最新更新日:2024/06/11
本日:count up99
昨日:189
総数:789769
学校公開日を終え、1学期も残り1か月余りとなりました。迫りくる猛暑の到来に備え、熱中症対策をさらに徹底していきます。プール開きも近づいてきました。「当たり前のことがしっかりできる師勝っ子」を目指す子どもたちの心に響く指導・支援を心がけ、安心安全に学校生活を送れるよう、一層気を引き締めてまいります。

学級活動「言葉づかいを見直そう」(1年生)5月24日

 やさしい心の育成につながる取組として、学級活動の時間に、正しい言葉づかいについての授業を行いました。
 言われるとイライラしたり悲しくなったりする言葉と、言われると元気が出てうれしくなったりするあたたかい言葉を学びました。
 授業の最後には、「毎日にこにこ笑顔ですごせるように、あたたかい言葉をたくさん使いたい」との声が子どもたちから聞こえてきました。
 相手の気持ちを考え、常に言葉づかいを見直していきたいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

音楽科「うたってうごいてみんなでおんがく」(1年生)5月17日

 4組の様子です。歌詞に合った歌い方や身振りを考えて歌いました。二人組や少人数で向き合って行い、友達と一緒に歌ったり、音楽に合わせて体を動かしたりすることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2

学校探検(1年生)5月16日

 生活科の学習で学校探検をしており、特別に校長室を訪問させていただきました。師勝小学校の歴史を教わったり、歴代の校長先生の写真を見たりしました。そして、お話の最後に校長先生とじゃんけん大会を行い、勝った児童が特別に校長先生の椅子に座らせてもらいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生との交流会(1年生)5月7日

 今日は6年生と2回目の交流会を行いました。自己紹介をして、簡単なゲームをしながら交流を深めました。どちらの学年も楽しそうに笑う姿が印象的でした。お兄さん、お姉さんの名前を早く覚えて、楽しい学校生活を送りましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

校外学習(1年生)5月2日

 初めての校外学習で、名古屋港水族館に行きました。水族館では、イルカショーを見ました。友達と仲良くお話したり、たくさんの生き物を見たりして、楽しく過ごせました。校長先生と鰯を見て「きれいだね。」という場面もありました。
 「当たり前のことがしっかりできる師勝っ子」として、ルールを守って立派に見学することができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

校外学習(1年生)5月2日

 1年生の校外学習の続きです。イルカショーの前に、みんなでお弁当を食べました。おうちの人が作ってくださったお弁当を、みんなおいしそうに食べていました。保護者の皆様、ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

校外学習の様子(1年生)5月2日

 本日、校長先生が校外学習中の各地を訪れ、各学年の学習の様子を見て回られています。突然の校長先生の姿に、子どもたちは「校長先生だ!」と驚きつつも、喜びに満ちた表情を浮かべていました。写真は、1年生の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
愛知県情報モラル専用サイト「i-モラル」
小さなサインが見えますか
こころの体温計
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
5/28 SC来校 定期面接週間 あいさつ運動(6年)
5/29 あいさつ運動(6年)
5/30 PTA「ゼロの日」の交通安全指導 5時間授業 一斉下校14:35 PTA実行委員会2 あいさつ運動(6年)
北名古屋市立師勝小学校
〒481-0003
住所:愛知県北名古屋市能田105番地
TEL:0568-21-0125
FAX:0568-21-0176