温計
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
北名古屋市立師勝小学校
〒481-0003
住所:愛知県北名古屋市能田105番地
TEL:0568-21-0125
FAX:0568-21-0176