最新更新日:2024/06/12
本日:count up134
昨日:237
総数:790041
学校公開日を終え、1学期も残り1か月余りとなりました。迫りくる猛暑の到来に備え、熱中症対策をさらに徹底していきます。プール開きも近づいてきました。「当たり前のことがしっかりできる師勝っ子」を目指す子どもたちの心に響く指導・支援を心がけ、安心安全に学校生活を送れるよう、一層気を引き締めてまいります。

国語科「むかしばなしを よもう」(1年生) 12月8日

 国語の授業で、グリム童話の「おかゆのおなべ」を読みました。お話のおもしろかったところや好きなところをまとめて、友達に紹介します。お話に出てくる呪文や不思議なお鍋に楽しさを感じながら、学習を進めています。
画像1 画像1
画像2 画像2

体育科「ボールゲーム」(1年生)12月2日

 「中当てドッジボール」のゲームの仕方を学び、ドッジボールを行いました。「投げる・避ける・捕る」を意識して、楽しく取り組みました。
画像1 画像1
画像2 画像2

道徳「はしの うえの おおかみ」(1年生)12月1日

 うさぎやきつねに意地悪をしていたおおかみが、くまに親切にされて心を入れ替える姿を通して、相手に親切にすることのよさについて考えました。
 相手の気持ちを考えて親切にすると、自分も気持ちがよくなることや、誰に対しても親切にすることのよさや難しさについて考える姿がありました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

図画工作科「いっしょにおさんぽ」(1年生)11月30日

 動物や友だちと楽しくお散歩している様子を思い浮かべて、粘土で作品をつくりました。大きな象の上にまたがってお散歩に出発している様子や、たくさんの友だちと一緒にお散歩している様子など、様々な場面を表現することができました。
画像1 画像1
画像2 画像2

チューリップを植えました(1年生)11月29日

画像1 画像1
画像2 画像2
 先日、生活科の授業で、チューリップの球根を植えました。チューリップの花の色は、5色の中から好きな色をそれぞれ選びました。土を入れて、球根を植える向きを間違えないように気を付けました。水をしっかりあげて、きれいな花が咲くようにしたいですね。

生活科「たのしい あき いっぱい」(1年生)11月28日

 生活科の授業で、秋みつけをしています。夏の様子と秋の様子を見比べながら、気づいたことをタブレットにまとめています。葉っぱの色や服装など、多くの違いを見つけることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

箸の使い方(1年生) 11月25日

画像1 画像1
画像2 画像2
 栄養教諭の石毛先生が箸の使い方について指導してくださいました。子どもたちは、箸の扱いに苦戦しながらも、上手に持てるように頑張る姿が見られました。食事のマナーを学ぶよい機会となりました。

書写の授業の様子(1年生) 11月22日

 書写の授業の様子です。
 今回の目当ては「かきじゅんにきをつけてかこう」です。上から下に書くことや、左から右に書くことなど、書き順の決まりについて学習しました。漢字コンクールも近づいてきている中、とても良い姿勢で丁寧に取り組む姿に感心しました。1学期に比べ、字もどんどん上手に書けるようになっていますね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

音楽科の授業の様子(1年生) 11月21日

 トライアングルやタンブリンなどの楽器を使って、叩く強さや打つ場所を変えると音がどう変化していくのか学んでいます。
 鑑賞活動も行い、「行進曲」や「踊る子猫」という曲を聴いて、思ったことや感じたことをワークシートにまとめました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

体育科「ボール運動遊び」(1年生)11月16日

 ボールを投げたり、ついたりしました。約束や安全を守り、楽しく取り組むことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2

学校公開日(1年生) 11月11日

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1年生は、算数、国語、学活の授業を行いました。
 算数では、色板を使って形作りをしました。教科書を見ながらうまく色板を組み合わせて、いろいろな形を作り上げることができました。
 国語では、「かたかなをかこう」という単元を学習しました。片仮名を読むだけではなく、文や文章の中に使えるように、身近なものの中から多くの言葉を探すことができました。
 学活では、タブレットの上手な使い方について学習しました。話を聞くときやタブレットを持ち運ぶときのルールについて意見を出し合い、考えを深めました。
 小学校生活も半年以上が経ち、落ち着いた態度で学習に取り組めるようになってきました。保護者の皆様、本日はお忙しい中、子どもたちの様子を見に来てくださりありがとうございました。

