最新更新日:2024/06/11
本日:count up1
昨日:237
総数:789907
学校公開日を終え、1学期も残り1か月余りとなりました。迫りくる猛暑の到来に備え、熱中症対策をさらに徹底していきます。プール開きも近づいてきました。「当たり前のことがしっかりできる師勝っ子」を目指す子どもたちの心に響く指導・支援を心がけ、安心安全に学校生活を送れるよう、一層気を引き締めてまいります。

ひらがなコンクールに向けて(1年生)6月15日

 来週のひらがなコンクールに向けて、練習問題に挑戦しました。
 鉛筆の持ち方や姿勢も意識しながら、一生懸命に取り組んでいます。初めてのコンクールです。頑張りましょう!
画像1 画像1
画像2 画像2

生活科「きれいにさいてね」(1年生)6月13日

 あさがおの観察をしました。本葉が出て、だんだんと大きくなってきました。毎日、水やりを頑張ってよかったですね。
画像1 画像1
画像2 画像2

学校公開日(1年生)6月10日

 図工では、ちょきちょきかざりを作りました。丁寧に色を塗り、はさみを使って、自分だけの素敵な飾りができました。

 保護者の皆様、本日はご参観いただき、ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2

学校公開日(1年生)6月10日

 話している人を見て、落ち着いて話を聞くことができるようになってきました。
 手をピンと挙げ、たくさん発言ができるようになりました。これからも、楽しく一生懸命学習に取り組みましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2

図画工作科「ひもひもねんど」(1年生)6月9日

 粘土をひも状にして、いろいろな形を作りました。集中して、思い思いの作品を作ることができました。
 授業が終わると、「またやりたい!」と話す子どもたちがたくさんいました。楽しめたようですね。
画像1 画像1
画像2 画像2

学級活動「外国語活動」(1年生)6月7日

 はじめに、英語でのあいさつの仕方を学びました。「こんにちは」を「ハロー」と言い、手を振る仕草をしました。
 その後、色の勉強をしました。プリントの虹に色を塗りながら、英語での言い方を知りました。意欲的に取り組むことができましたね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

音楽科「リズムとなかよし」(1年生)6月2日

 音楽の授業で、鍵盤ハーモニカを吹いたり、楽器を使ってリズムをたたいたりしました。鍵盤ハーモニカにも、だんだん慣れてきました!
画像1 画像1
画像2 画像2
愛知県情報モラル専用サイト「i-モラル」
小さなサインが見えますか
こころの体温計
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  
学校行事
6/15 防犯教室(4年)
6/16 PTA給食試食会
6/19 朝礼
6/20 漢字・計算コンクール SC来校 PTA「ゼロの日」の交通安全指導
6/21 PTA花壇(苗植え)
北名古屋市立師勝小学校
〒481-0003
住所:愛知県北名古屋市能田105番地
TEL:0568-21-0125
FAX:0568-21-0176