校外学習のまとめ(1年生) 11月8日

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 金曜日に行った校外学習のまとめをしました。たくさんの動物の中からワークシートに書くものを決めて、観察して分かったことや気づいたことを絵と文章でまとめていきます。フラミンゴが片足で立っていたことやサイの角の形など、細かく観察することができていました。

校外学習2(1年生)11月4日

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 写真の続きです。

校外学習(1年生)11月4日

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 東山動物園へ行ってきました。子どもたちは多くの生き物を見て、大きさに驚いたり、生活科の学習を生かして、体の形や特徴に注目して観察したりすることができました。
 
 目当ての1つであった、「きまりをまもって、ともだちとなかよくこうどうしよう。」をきちんと守ることができ、とてもよい校外学習になったと思います。たくさん歩いて疲れていると思いますので、今日はゆっくり休んで、月曜日に元気に会えることを楽しみにしています。

運動会(1年生) 10月15日

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1年生は、徒競走とダンスと玉入れをしました。
 徒競走は、1位を目指して一生懸命走る姿がとてもかっこよかったです。ダンスは難しい振り付けでしたが、ダンスリーダーを中心に何度も練習に取り組み、本番はとても上手に踊ることができました。玉入れは今までで一番玉が入っていて、どちらが勝つかドキドキの勝負ができました。
 全力で演技や競技に取り組む姿や他の学年を応援する姿がとても素敵だったと思います。今日はゆっくり休んで、火曜日に元気に会えることを楽しみにしています。

学習の様子(1年生)9月29日

画像1 画像1
画像2 画像2
 2学期が始まってから一か月がたとうとしています。1年生では、漢字の学習が始まりました。子どもたちは、自分の知っている言葉が漢字で書けるようになっていくことがとても楽しそうです。学習した漢字をどんどん使い、慣れていってほしいと思います。

道徳の授業の様子(1年生)9月28日

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 「あしたは えんそく」という教材で、誰にでも同じように接することの大切さについて考えました。
 子どもたちは様々な立場になって、登場人物の心情や気持ちを想像しました。授業の最後には、好き嫌いで行動すると自分や周りが嫌な気持ちになることや、友達のことを考えて行動する大切さについて振り返ることができました。

国語科「新出漢字」(1年生)9月12日

 1年生の様子です。2学期から漢字を学び始めました。書き順や読み方を一生懸命学んでいる姿が素敵でした。
画像1 画像1
画像2 画像2

学年集会(1年生)7月19日

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 感染症対策のため、オンラインでの学年集会を行いました。学年集会とは何をするのか、どんな態度で臨まなければいけないのか学びました。その後、「からだ」「あたま」「こころ」の3つの観点から話をしました。基本的な身だしなみについての話や、計画的にこつこつと学習に取り組むことの大切さなど、大切なことを伝えました。
 1年生にとっては初めての学年集会となりましたが、立派な姿勢で先生たちの話を聞く姿を見て、改めて1学期の成長を感じることができました。

図画工作科「ごちそうパーティーはじめよう!」(1年生)7月13日

 色のついた粘土を使って、たくさんの食べ物を作りました。串を使ってお団子を作ったり、粘土を重ね合わせてケーキを作ったり、思い思いのごちそうを作ることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
愛知県情報モラル専用サイト「i-モラル」
小さなサインが見えますか
こころの体温計
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28        
学校行事
2/28 SC来校
3/2 B日課 5時間授業 一斉下校
3/4 親子ふれあい校内美化活動
北名古屋市立師勝小学校
〒481-0003
住所:愛知県北名古屋市能田105番地
TEL:0568-21-0125
FAX:0568-21-0176